


外でもパケット通信を気にせず、動画を見たいと思うことありますよね。
そんなときは、Wi-Fi環境であらかじめ動画をダウンロードしておきオフラインで視聴できる「ダウンロード機能」が便利です。
このページでは、オフライン再生で見れる&ダウンロードできる動画配信サービス(サイト)・アプリを紹介します。
結論から言うと、オフライン再生&ダウンロード視聴は多くの動画配信サービス(サイト)でできるようになっています。
対応状況は、以下のとおりです。
オフライン再生・ダウンロード視聴の対応状況
動画配信サイト | ダウンロードの可否 |
---|---|
U-NEXT | ![]() |
![]() | |
dTV | ![]() |
dアニメストア | ![]() |
Netflix | ![]() |
FODプレミアム | ![]() |
Amazonプライムビデオ | ![]() |
TELASA | ![]() |
![]() | |
Disney+ (ディズニープラス) | ![]() |
各動画配信サイトには、それぞれ特色があるので自分に合いそうなサービスをためしてみてくださいね。
オフライン再生で見れる&ダウンロードができる動画配信サービス(サイト)・アプリ9選
オフライン再生で見れる&動画のダウンロードができる動画配信サービス(サイト)・アプリは以下のとおりです。
ひとつずつ詳しく説明していきます。
1:U-NEXT(ユーネクスト)

「U-NEXT」は業界最大級の動画配信サービスです。
月額料金は2,189円(税込)。
国内の動画配信サービスのなかでは月額料金が高いですが、毎月1,200円相当のポイントをもらえるのがメリット。
付与されたポイントは下記のようなことに利用できます。
- 有料レンタル作品の視聴
- マンガ・書籍の購入
- 映画館のチケット代金
月額料金が高い分、動画を見る以外にもいろいろ楽しめるのがU-NEXTです。
U-NEXTのオフライン再生・ダウンロード視聴について
U-NEXTのダウンロードについて
- ダウンロードできない作品もある
- ダウンロードした作品には視聴期限がある
- アプリの削除・ログアウトをすると、ダウンロードしたデータは消える
U-NEXTでは、専用のアプリをスマホ・タブレットにダウンロードすることで、様々な作品をダウンロードできるようになります。
ダウンロードできるのは、アプリの作品詳細画面で「ダウンロード」のアイコンが付いている作品のみ。
アイコンがついていない作品はダウンロードできません。
ダウンロードできる作品には視聴期限があり、決められた時間を経過すると再生できなくなります。
再生できる期間は作品によって異なりますが、ダウンロードから最長で48時間。
視聴期限が過ぎても、再度ダウンロード可能です。
U-NEXTのアプリを削除したり、ログアウトしたりすると、ダウンロードした作品は削除されるので気をつけましょう。
U-NEXTに初めて登録する方は、「31日間の無料お試し期間&600円相当のポイント付与」特典があります。
関連記事:U-NEXTの評判は?実際に利用したメリット・デメリットをわかりやすく解説
2:Hulu(フール―)

「Hulu」は日本テレビの子会社が運営している動画配信サービスです。
月額料金は1,026円(税込)。
日本テレビグループが運営しているため、日本テレビ系列のドラマやアニメ、バラエティの見逃し配信が人気です。
ほかにも海外ドラマジャンルが充実しています。
Huluは、「有料レンタル」と「見放題」作品が別々のページになっているので、初めて使う方にもわかりやすいのも特徴です。
Huluのオフライン再生・ダウンロード視聴について
Huluのダウンロードについて
- ダウンロードできない作品もある
- ダウンロードは、1アカウントにつき25作品まで
- ダウンロードリスト以外から再生した場合は、ストリーミング再生になる
Huluでダウンロード視聴ができるのは、ダウンロードマークがついている作品のみになります。
また、1アカウントにつきダウンロードは25作品まで。
新たにダウンロードしたい場合は、ダウンロード済の作品を消すしかありません。
(右上のメニューを開く→ダウンロードリスト→削除したい作品を左にスワイプで、削除できます。)
あらかじめ設定しておけば、視聴済の動画を自動的に削除することもできます。
Huluに初めて登録する方は、登録から2週間無料で利用できます。
関連記事:Huluとは?実際に利用したメリット・デメリットを解説!
3:dTV

