ワールドトリガー第205話「遠征選抜試験③」で、ついにその姿を現したA級8位部隊片桐隊。
片桐隊の実力や戦法はまだ描かれていませんが、試験の後半からA級部隊が参戦するのでいずれ明らかになるかと思います。
このページでは、現状明らかになっている情報から片桐隊の戦法について考察してみました。
ワートリのコミック6冊分が
\ 50%オフで買える /
A級8位 片桐隊のメンバー
片桐隊のメンバーは、以下5名。
- 片桐隆明(かたぎりたかあき)
- 一条雪丸(いちじょうゆきまる)
- 桃園藤一郎(ももぞのとういちろう)
- 尼倉亜澄(あまくらあすみ)
- 結束夏凛(ゆいつかかりん)
片桐隊のポジション・トリガーセット一覧
片桐隊には、ユニークな構成をしている隊員が見受けられます。
- 片桐隆明 …ガンナーながらスナイパー用トリガーを装備
- 一条雪丸 …使い手の少ないレイガストの二刀流のアタッカー
- 尼倉亜澄 …現在確認されている中で唯一の観測手(スポッター)
などですね。
中でも注目すべきなのは、観測手(スポッター)というポジションの尼倉亜澄です。
個人的には、この尼倉隊員こそ片桐隊のキーマンなのではないかと考えました。
片桐隊の各ポジションとトリガーセットは以下のとおりです。
片桐隆明(17) 隊長/銃手(ガンナー)
6月29日は片桐隆明隊員の誕生日です!
— ワールドトリガー公式 (@W_Trigger_off) June 28, 2022
黒トリガー「風刃」の候補者として名前も挙がる実力者✨
東隊長の薫陶を受けた戦術と、柿崎隊長が「冷静で頼れる」と評価する落ち着いた判断力で、A級部隊「片桐隊」の指揮官としても辣腕を振るいます!#ワールドトリガー#片桐隊員お誕生日おめでとう#つるぎ座 pic.twitter.com/kW0MZ6xAFm
メイン | サブ |
---|---|
アステロイド:突撃銃 | バッグワーム |
メテオラ:突撃銃 | ダミービーコン(試作) |
シールド | シールド |
イーグレット | スパイダ― |
一条雪丸(16) 攻撃手(アタッカー)
7月5日は一条雪丸隊員の誕生日です!
— ワールドトリガー公式 (@W_Trigger_off) July 4, 2022
ランク戦が大好きな、片桐隊の切り込み隊長。
歌川隊員が「真似できない自由さがある」と高く評価する、レイガスト二刀流の戦いぶりを見られる日が待ち遠しいですね⚔️#ワールドトリガー#一条隊員お誕生日おめでとう#つるぎ座 pic.twitter.com/azPjlzisDp
メイン | サブ |
---|---|
レイガスト | レイガスト |
スラスター改 | スラスター改 |
シールド | シールド |
バッグワーム |
桃園藤一郎(16) 狙撃手(スナイパー)
5月15日は桃園藤一郎隊員の誕生日です!
— ワールドトリガー公式 (@W_Trigger_off) May 14, 2022
バスケと自転車を愛するスポーツマン🏀
第2期東隊出身の片桐・一条・結束隊員らと共に、片桐隊ではどのような戦いぶりを見せてくれるのでしょうか…?#ワールドトリガー#桃園隊員お誕生日おめでとう#ねこ座 pic.twitter.com/lHllMKbJ9b
メイン | サブ |
---|---|
イーグレット | バッグワーム |
アイビス | |
シールド | シールド |
尼倉亜澄(16) 観測手(スポッター)
4月15日は尼倉亜澄隊員も誕生日です!
— ワールドトリガー公式 (@W_Trigger_off) April 14, 2022
A級8位の強豪にして、現在のところボーダー唯一の「スポッター(観測手)」尼倉隊員を擁する片桐隊。
その戦いぶりは如何なるものか、注目が集まります⚾️#ワールドトリガー#尼倉隊員お誕生日おめでとう#はやぶさ座 pic.twitter.com/MSAX8VpxmL
メイン | サブ |
---|---|
強化レーダー | バッグワームタグ |
テレポーター(試作) | |
シールド | |
ダミービーコン(試作) |
結束夏凛(17) オペレーター
3月3日は結束夏凛隊員の誕生日です!
