同時視聴できる動画配信サービス・サブスクを8社紹介!家族共有できる

複数端末で同時視聴できる動画配信サービス・サブスクを4社紹介!

せっかく登録するなら、家族みんなで動画配信サービスを家族共有したいと思っている方も多いはず。

動画配信サービス(サブスク)の中には、複数端末で同時視聴ができるサービスもあります。

複数端末で同時視聴ができるということは、同じ時間帯に家族1人1人が見たい動画を視聴できるというわけです。

「動画配信サービスを家族みんなで楽しみたい」
「みんなで別々の動画を楽しむことができるサービスはないの?」

と思っている方に向けて、この記事では複数端末で同時視聴できる動画配信サービスを紹介します。

複数端末での同時視聴は、「同じ時間帯に、それぞれ好きな動画を見たい」と思っている家族にぴったりです!

複数端末での同時視聴をメインに考えるなら、U-NEXTAmazonプライムビデオをおすすめします。

上記2つのサービスは配信作品数も多く、使い勝手も良いです。

どちらのサービスも無料お試し期間があるので、実際に利用してみて自分に合ったサービスを選んでくださいね。

U-NEXTを31日間無料で試す

Amazonプライムビデオを30日間無料で試す

複数端末で同時視聴ができる動画配信サービス一覧

動画サービス同時視聴の有無同時視聴が可能な
端末数
U-NEXT4台
ディズニープラス4台
Netflix
プランによる
・広告つきスタンダード 2台
・スタンダード 2台
・プレミアム  4台
Amazonプライムビデオ3台
DMM TV4台
Abemaプレミアム2台
DAZN2台
WATCHA
プレミアムプランのみ
4台
Hulu
ダウンロード再生なら可
-
Lemino(旧dTV)×-
dアニメストア×-
FODプレミアム×-
TELASA×-
music.jp×-

dアニメストア以前、ダウンロード視聴とストリーミング再生を併用すれば同時視聴が可能でしたが、現在はできなくなりました。

music.jpに関しては、公式サイトに記述がないため問い合わせて聞いてみました。

以下が回答です。

お問合せ頂きまして誠にありがとうございます。

この度は、ご回答に大変お時間を頂いてしまい誠に申し訳ございません。

お問合せの件につきまして「music.jp」でレンタルを行われた作品の再生は、複数台での同作品同時再生は出来かねます。

(引用:music.jpからの返信メール)

複数端末で同時視聴ができる動画配信サービス8選

複数端末で同時視聴ができる動画配信サービスを8つ紹介します。

  1. U-NEXT(ユーネクスト) 最大4台まで
  2. Disney+ (ディズニープラス) 最大4台まで
  3. Netflix(ネットフリックス) 契約プランによる
  4. Amazonプライムビデオ 3台まで
  5. DMM TV 最大4台まで
  6. Abemaプレミアム 2台まで
  7. DAZN(ダゾーン) 2台まで
  8. WATCHA(ウォッチャ) 最大4台まで

1:U-NEXT(ユーネクスト) 最大4台まで同時視聴が可能

U-NEXT

大手動画配信サービスのU-NEXT(ユーネクスト)」は、最大4台まで同時視聴が可能です。

U-NEXTに契約すると、追加で3つのアカウントを作ることができます。

主に契約しているアカウントが「親アカウント」、追加で作ったアカウントを「子アカウント」と考えてください。

親アカウントのみで同時視聴することはできません

【U-NEXT(ユーネクスト)】親アカウント同士で同時視聴はできない

ただ、親アカウントと子アカウントでそれぞれログインすると、複数端末から同時視聴できます

【U-NEXT(ユーネクスト)】親アカウントと子アカウントでなら、同時視聴ができる

子アカウントと子アカウントでも、それぞれログインすれば同時視聴が可能です。

つまり、別々のアカウントでログインするなら複数端末で同時視聴ができます

注意

全く同じ動画を複数端末で同時に見ることはできません。

同時視聴が可能なのは、別のタイトルや別の作品です。

U-NEXTを31日間無料で試す

2:Disney+ (ディズニープラス) 最大4台まで同時視聴が可能

Disney+(ディズニープラス)
引用:ディズニープラス

Disney+ (ディズニープラス)では、最大4台の端末で同時視聴が可能です。

加えて1契約につきプロフィールを7人分、登録できます

プロフィールごとに管理できるのは、以下のとおり。

  • お気に入り
  • 視聴履歴
  • おすすめ作品

複数人で利用する場合は、ひとりひとりプロフィールを分けておくと使い勝手が良くなりますし、プライバシーの面でも安心です。

もちろん、子ども向けのプロフィール(キッズプロフィール)も設定可能となっています。

【dアカウント専用】ディズニープラスの登録はこちら

>>dアカウントを持っていない方の登録はこちら

ディズニープラスでの同時視聴、アカウント共有についてはこちらの記事で詳しくまとめています。

>>ディズニープラスは何台まで同時視聴できる?アカウント共有(家族・友達)のやり方、バレるのかも解説

3:Netflix(ネットフリックス) 契約プランによっては同時視聴が可能

Netflix(ネットフリックス)

