
来栖華は死滅回游の参加者であり、五条悟の封印解除においてキーとなる人物です。
謎に包まれていた来栖華(天使)の正体・目的・過去などが徐々に明らかになってきました。
このページでは、
- 来栖華とは一体何者なのか?
- 来栖華の術式
- 伏黒恵との関係
- 津美紀と同一人物説
- 来栖華(天使)と堕天(宿儺)の関係
などをまとめました。
\呪術廻戦 漫画全巻が40%オフ/
初回登録で40%オフクーポンがもらえる(100冊まで)
呪術廻戦212話までの内容を含みますので、未読の方はご注意ください。
来栖華(くるすはな)とは何者なのか?
#呪術廻戦 キャラクターファイル No.82
— 呪術廻戦【公式】 (@jujutsu_PR) December 28, 2022
来栖華
【死滅回游プレイヤー】
【「天使」を名乗る千年前の術師】 pic.twitter.com/rhUjuOdCcH
来栖華についてわかっていること
- 死滅回游に参加している泳者(プレイヤー)
- 自らを「天使」と名乗る
- 1000年前の過去の術師
- 術式は「あらゆる術式を消滅させる」
- 天使のような羽、輪っかがあり、ラッパを所持
- おそらく空を飛べる
- 受肉体
- 堕天(宿儺)を探して消そうとしている
来栖華は、死滅回游に参加している泳者(プレイヤー)の1人です。
背中には天使のような羽、頭の上には天使の輪のようなモノが浮かんでおり、手には術式で出来たと思われるラッパを持っていて、天使を思わせる見た目をしています。
呪具か術式効果かは不明ですが、飛行能力も有しているようです。
145話・146話の時点での日付は11月9日。
現在彼女は東京の東側コロニーに参加しているようですが、死滅回游の開始日が10月31日の24時頃。
開始から9日が経過した時点で、既に参加しているところを見ると死滅回游に積極的な泳者(プレイヤー)だと考えられます。
1000年前の過去の術師
来栖華は1000年前の過去の術師ということが判明しています。
1000年前といえば呪術全盛の時代であり、
- 天元
- 羂索
- 宿儺
- 裏梅
- 源信(獄門疆になった)
- 菅原道真(乙骨・五条の祖先)
が生きていた時代です。
来栖華が上記の術師たちと知り合いの可能性もゼロではありません。
つまり、羂索とつながって手を組んでいる可能性もあるということです。
来栖華は受肉体
第199話で、来栖華が受肉体だと判明しました。
虎杖と同じように、本来の人格・受肉した呪物の人格が共存しています。
来栖華の中にいる人格(天使)は、1000年前の術師です。
来栖華の術式・領域展開は?
来栖華の術式は、「あらゆる術式の消滅」。
天元曰く、来栖華の術式を使えば獄門疆の封印解除が可能とのこと。
領域展開については現時点で不明です。
しかし、1000年前の過去の術師ということから考えると、現代のような「必中必殺」の領域展開ではなく「必中」の領域展開を使う可能性も考えられます。
【来栖華と伏黒恵の関係】来栖は幼い頃に伏黒恵と玉犬に助けられている
呪術廻戦210話で、来栖華は幼い頃、伏黒恵と玉犬に助けられていたことがわかりました。
呪霊から食べ物を配給されていた来栖華。
劣悪な環境で過ごしていた来栖ですが、玉犬についていったところ、保護されました。
高専時代の五条悟が一緒にいたので、任務なのかは定かではありませんが、玉犬を向かわせたのはおそらく伏黒恵だと思われます。
幼い頃に助けてもらった記憶が根強く残っている来栖は、人を助けることに使命を感じています。
来栖華(天使)と伏黒津美紀は同一人物ではない
第173話をきっかけに、ネット上では「来栖華(天使)=伏黒津美紀」説が持ち上がっていましたが、第211話以降で津美紀と来栖が同じ空間に存在しているので、来栖華と伏黒津美紀は同一人物ではないことが確定しました。
そもそも「伏黒津美紀に受肉 → 来栖華(天使)の姿になった」と言われていた理由は、以下のとおりです。
- 第173話で津美紀のセリフ直後に天使が登場
- 髪型、服装が一部似ている
また、天元の話では、東京の東側の結界(東京第2結界)にいたはずの来栖華が、伏黒恵のいる第1結界にいました。
これも、「もしかしたら弟である伏黒恵を助けるためではないか?」と考察されている理由のひとつです。
しかし、その後
- 来栖華(天使)自身は結界を自由に行き来できる
- 来栖は伏黒恵に助けられた過去があり、伏黒を探していた
といったことが作中で明かされました。
そのため、単純に伏黒恵を探して第2結界→第1結界へ移動したのでしょう。
虎杖悠仁たちが来栖華に接触をはかる理由
虎杖悠仁たちが来栖華に接触をはかる理由は、来栖華の術式を使って五条悟の封印を解くためです。
渋谷事変で獄門疆に封印されてしまった五条悟。
虎杖悠仁たちは、五条の封印解除のため天元の元へ向かいましたが、そこで提示された封印解除方法は3つ。
- あらゆる術式を強制解除する「天逆鉾」
- あらゆる術式効果を乱し相殺する「黒縄」
- 来栖華の「術式を消滅させる術式」
上記のうち「天逆鉾」と「黒縄」は、過去に五条悟自身の手で使用不可能な状態になっていました。
残る封印解除方法は、来栖華の術式のみ。
天元いわく、来栖は死滅回游の泳者(プレイヤー)として東京の東側のコロニーに参戦しているとのこと。
虎杖たちは、来栖と接触するため死滅回游に参加します。
来栖華は虎杖悠仁たちにとって敵?味方?
来栖華が敵なのか味方なのか、はっきりとしたことは現時点では言えません。
ただ来栖華は千年前の術師なので、宿儺や羂索と接触している可能性もおおいにあり得ます。
199話で、どうやら来栖は虎杖たちに協力的な姿勢であることがわかりました。
来栖華(天使)は堕天(宿儺)を葬るのが目的なので味方から敵になる可能性もある?
第199話で明らかになりましたが、来栖華(の中にいる天使?)の目的は、「堕天」をこの世から消すこと。
加えて「堕天」は宿儺のことです。
来栖華(天使)は五条の封印解除に協力すると言っていましたが、虎杖の中に堕天がいるとわかると、態度が変わって敵になる可能性は高いですね。
【おわりに】呪術廻戦・来栖華(くるすはな)の正体・術式は?津美紀説・天使と堕天・伏黒恵との関係まとめ
長らく謎に包まれていた来栖華(天使)ですが、199話以降では正体・天使の目的・来栖華の過去など新しい情報が続々判明しています。
堕天(宿儺)を探しているようなので、虎杖の中に宿儺がいるとわかったときの反応がどうなるのか見ものですね。
虎杖ごと宿儺を消滅させようと考えるのか、別の打開策を考えるのか。
どちらを選ぶかによって、虎杖たちと敵対するかどうかも変わってきます。
今後の動向が楽しみですね。