— ワールドトリガー公式 (@W_Trigger_off) March 2, 2022
数字とデータ分析を愛する理系女子オペレーター💻
ROUND7の実況では、東隊長の「変わり身の術」の仕掛けを即座に見抜いたりと、第2期東隊出身だけある戦術眼もさすがです!#ワールドトリガー#結束隊員お誕生日おめでとう#みつばち座 pic.twitter.com/eQwX3rfjne
詳細は不明。
東隊に所属していたことがあるため、戦略を見抜いたり情報分析能力に長けています。
【片桐隊の戦い方を考察1】ボーダー唯一のポジション・観測手(スポッター)の尼倉亜澄が情報収集し、戦略に生かす
片桐隊において観測手(スポッター)の役割は、「現地でしか得られない情報の収集&共有すること」ではないでしょうか。
そして、観測手(スポッター)から得た情報をもとに作戦を立てれば、戦いをより優位に進められます。
ワールドトリガーでの観測者(スポッター)の役割を考察
まずワールドトリガーの世界では、スポッターの役割が「現地でしか得られない情報の収集&共有すること」だと考察しました。
理由は、尼倉のトリガーセットです。
まず、尼倉がサブでバックワームタグをセットしていることから、スナイパーのように常にバッグワームを装備しながら行動すると予測できます。
そして、メイン・サブトリガーに攻撃用のトリガーがセットされていないのに現場で行動していることから、「現場でしか得られない情報を得られるから」と考えました。
攻撃用のトリガーをセットしていないなら、危険が少ない本部などで活動するのではないでしょうか。
わざわざ現場に出て危険な目に合う必要はありません。
なのに、他の隊員と同様に現場で行動しているということは、スポッターは「現場に行かないと意味がない」と考えられます。
もともと「スポッター」という単語は軍事用語で、「狙撃手への目標・着弾点等の情報を伝える補助者」という意味があります。
つまり狙撃手への情報支援。
しかし、ワールドトリガーの世界において「狙撃手への目標・着弾点等の情報を伝える補助者」の役割はオペレーターが担っています。
加えて、各隊員にはレーダーが標準装備されており、スナイパーはある程度 自分で目標の補足が可能です。
(B級ランク戦ROUND7にて、影浦隊の絵馬ユズルがレーダーを利用して上階にいる修や来馬を狙撃していました。)
そのため、実際の「スポッター」と、ワールドトリガー内での「スポッター」では役割が少し異なります。
尼倉亜澄のメイントリガー「強化レーダー」は観測手(スポッター)固有のトリガー?
尼倉がメイントリガーとしてセットしている「強化レーダー」は、スポッター固有のトリガーだと思われます。
名前が「強化レーダー」なので、通常のレーダーではできないことが「強化レーダー」を使えば確認できる…と考えていいでしょう。
加えて、攻撃トリガーをセットしていない尼倉亜澄がわざわざ現場に出ていることを考えると、強化レーダーは「現地に行かないとわからない情報を確認できる」のだと思います。
現地に行かないとわからない情報とは、地形の高低差などの立体的な情報でしょう。
通常のレーダーでも高低差を確認できますが、上か下かの大雑把な情報しか得られないように見えます。
強化レーダーを使えば、通常レーダーよりも広範囲でより詳しい情報が得られるとしたら、索敵や情報収集においてこれほど優れているチームはありません。
観測手(スポッター)から得た情報をもとに戦略を立てる
片桐隊では、観測手(スポッター)から得た情報をもとに戦略を立てられる人物がいます。
隊長の片桐隆明です。
片桐は進学校に在籍しており、加えて元東隊という点から作戦立案や指揮能力に優れていると思われます。
部隊を指揮する上で、情報は非常に重要です。
また、指揮以外に情報が必要となるのがスナイパーです。
他の部隊では索敵や情報収集はスナイパーが行っていますが、片桐隊では観測手(スポッター)が担います。
そのため、スナイパーが狙撃だけに集中できるのです。
隊長でありガンナーの片桐は、イーグレットを装備しているためスナイパーとしての運用も可能です。