「dTV(ディーティービー)」は、NTTドコモが運営する動画配信サービス。
月額料金は550円(税込)。
ドコモユーザー以外でも、dアカウントを取得することで利用できます。
料金が安い反面、U-NEXTやHuluに比べると作品のラインナップが少なく感じます。
dTVのオフライン再生・ダウンロード視聴について
dTVのダウンロードについて
- ダウンロードした動画は、「ダウンロードリスト」から再生しないとストリーミング再生になる
- ダウンロードできるのは、作品ページに[DL]のマークがついた作品のみ
- ダウンロードした動画を見る際は、ライセンス認証するために数秒間ネット接続が必要
dTVはスマホ・タブレットに専用のアプリをインストールすれば、作品をダウンロードできます。
ダウンロードした作品は、アプリメニューの「ダウンロードリスト」を選択し、リスト内にある作品の再生ボタンを押すことで再生可能です。
ダウンロードリストではなく作品ページから再生すると、ストリーミング再生になるので要注意。
dTVでダウンロードできるのは、作品ページに[DL]のマークがついた作品のみとなっています。
SDカードが挿入できるAndroidのデバイスを使用する場合、ダウンロードした作品はSDカードにも保存可能です。
レンタル作品を除き、ダウンロードした作品に視聴期限はありません。
ただし退会すると、当然ダウンロードした作品は見られなくなるので注意しましょう。
dTVでは動画をはじめて再生する場合、オフライン再生するとエラーが出てしまうので、数秒間、通信する必要があります。
「ライセンス認証」を行うためです。
ライセンス認証のときにデバイスがインターネットに接続していないと、ライセンス認証ができず作品を再生できません。
ダウンロードしたばかりの作品は、自宅などネット環境の整った場所で、まずライセンス認証をすると良いでしょう。
dTVを初めて利用する方は、登録から31日間は無料でサービスを利用できます。
関連記事:dTVとは?dTVを実際に使ってみた口コミ・感想まとめ
4:dアニメストア

「dアニメストア」はアニメに特化した動画配信サービスです。
月額料金は440円(税込)。
dTV同様、NTTドコモが運営する動画配信サービスで、ドコモユーザー以外でも登録できます。
dアニメストアではアニメ作品はもちろん、アニメがもとになった舞台・ミュージカル作品もありますし、アニソンも聴き放題。
反対に、アニメ関連以外の作品は扱っていません。
月額料金も手頃ですし、アニメをよく見るなら登録しておきたいサービスです。
dアニメストアのオフライン再生・ダウンロード視聴について
dアニメストアのダウンロードについて
- ダウンロードできるのは、作品ページに[DL]のマークがついた作品のみ
- ダウンロードした動画を見る際は、ライセンス認証するために数秒間ネット接続が必要
dアニメストアも他の動画配信サービス同様、すべての配信動画がダウンロードできるわけではありません。
一部ダウンロード非対応の作品もあります。
ドコモが運営するdTVと同様に、SDカードが挿入できるAndroidデバイスを利用する場合、ダウンロード作品はSDカードにも保存可能です。
ダウンロードした作品を再生するためには、最初にライセンスの取得(オンライン通信)が必要なのでその点は要注意。
完全に通信環境のないところでダウンロード視聴するためには、あらかじめインターネット環境のあるところで数秒のライセンス取得(オンライン通信)を済ませておかないとダウンロード視聴できません。
dアニメストアを初めて利用する方は、登録から31日間無料で利用できます。
関連記事:dアニメストアを実際に使ったメリット・デメリットをわかりやすく解説
5:Netflix(ネットフリックス)

アメリカ発祥の動画配信サービス「Netflix(ネットフリックス)」。
Netflixでは3つの料金プランからお好きなプランを選ぶことができます。
- ベーシック 月額990円(税込)
- スタンダード 月額1,490円(税込)
- プレミアム 月額1,980円(税込)
(※各料金プランの違いは、動画の画質や音質、同時に視聴可能な画面数です。視聴できる作品数に違いはありません。)
Netflixのオフライン再生・ダウンロード視聴について
Netflixのダウンロードについて
- ダウンロードできるのは、ダウンロードアイコンが表示されている作品のみ
Netflixでは専用アプリをダウンロードすることで、作品をダウンロードできるようになります。
ダウンロードできるのは、ダウンロードアイコンが表示されている作品のみ。
Netflixでは、SDカードにダウンロード作品を保存可能です。
ただしSDカードに作品を保存できるのは、Androidのデバイスのみとなっています。
ほかにも、パソコンのアプリに作品をダウンロードすることが可能です。
Netflixには無料お試し期間がないので、登録するとすぐに1ヶ月分の月額料金が発生します。
6:Amazonプライムビデオ

