
ディズニーやマーベル、ピクサーなどの動画を配信しており、人気の「Disney+ (ディズニープラス)」。
「ディズニープラスを複数人で楽しみたいけど、1つのアカウントで何台まで共有できるの?」と思っている方もいるのではないでしょうか。
ディズニープラスでしか配信していない動画もたくさんあるので、1つのアカウントで共有できたら便利ですよね。
このページでは
- ディズニープラスでアカウント共有しつつ同時視聴をする方法
- アカウント共有できない場合の対処法
- ログイン端末数、プロフィール登録数の上限
- アカウント共有すると視聴履歴がバレるのか?
などを解説していきます。

ディズニープラスは最大4台まで同時視聴できる!

ディズニープラスを複数端末で同時視聴する場合、最大4台まで可能です。
同時視聴というのは、スマホ・iPad・PC・テレビなどの複数の端末で同時にディズニープラスを視聴することとなります。
最大4台まで同時に視聴できるので、家族4人であれば「誰かが今使ってるから見れない」という状況にならず、いつでも好きな時に視聴可能です。
ディズニープラスを含む、同時視聴ができる動画配信サービスを別記事にまとめていますので、あわせて参考にしてみてくださいね。
ディズニープラス 家族でアカウント共有のやり方

家族でディズニープラスのアカウントを共有するやり方を解説していきます。
流れとしては、以下のようになります。
- ディズニープラスを起動
- プロフィール画面を開く
- 登録済みのアイコン横にある「プロフィールを追加」を選択
- パスワードを入力
- アバターを選択 ※スキップも可能
- プロフィール名を入力して保存
- 年齢による制限を設定
- PIN(暗証番号)を設定 ※スキップも可能
年齢制限の設定をすると、年齢制限付きの作品を除外できます。
お子さんがいる場合におすすめの設定です。
PIN(暗証番号)設定を行っておけば、お子さんが勝手にプロフィール画面から設定変更するのを防げます。
心配な方はPIN(暗証番号)も設定しておくと安心でしょう。
ディズニープラスは友達とのアカウント共有は禁止されている

ディズニープラスは、友達とのアカウント共有が禁止になっています。
実際にディズニープラスの利用規約の中にも書かれているので、参考に記載しておきます。
第5条(アカウントの管理)
お客様は、本アカウント(本アカウントに紐づくユーザー名及びパスワードを含みます。)を適切に管理し、第三者に開示、譲渡又は貸与等せず、また、その他の方法で第三者に本アカウントを利用させてはならないものとします。
引用元:ディズニープラス公式サイト(利用規約)
第三者というのは、家族以外の友達などのことを指します。
そのため、ディズニープラスでは友達とのアカウント共有は禁止と言われているのです。
ディズニープラスを友達とアカウント共有するとバレるのか?
結論から言うと、ディズニープラスを友達とアカウント共有してもバレる可能性は低いです。
理由はアカウントを共有した際に、そのアカウントが家族なのか友達なのかディズニープラス側は正確な判断ができないから。
しかし、バレる可能性は低いとしてもディズニープラスの利用規約で禁止されているので、友達とのアカウント共有は避けた方が良いでしょう。
友達と同じ作品を同時視聴するならGroupwatch(グループウォッチ)がおすすめ
アカウント共有とは異なりますが、友達と同じ作品を同時視聴するならGroupwatch(グループウォッチ)を活用するのがおすすめです。
Groupwatchでは、遠く離れた場所にいる人ともグループ全員で同じ作品を視聴することができます。
Groupwatchは最大7人まで参加できます。
作品を視聴しながら「面白い」「驚いた」などの簡単なリアクションもできるので、離れた場所にいる友達と共有しながら視聴可能です。
字幕や吹き替えも参加者ごとに変更できるので、ぜひGroupwatchを活用してみて下さい。
ディズニープラスでアカウント共有できない場合の対処法!登録している台数を減らす解除方法

ディズニープラスでアカウント共有をしようとすると、追加できないこともありますよね。
原因は、登録しているプロフィールが上限に達している可能性があります。
ディズニープラスで登録できるプロフィールは、メインプロフィールも合わせて合計7つまで作成できます。
上限に達した場合、新たにプロフィールを追加するには既に登録してあるプロフィールを1つ消さなければいけません。
登録しているプロフィールを減らす方法は以下のとおりです。
一度プロフィールを削除すると、復元はできませんので注意しましょう。
- ディズニープラスを起動
- プロフィール画面を表示
- 「プロフィールを編集」を選択
- 削除するプロフィールを選択
- 「プロフィールを削除」を選択
- 選択内容の確認
ログイン端末として登録しておける端末数は?

ディズニープラスでは、ログイン台数の制限は無く無制限です。
以前は、ログイン台数は5台までと制限されていましたが、リニューアルにより制限はなくなりました。
ログイン端末というのは、1人の人がパソコン・スマホ・タブレット・テレビでそれぞれ動画視聴する場合、そのすべての端末をあらかじめログイン端末として登録しておける機能です。
アカウントやプロフィール登録とは別物になります。
普段、視聴用として使っている端末をログイン端末として登録しておけば端末の切り替えがスムーズです。
(例えば、「外出先ではスマホで視聴→家に帰ったらテレビで視聴」という感じです。)
ディズニープラスのログイン台数が無制限ということは、テレビやスマホなどさまざまな端末で台数を気にすることなく利用できます。
家族でディズニープラスを利用するという方は、台数の心配もなく安心して共有できるでしょう。
プロフィールの登録は何人分まで?

ディズニープラスで登録できるプロフィールの数は、自分のプロフィール(メインプロフィール)も合わせて全部で7つまで作成可能です。
プロフィールを分けるメリットとしては、それぞれ視聴履歴や表示されるおすすめの作品を分けることができるので、個人に合ったサービスを楽しめます。
家族それぞれディズニープラスで見たい作品の好みは分かれると思うので、ぜひプロフィールを活用してみて下さい。
アカウント共有をすると視聴履歴が見られてしまうのか?

アカウントを共有していてもプロフィールを分けていれば視聴履歴は見られることはありません。
視聴履歴は、各プロフィールごとに管理されています。
しかしアカウント共有をしている場合、自分のプロフィール以外にもログインはできるので、ログインされると視聴履歴は見られてしまいます。
視聴履歴を見られたくないという方は、PIN(暗証番号)を設定しましょう。
そうすれば、PIN(暗証番号)を知られない限り視聴履歴は見られることがないので安心して下さい。
【おわりに】ディズニープラスは何台まで同時視聴できる?アカウント共有(家族・友達)のやり方、バレるのかも解説まとめ
ディズニープラスでは、最大4人まで同時視聴できるので家族みんなで楽しむことができますね。
また、Groupwatchを活用すれば、離れた場所にいる友達とも同じ作品を一緒に共有できるので、ぜひ利用してみて下さい。
この記事を参考に、ディズニープラスをみんなで楽しく利用できたら幸いです。