おそらく、東隊時代に東から手ほどきを受けたのでしょう。
つまり片桐隊は、三輪隊や荒船隊のような複数のスナイパーを要する部隊でもあるのです。
スポッターにより情報で優位をとる→複数の遠距離攻撃が片桐隊の戦法のひとつとも考えられます。
【片桐隊の戦い方を考察2】レイガスト二刀流のエースアタッカー・一条雪丸が尼倉の護衛&切り込み
片桐隊では、機動力のある一条雪丸が尼倉亜澄の護衛役をつとめているのではないでしょうか。
観測手(スポッター)の尼倉が片桐隊のキーマンであれば、他の部隊から真っ先に狙われます。
しかし、尼倉はテレポーターやダミービーコンなど逃走用のトリガーは装備しているものの、攻撃用トリガーを装備していません。
転送位置によっては他の部隊に集中して狙われる可能性もあります。
その際に尼倉をカバーするのが雪丸でしょう。スラスター改の機動力ならば早急に駆けつけることもできます。
防御力の高い雪丸が尼倉の護衛役を担い、逃走経路を切り開くという展開もあり得るでしょう。
逃走が難しければ防御に徹し、他メンバーの援護射撃を待つ…という手もあり。
片桐隊の前衛、そして味方の盾となることがエースである一条雪丸の役目だと思います。
一条雪丸が装備しているトリガーの特徴
一条雪丸はレイガストをメインに装備しているアタッカーです。
作中の烏丸の発言によると、一条雪丸は1万越えのアタッカーである生駒と同格であり、アタッカー上位7人の1人であることは確定しています。
前評判から見て、片桐隊のエースは雪丸であることは間違いありません。
雪丸の最大の特徴はレイガストをメインにしている点です。
ボーダー内でレイガストを装備しているのは以下4人のみ。
- 一条雪丸
- 三雲修 …主人公
- 木崎レイジ …パーフェクトオールラウンダー
- 村上鋼 …ナンバー4アタッカー
レイガストはボーダー内ではあまり人気のないトリガーです。
他のアタッカー用トリガー(孤月、スコーピオン)と比べて攻撃力が劣る代わりに、
- 防御力を高めるシールドモード
- ブレードを瞬間的に加速させる専用オプショントリガー「スラスター」
が存在します。
一条雪丸は、そのレイガストをメイン・サブ両方に装備しており、二刀流としていることから防御力に優れたスタイルと予想できます。
オプショントリガー「スラスター改」で防御力・機動力をアップさせているのでは?
一条雪丸のトリガーで、もうひとつ注目すべきはオプショントリガーとして装備している「スラスター改」です。
おそらく、A級特権の「トリガー改造」を施したのでしょう。
では、通常のスラスターとどう違うのか?
考えられるのは、以下のどちらかです。
- 単純に通常のスラスターよりも出力が高い
- 加速の方向をある程度自由に変えられる
後者の「加速の方向をある程度自由に変えられる」では、反動が大きくスラスターの長所である加速力を殺してしまう可能性があります。
そのため、スラスター改の性能は前者の「単純に通常のスラスターよりも出力が高い」であると仮定します。
二刀流なのでスラスター改を2本同時に起動すれば、「長距離の高速移動」が可能になります。
雪丸のスタイルはレイガスト二刀流による高い防御力と、スラスター改による高い機動力の2つを両立させたスタイルと言えます。
このスタイルは前述した、尼倉の役割とも相性が良いです。
屋内または入り組んだ地形で位置情報などをもらい、スラスター改により奇襲を仕掛ける…といった単独攻撃を仕掛けることも可能。
ボーダートップクラスのアタッカーである雪丸ならば、高い機動力は戦闘を有利を取るためにも重要でしょう。
【おわりに】ワールドトリガー片桐隊の戦い方を考察まとめ
- スポッター尼倉亜澄の役目は索敵と情報収集
- エース一条雪丸は防御力と機動力に優れたアタッカー
といった考察をまとめました。
ジャンプSQ本誌のワールドトリガーは、遠征選抜試験の3日目が始まったばかり(2022年6月時点)。
片桐隊を含めたA級部隊の参戦が予想される2次試験は、まだまだ当分先になると思います。
謎に包まれまくっている片桐隊は、どんな戦い方をして、どんな活躍をするのか楽しみですね。