
動画配信サービスTELASA(旧:ビデオパス)は、月額618円(税込)で対象の動画が見放題になるサービスです。
もともとはauユーザー限定のサービスでしたが、2018年8月より全キャリア対応となりました。
このページでは、TELASAのメリット・デメリットなどをまとめています。
要点まとめ
- 月額618円(税込)で対象の動画が見放題
- 毎月550円分のコイン付与
- 初めて登録する方は15日間の無料お試し期間あり
TELASA(旧:ビデオパス)とは?概要や特徴
4月7日(火)ビデオパスはTELASA(テラサ)に生まれ変わります🚀
テレ朝の新作ドラマやバラエティがますます充実✨
映画やアニメの話題作も盛りだくさん🎞
詳しいコンテンツラインナップはサービス開始にあわせて一斉解禁🐣
見放題動画配信プラットフォーム、テラサ、ぜひご期待ください😉 pic.twitter.com/EnjdoA2gQw— TELASA(テラサ) (@telasa_jp) March 23, 2020
「TELASA」は、KDDIとテレビ朝日が合同で作ったTELASA株式会社が運営する動画配信サービスです。
以前は「ビデオパス」という名前でした。
TELASAは、月額料金618円(税込)で対象動画が見放題。
特にテレ朝の作品が豊富で、ここでしか見られない作品もあります。
登録すると毎月550円相当のビデオコインが付与され、付与されたビデオコインで有料動画を購入できます。
TELASAに初めて登録する方には、15日間の無料お試し期間があります。
無料お試し期間中は、月額有料会員と同じサービスを無料で利用できるので、ぜひ活用してみてくださいね。
TELASAの月額料金は618円(税込)
TELASAの月額料金は618円(税込)。
基本的に月額料金は毎月1日が請求日となり、それ以降に解約した場合は月末までの料金が発生します。
TELASAの支払い・決済方法
TELASAの支払い方法は、下記の2種類。
- auかんたん決済
- クレジットカード
auかんたん決済を選んだ際は、下記の中から好きな決済方法を選べます。
- 通信料金合算支払い
- au PAY カード支払い
- au PAY 残高支払い
- WebMoney・クレジットカード支払い
auかんたん決済の詳細はこちらをご覧ください>>auかんたん決済|公式サイト(外部サイト)

TELASA 3つのメリット
- 月額料金が安いうえ、毎月550円相当のビデオコインが付与される
- 携帯の料金と一緒に支払える&ポイントが貯まる ※auユーザーのみ
- テレ朝の作品が多数配信されている
1:月額料金が安いうえ、毎月550円相当のビデオコインが付与される
TELASAは月額料金が618円(税込)と安く、さらに毎月550円分のビデオコインが付与されます。
差し引きすると、実質68円で利用できるようなもの。
料金が安いので、サブとして利用する方もいるほどです。
ただ、動画配信サービス大手の「U-NEXT」などに比べると配信作品が少し少ない印象を受けます。
料金を考えれば相応かなとは思いますが。
2:携帯の料金と一緒に支払える&ポイントが貯まる ※auユーザーのみ
auユーザー限定のメリットにはなりますが、TELASAの利用料をauかんたん決済で払うと、Pontaポイントがたまります。
TELASAの月額料金は、携帯料金と合算して支払うことができます(auかんたん決済経由)。
そして、毎月携帯料金を支払っていれば、自然とPontaポイントが貯まっていくというわけです。
2020年8月追記
以前はau WALLET ポイントが貯まる仕組みでしたが、2020年5月21日~、au WALLET ポイントはPontaポイントになっています。
3:テレ朝の作品が多数配信されている
TELASAは、KDDIとテレビ朝日が立ち上げた動画配信サービスなので、テレ朝系列の作品が豊富です。
代表的なものだと、
- 相棒
- おっさんずラブ
- ドクターX
- 仮面ライダーシリーズ
など。
他社の動画配信サービスでは有料配信になっていたり、そもそも配信自体されていないこともあります。
テレ朝系列で目当ての作品がある方は、配信状況をチェックしてみてくださいね。
(※下記のボタンを押すとTELASA公式サイトが開くので、ページ中部にある動画のすぐ下のボタン「TELASA 作品・番組を見る」から、配信作品を確認できます。)
TELASA 2つのデメリット
- 「au ID」のアカウントを持っていな方は新規作成しなければならない
- 複数端末で同時に動画を再生できない
1:「au ID」のアカウントを持っていな方は新規作成しなければならない
TELASAに登録する場合、「au ID」が必要になるので、アカウントを持っていない方は新規作成しなければいけません。
auユーザーは、あらかじめアカウントを持っているはずですので、そのままログインして登録を進められます。
しかし、「au ID」を持っていない方は新しく作る手間がありますし、TELASAを解約する際にau IDの削除手続きも必要です(他にau IDを使って登録するサービスを利用している方は、削除する必要はないですが)。
「au ID」と紐づけて登録するシステムは、私自身、TELASAに登録したときに手間だなと感じた部分です。
auのサービスはTELASA以外に利用していないので、TELASAの登録のためにau IDを作成しました。
そもそもインターネットやパソコンが苦手な方は、au IDを新規作成しなければいけない時点でTELASAへの登録を断念する可能性も高いです。
TELASAを解約した後、au IDは使っていないですし、ID情報だけ残っている状態です。
(またTELASAを利用するかも…と思ってなかなか消せずにいます。)

2:複数端末で同時に動画を再生できない
TELASAでは、複数端末で同時に動画を再生できません。
片方をダウンロードして再生、もう片方をストリーミング再生(普通に動画を再生する方法)にすると、一応同時視聴はできます。ただ、これだと片方をあらかじめダウンロードしておかなければいけません。