「Amazonプライムビデオ」は、Amazonが運営する動画配信サービス。
Amazonプライム会員になることで、利用できます。
映画、ドラマ、アニメはもちろん、子供向けの作品も豊富です。
料金は、以下2種類のお支払い方法からお好きな方を選べます。
- 月会費 月々500円(税込)
- 年会員 年間4,900円(税込) → 1ヶ月あたり約408円
継続して利用するなら年会費を支払った方が断然お得です。
ちなみに、プライム会員になるとAmazonプライムビデオ以外にも、Amazonに関する様々な特典が受けられます。
詳しくはAmazonプライム公式サイトをご覧ください。
amazonプライムビデオのオフライン再生・ダウンロード視聴について
Amazonプライムビデオのダウンロードについて
- 「プライム会員特典」の作品のみダウンロード可能(一部ダウンロードできない作品もあり)
- ダウンロード後は視聴期限あり
Amazonプライムビデオでダウンロード可能なのは、基本的に「プライム会員特典」の作品のみです。
さらにプライム会員特典の作品のなかでも、一部ダウンロードできない作品もあります。
ダウンロード後は、もちろん視聴可能期限があり、作品によって異なります。
amazonプライム会員に初めて登録する方は、プライム会員の特典を30日間無料で利用できます。
関連記事:Amazonプライムビデオとは?料金や使い方、実際に使ったデメリット・メリットを解説!
7:TELASA(旧ビデオパス)

「TELASA」はauが運営する動画配信サービスです。
以前は「ビデオパス」という名でサービスを展開していました。
月額料金は618円(税込)。
毎月550円分のコインが付与され、付与されたコインは有料レンタル作品に利用可能です。
TELASAのオフライン再生・ダウンロード視聴について
TELASAのダウンロードについて
- 一部、ダウンロードに対応していない作品あり
- ダウンロードした作品の視聴期限は最大48時間
- デバイスにダウンロードできるのは5作品まで(古い作品を消せば、6作品目以降もダウンロード可能)
- SDカード対応機種なら、SDカードにも保存可能
TELASAへ初めて登録する方は、2週間の無料お試し期間があります。
8:Paravi(パラビ)

「Paravi(パラビ)」は、TBS、テレビ東京、WOWOWのドラマなどが見れる動画配信サービスです。
月額料金は1,070円(税込)で、毎月500円分のParaviチケットが配布されます(無料お試し会員のぞく)。
Paraviは、国内最大級のドラマ配信数をうたっています。
TBS系のドラマは独占配信していることが多いですし、Paraviオリジナル作品も豊富です。
Paraviのオフライン再生・ダウンロード視聴について
Paraviのダウンロードについて
- ダウンロードアイコンが表示されている作品のみダウンロード可能
- ダウンロードした作品には視聴期限あり(期限は作品によって異なる)
- 利用端末の容量いっぱいまでダウンロード可能
Paraviではダウンロード数に限りがないため、端末の容量いっぱい好きなだけダウンロードできます。
ダウンロードした作品は、ダウンロード一覧から確認可能です。
関連記事:Paravi(パラビ)の気になる評判・口コミは?料金・サービス内容もわかりやすく解説!
9:Disney+(ディズニープラス)

Disney+ (ディズニープラス)は、ディズニーが運営している動画配信サービスです。
月額料金は990円(税込)。
ディズニープラスでは、主に
- ディズニー
- ピクサー
- マーベル
- スターウォーズ
- ナショナル ジオグラフィック
- スター
の作品が見放題になっています。
ディズニープラスでのみ見放題になっている(他社では有料配信)作品が多いのも特徴です。
Disney+(ディズニープラス)のオフライン再生・ダウンロード視聴について
Disney+のダウンロードについて
- ダウンロードアイコンが表示されている作品のみダウンロード可能
- 利用端末の容量いっぱいまでダウンロード可能
- 同じ作品のダウンロードは最大10台の端末まで
ディズニープラスでは、デバイスの空き容量がある限り好きなだけ作品をダウンロードできます。
ただし、同じ作品を複数の端末にダウンロードする場合は最大10台まで。
作品をダウンロードした後、ディズニープラスに接続していない状態が30日以上続くとダウンロード作品が視聴できなくなることもあります。
その場合は再度ダウンロードが必要です。
ディズニープラスには無料お試し期間がないので、登録するとすぐに料金が発生します。
【おわりに】オフライン再生で見れる!ダウンロードできる動画配信サービス・アプリまとめ
オフライン再生で見れる&ダウンロードできる動画配信サービス(サイト)・アプリは下記のとおりです。
月額料金 | |
---|---|
U-NEXT | 2,189円(税込) |
1,026円(税込) | |
dTV | 550円(税込) |
dアニメストア | 440円(税込) |
Netflix | 990円(税込)~ |
Amazonプライムビデオ | 年会員は4,900円(税込) 月会員は月々500円(税込) |
TELASA | 618円(税込) |
1,070円(税込) | |
Disney+ (ディズニープラス) | 990円(税込) |
最近では、ほとんどの動画配信サービスがダウンロードに対応しています。
ダウンロード機能があればオフラインの場所でも動画を楽しめますし、パケット通信を気にする必要もありません。
スマホやタブレットひとつでスキマ時間が有意義になります。
せっかく動画配信サービスを利用するなら、家でも外でも動画を楽しみましょう。