せっかく登録するなら、家族みんなで動画配信サービスを共有したいと思っている方も多いはず。
「動画配信サービスを家族みんなで楽しみたい」 「みんなで別々の動画を楽しむことができるサービスはないの?」
と思っている方に向けて、複数端末で同時視聴できる動画配信サービスを紹介します。
複数端末での同時視聴は、「同じ時間帯に、それぞれ好きな動画を見たい」と思っている家族にぴったりです。
複数端末で同時視聴ができる動画配信サービス一覧
動画サービス | 同時視聴の有無 |
U-NEXT |
○ |
× | |
dTV |
△ |
dアニメストア |
△ |
Netflix | ○ プランによる |
FODプレミアム | × |
Amazonプライムビデオ | ○ |
TELASA | △ |
TSUTAYA TV | ○ 購入作品のみ可能 |
music.jp |
× |
△…ダウンロード再生とストリーミング再生を併用すれば、複数端末での同時視聴が可能。
複数端末で同時視聴したい方におすすめの動画配信サービス 3選
1:U-NEXT(ユーネクスト) 最大4台まで同時視聴が可能

大手動画配信サービスの「U-NEXT(ユーネクスト)」は、最大4台まで同時視聴が可能です。
U-NEXTに契約すると、追加で3つのアカウントを作ることができます。
主に契約しているアカウントが「親アカウント」、追加で作ったアカウントを「子アカウント」と考えてください。
親アカウントのみで同時視聴することはできません。

ただ、親アカウントと子アカウントでそれぞれログインすると、複数端末から同時視聴できます。

子アカウントと子アカウントでも、それぞれログインすれば同時視聴が可能です。
つまり、別々のアカウントでログインするなら複数端末で同時視聴ができます。
注意
全く同じ動画を複数端末で同時に見ることはできません。
同時視聴が可能なのは、別のタイトルや別の作品です。
関連記事:U-NEXTの評判は?実際に利用したメリット・デメリットをわかりやすく解説
2:Netflix(ネットフリックス) 契約プランによっては同時視聴が可能

Netflixでは、登録するプランによって同時視聴可能なデバイス数が変わります。
「スタンダードプラン」なら2台の機器で、「プレミアムプラン」なら4台の機器で同時視聴が可能となっています。
各プランと、それぞれの同時視聴可能なデバイス数は下記のとおりです。
同時視聴可能な デバイス数 | 月額料金 (税込) | |
---|---|---|
ベーシック | 1台 | 990円 |
スタンダード | 2台 | 1,490円 |
プレミアム | 4台 | 1,980円 |
ネットフリックスに登録する場合は、用途に応じてプランを選びましょう。
3:Amazonプライムビデオ 1つのアカウントにつき3台まで同時視聴が可能

Amazonプライムビデオは、1つのアカウントにつき3台まで同時視聴が可能です。
ただし、全く同じ動画を別のデバイスで同時視聴することはできないので注意しましょう。
関連記事:Amazonプライムビデオとは?料金や使い方、実際に使ったデメリット・メリットを解説!
複数端末での同時視聴には向いていない動画配信サービス
dTV

「[dtv-t1]」では、複数端末での同時視聴はできません。
ただ、やり方によってはできないこともないのです。
動画の再生方法には、
- オンラインで再生する「ストリーミング再生」
- 端末にダウンロードした動画を再生する「ダウンロード再生」
の2通りがあります。
dTVで複数端末の同時視聴をしたい場合は、一方の端末で動画をダウンロード再生し、もう一方の端末で動画をストリーミング再生をします。

上記の方法はdTVが推奨しているやり方ではなく、「どうしてもdTVで同時視聴したい!」という方向けの裏技的な方法です。
「複数端末で同時視聴する」のが目的なら、他の動画配信サービスを選んだ方がいいかなと思います。
dアニメストア
「dアニメストア」は、ダウンロード再生とストリーミング再生の併用なら複数端末で同時視聴できます。
さきほど紹介したdTVと同じく、片方の端末に動画をダウンロードしたうえで、もう片方の端末でストリーミング再生すれば複数端末で同時に動画を楽しめます。
ただ、推奨されている方法ではないので、どうしても同時視聴したい場合に試してみてください。
関連記事:dアニメストアを実際に使ったメリット・デメリットをわかりやすく解説
TELASA
TELASAは、ストリーミング再生での同時視聴はできません。
同時に複数のデバイス(機器)で見れますか?
同時に複数のデバイス(機器)から再生することはできません。(引用:TELASA ヘルプセンター)
ただし、ダウンロード機能を利用すれば同時視聴も可能です。
一方の端末で動画をダウンロード再生し、もう一方の端末でストリーミング再生をすれば、複数端末での同時視聴ができます。
TSUTAYA TV
「TSUTAYA TV」は、購入した作品のみ2台の端末で同時視聴が可能です。
「見放題の動画」と「レンタルした動画」については、同時視聴ができません。
music.jp
music.jpは複数端末での同時視聴ができません。
公式サイトに記述がないため、問い合わせて聞いてみました。
以下が回答です。
お問合せ頂きまして誠にありがとうございます。
この度は、ご回答に大変お時間を頂いてしまい誠に申し訳ございません。
お問合せの件につきまして「music.jp」でレンタルを行われた作品の再生は、複数台での同作品同時再生は出来かねます。
(引用:music.jpからの返信メール)
music.jpは少し特殊な動画配信サービスで、登録すれば動画が見放題になるサービスではありません。
動画はレンタルして視聴する仕組みになっています。
【おわりに】複数端末で同時視聴ができる動画配信サービス・サブスクまとめ
複数端末での同時視聴をメインに考えるなら、U-NEXTかAmazonプライムビデオをおすすめします。
Netflixも複数端末での同時視聴は可能ですが、同時視聴ができる料金プランは値段が高いです。
どちらのサービスも無料お試し期間があるので、実際に利用してみて、自分に合ったサービスを選んでくださいね。