Netflixでは、登録するプランによって同時視聴可能なデバイス数が変わります

「スタンダードプラン」なら2台の機器で、「プレミアムプラン」なら4台の機器で同時視聴が可能となっています。

各プランと、それぞれの同時視聴可能なデバイス数は下記のとおりです。

同時視聴可能な デバイス数月額料金 (税込)
広告つきスタンダード2台790円
ベーシック1台990円
スタンダード2台1,490円
プレミアム4台1,980円

ネットフリックスに登録する場合は、用途に応じてプランを選びましょう。

4:Amazonプライムビデオ 1つのアカウントにつき3台まで同時視聴が可能

Amazon prime video(アマゾンプライムビデオ)

Amazonプライムビデオは、1つのアカウントにつき3台まで同時視聴が可能です。

ただし、全く同じ動画を別のデバイスで同時視聴することはできないので注意しましょう。

Amazonプライムビデオを30日間無料で試す

5.DMM TV 1つのアカウントにつき最大4台まで同時視聴が可能

DMM TVは1つのアカウントにつき、最大4台まで同時視聴が可能です。

ただし同じプロフィールでは同時視聴ができないので、同時視聴する場合はプロフィールを分ける必要があります。

同じプロフィールから視聴しようとすると、「同時視聴エラー」が表示されます。

6.Abemaプレミアム 1つのアカウントにつき2台まで同時視聴が可能

Abemaプレミアムは1つのアカウントにつき、2台まで同時視聴が可能です。

アカウントの共有に制限はないので、何台でもアカウントを共有したりデバイスを連携したりできます。

7.DAZN(ダゾーン) 1つのアカウントにつき2台まで同時視聴が可能

DAZN(ダゾーン)は1つのアカウントにつき2台まで同時視聴が可能です。

また1つのアカウントに登録できるデバイスは5台までとなっています。

6台目以降のデバイスを登録すると、古いものから削除されてしまうので注意して下さい。

8.WATCHA(ウォッチャ) プレミアムプランだと最大4台まで同時視聴が可能

WATCHA(ウォッチャ)はプレミアムプランだと、1つのアカウントにつき最大4台まで同時視聴が可能です。

同時視聴可能なデバイス数月額料金(税込)
ベーシックプラン1台869円
プレミアムプラン4台1320円

また一つのアカウントにつき4つまでプロフィールを作成できます。

パスワードの設定はできずワンタッチで切り替えができるので、他の人に視聴履歴などを見られることがあるかもしれないので注意して下さい。

複数端末での同時視聴には向いていない動画配信サービス

Huluは、複数端末での同時視聴ができる場合もありますが、本来は不可となっています。

Hulu

Hulu(フールー)

Huluはストリーミング再生での同時視聴はできないことになっています。

以下のように公式サイトにも、同時視聴はできないと記載されています。

ご視聴は1度につき 1 つの機器でのご利用となり、同時視聴はできません。
視聴時間帯をずらしてご視聴をお楽しみください。

(引用:Huluヘルプセンター)

ただ、知恵袋などで調べると「2台で同時視聴できた」という意見を見かけました。

これはおそらく意図せず同じ時間帯に視聴してしまった際のエラーを防ぐためだと思われます。

本来は同時視聴不可となっていますので、ご注意ください。

どうしても同時視聴したい場合は、ダウンロード視聴をすれば可能です。

ダウンロード機能を利用すれば、2台の端末で視聴が可能です(3台目からはエラーがでます)。

ダウンロード機能の利用は 1 アカウントにつき 2 台まで可能です。

(引用:Huluヘルプセンター)

【おわりに】家族共有可能な同時視聴できる動画配信サービス・サブスクを8社紹介まとめ

複数端末で同時視聴ができる動画配信サービス・サブスクは、以下のとおりです。

動画サービス同時視聴の有無同時視聴が可能な
端末数
U-NEXT4台
ディズニープラス4台
Netflix
プランによる
・広告つきスタンダード 2台
・スタンダード 2台
・プレミアム  4台
Amazonプライムビデオ3台
DMM TV4台
Abemaプレミアム2台
DAZN2台
WATCHA
プレミアムプランの
4台
Hulu
ダウンロード再生なら可
-
Lemino(旧dTV)×-
dアニメストア×-
FODプレミアム×-
TELASA×-
music.jp×-

複数端末での同時視聴をメインに考えるなら、U-NEXTAmazonプライムビデオをおすすめします。

上記2つのサービスは配信作品数も多く、使い勝手も良いです。

どちらのサービスも無料お試し期間があるので、実際に利用してみて自分に合ったサービスを選んでくださいね。

U-NEXTを31日間無料で試す

Amazonプライムビデオを30日間無料で試す

-動画配信サービスの比較