
名探偵コナンで長年謎に包まれていた、黒ずくめ組織のナンバー2であるRUM(ラム)の正体が脇田兼則であると確定しました。
「黒鉄の魚影(サブマリン)」でもラムが登場予定なので、
- ラムの正体が脇田兼則であると確定した理由はなぜなのか知りたい
- ラムの正体が脇田兼則だと判明するまでの伏線(登場回)をおさらいしたい
という方も多いと思います。
そこでこのページでは、ラムの正体が脇田兼則だと確定した理由・ラム編の伏線(登場回)をまとめました。
コナン映画を見るならHulu
歴代コナン映画24作品を配信中!
【名探偵コナン】黒ずくめの組織ナンバー2・RUMラムの正体は脇田兼則!正体確定した理由は?
【江戸っ子流れ板・脇田兼則初登場!!】
— 江戸川コナン (@conan_file) March 3, 2018
小五郎のおじさんが100万円の万馬券を「拾った」から米花いろは寿司に連れてきてもらったんだけど…。
店員さんとの推理勝負勃発!この男まさか…な?
TVアニメ『名探偵コナン』「となりの江戸前推理ショー(前編)」
このあとすぐ! pic.twitter.com/IuAvRpBFgr
黒ずくめの組織ナンバー2・RUMラムの正体は脇田兼則(わきたかねのり)です。
脇田兼則は、毛利探偵事務所のとなりにある「いろは寿司」の従業員。
「となりの江戸前推理ショー(アニメ894~895話、コミックス92巻)」で初登場し、その後もちょくちょく登場しています。
名探偵コナンで長年、謎の存在とされていたラムの正体が判明するのはコミックス100巻File8の「FBI連続殺害事件」、アニメだと1079話「黒ずくめの謀略(正体)」です。
事件の最後でラムと思われる人物が変装をといたのですが、その姿は脇田兼則で、いろは寿司に入っていく様子が描かれていました。
ラム(脇田兼則)がふざけた名前を名乗っていると言われた理由はアナグラム
100巻File8で「ラムがふざけた名前を名乗っている」という話が出てきます。
ジンやウォッカに「ふざけた名前」と言われている理由は、脇田兼則がアナグラムになっているからです。
以前、RUM(ラム)がバーボンに送ったメールの中に「Time is money!」という一文がありました。
この一文を入れ替えると、以下のようになります。
Time is money!
↓
日本語に訳すと「時は金なり」
↓
TOKIWA KANENARI
↓
WAKITA KANENORI
↓
脇田兼則
もし、「Time is money!」がラムの口癖だとしたら、組織の人間が「脇田兼則」という名前を聞いて「ふざけた名前」と思うのは当然かもしれませんね。
黒ずくめの組織ナンバー2・RUM(ラム)の特徴
黒ずくめの組織ナンバー2・RUM(ラム)の特徴を簡単にまとめると、以下のとおりです。
- 黒ずくめの組織のボスの側近 No.2
- ジン以上の大物
- 何らかの事故で目を負傷し、左右どちらかの眼球が義眼
- 人物像は十人十色で「屈強な大男」「女のような男」「年老いた老人」と言われていたが、それらがすべて影武者の可能性もある
- 17年前の羽田浩司事件に関与している
黒の組織のコードネームには法則があり、その法則通りだと「ラム=男」となります。
ただ、劇場版「名探偵コナン 純黒の悪夢」でもそうですが、独特で丁寧な話し方をしています。
そのような話し方が「女のような男」と言われていた所以かもしれませんね。
RUM(ラム)候補とされていた3人
既にRUM(ラム)の正体は脇田兼則と判明していますが、ラム候補とされていた人物は3人いました。
- 脇田兼則
- 黒田兵衛
- 若狭留美
黒田兵衛は降谷零の上司、若狭留美はボディガードの浅香と判明しています。
【名探偵コナン】黒ずくめの組織・RUM(ラム)の登場回と伏線回 一覧
黒ずくめの組織のナンバー2・ラムの存在がほのめかされてから、正体が判明するまでの登場回・伏線回をまとめました。
三人の第一発見者【アニメ792〜793話、漫画86巻File2~4】
少年サンデー40号の『名探偵コナン』は、シリーズ第1話「親切なおばちゃん」!! 緊迫の新シリーズが始動!! 黒ずくめの組織で、ジン以上の大物とされる「ラム」とは一体!?
— 江戸川コナン (@conan_file) September 2, 2014
⇒ http://t.co/AePd9tkDio pic.twitter.com/NCk2977PTV
灰原哀の口から、ラムの特徴が語られます。
県警の黒い闇【アニメ810〜812話、漫画86巻File9~87巻File2】
黒田兵衛が初登場しますが、片目が義眼ということでラム候補に浮上。
17年前と同じ現場【アニメ861〜862話、漫画89巻File11~90巻File2】
赤井秀一の口から、17年前に起きたという羽田浩司の事件が語られます。
新任教師の骸骨事件【アニメ889〜890話、漫画91巻File7~9】
若狭留美が初登場し、とんでもない強さからラム候補に浮上。
となりの江戸前推理ショー【アニメ894〜895話、漫画92巻File5~7】
脇田兼則が初登場。片目が眼帯で、ラム候補に浮上。
白い手の女 【アニメ896〜897話、漫画92巻File8~10】
「若狭留美」という名前に、ラム候補の黒田兵衛と脇田兼則が反応を示します。
燃えるテントの怪【アニメ909〜910話、漫画93巻File6~8】
黒田兵衛と若狭留美が初対面。
若狭の右目が見えないことが発覚します。
マリアちゃんをさがせ!【アニメ941〜942話、漫画95巻File3~5】
ラムはバーボンに、工藤新一を探れというメールを送ります。
アナグラムと言われている「Time is money!」が書かれていたのも、このメールです。
36マスの完全犯罪【アニメ1003〜1005話、漫画97巻File2~6】
コナンは、安室透からラムの情報を聞き出します。
屋根裏部屋の密室殺人事件【アニメ1059~1060話、漫画99巻File8~99巻File10】
ラム候補とされていた脇田兼則が登場。
脇田の口から「将棋の駒」という単語が出てきます。
上記のことから、脇田が羽田浩司の事件に関わっているのはほぼ確定。
FBI連続殺人事件【アニメ1077~1079話、漫画100巻File3~8】
事件後、ラムの正体が明らかに。
チェス大会殺人事件【アニメ未、漫画未、サンデー本誌1103話~1105話】
ラムが「若狭留美=浅香」と疑っているような様子が描かれています。
17年前の事件の回想【アニメ未、漫画未、サンデー本誌1106話~1109話】
ラム、浅香、黒田が関わっていたとされる17年前の事件の真相が明らかに。
ラム自身に関する秘密も明らかになります。
【おわりに】名探偵コナン・ラムの正体確定!脇田兼則である理由・登場回と伏線まとめ
長年、謎に包まれていた黒ずくめの組織のナンバー2・RUM(ラム)の正体は脇田兼則でした。
ラムの正体についてはネットやSNSでも考察が盛り上がっており、楽しんで見ていた方もいるのではないでしょうか。
当記事では、の登場回・伏線回をまとめましたので、正体がわかった今、あらためて振り返ってみるのも面白いです。