他社の動画配信サービスでは、複数端末で同時にそのままストリーミング再生しながら視聴できるところも多いです。
複数端末での同時視聴が可能な他社動画配信サービスと比べると、どうしても同時視聴の点は劣っています。
関連記事:【家族向け】複数の端末で動画を同時に見れるサービスは?同時視聴ができる動画配信サービスまとめ
TELASAの登録方法
- TELASAにアクセス
- 下部にある「初回15日間無料でお試し」のボタンをタップ
- au IDでログイン(アカウントを持っていない方は「au IDを新規登録」を選択)
- 「規約に同意して加入」のボタンをタップ
- au IDのパスワードを入力し、「OK」のボタンをタップ
- au IDの2段階設定が完了していない方は、2段階設定をしてから登録手続きへ
- ご利用内容の確認ページに進むので、間違いがなければページ下部の「登録する」をタップ
- 登録完了画面になるので「OK」をタップしてTELASAのホームへ
- 申し込みは完了
step.2
au IDでログイン(アカウントを持っていない方は「au IDを新規登録」を選択)します。
step.3
注意事項等を確認したら、「規約に同意して加入」のボタンをタップ。
step.4
au IDを入力し、「次へ」をタップ。
パスワード入力画面になるので、パスワード入力後に「OK」のボタンをタップします。
step.5
au IDの2段階設定が完了していない方は、2段階設定をしてから登録手続きへ。
step.6
ご利用内容の確認ページに進むので、間違いがなければページ下部の「登録する」をタップ。
私はTELASATELASAを利用するのが2回目なので、画像では初回から有料になっています。
step.7
登録完了画面になるので「OK」をタップしてTELASAのホームへ。以上で申し込みは完了。
TELASAのサイトに戻った時にログアウト状態になっている場合は、再読み込みするとログイン状態になります。
TELASAのよくある質問
TELASAについて疑問に思ったことをまとめました。
月の途中で登録または解約(退会)した場合は、日割りになる?
月の途中で入会した場合は日割りになりますが、月の途中で解約・退会した場合は日割りになりません。
下記は、月額料金について実際にTELASAに問い合わせした時の回答です。
お問い合わせの件につきまして、「見放題プラン」に月の途中でご入会いただいた場合、月額料金は【日割り】でのご請求となります。
※初回のご入会、またはau端末購入を伴うご入会の場合は、特典として、入会日より『15日間無料の期間』がございますので、特典適用でご入会いただいた場合には、無料期間終了後に、課金開始日から月末までの日割りの課金が発生いたします。
※退会月につきましては、退会日にかかわらず、月末までのご請求となりますので、予めご了承くださいませ。(退会月末日まで「見放題対象作品」がご視聴いただけます。)
※無料期間中に退会された場合は、月額料金が発生いたしませんので、お手続きいただいた時点でご視聴いただけなくなります。
解約の場合は、月の途中で解約しても月額料金618円(税込)が請求されるため、同月内であれば退会後も見放題作品を視聴できます。(※無料期間中は退会すると利用できなくなるので注意。)
対応デバイスは?
TELASAは下記の端末で視聴することができます。
- スマートフォン(Android、iPhone)
- タブレット(Android、iPad/iPad mini)
- パソコン
- テレビ
TELASAをテレビで見るには?
TELASAをテレビで見るには下記のいずれかが必要です。
- スマートテレビ
・Panasonic TV / SONY TV / SHARP TV / TCL TV- セットトップボックス
・J:COM LINKセットトップボックス
・STA3000 / STW2000 / ケーブルプラスSTB /ケーブルプラスSTB-2 / Smart TV Boxストリーミングメディアプレイヤー
・Chromecast
・Apple TV
・Amazon Fire TV Stick / Smart TV Stickほか
・Google Home(引用:TELASAヘルプセンター)
他にもHDMIケーブルを使って出力する方法もありますが、動作確認できない機種があるので公式サイトでは推奨されていません。
動画のダウンロードは可能か?
ダウンロード対象となっている作品のみダウンロードできます。
複数端末でダウンロードすることはできないので、どれか1つの端末からのみダウンロードが可能です。
ダウンロードできるのは5作品まで。
ダウンロード視聴したものを削除していけば、また新しくダウンロードできます。
ダウンロードできる端末は、Androidスマートフォン、iPhone、iPad、iPad miniのいずれか。
テレビなどにダウンロードすることはできません。
関連記事:オフライン再生でも見れる!ダウンロード視聴ができる動画配信サービス
複数端末での同時視聴は可能か?
TELASA公式サイトのヘルプページに、複数端末での同時視聴ができないと記載されています。
Q:同時に複数のデバイス(機器)で見れますか?
A:同時に複数のデバイス(機器)から再生することはできません。
家族で共有しようと思っている方などは要注意ですね。
ただ、どうしても複数端末で同時視聴したいという方は、一方の端末でダウンロードした動画を視聴して、もう一方でストリーミング再生する方法もあります。
関連記事:【家族向け】複数の端末で動画を同時に見れるサービスは?同時視聴ができる動画配信サービスまとめ
TELASAのビデオコインって何?使い道や有効期限は?
「ビデオコイン」はTELASA内で使えるコインです。
1コイン=1円相当で、見放題プランへの新規加入、それ以降は毎月1日に550コインずつ付与されます。
(以前契約していた方でTELASAに再加入する場合は、加入日によって日割りでコインが付与されます。)
ビデオコインは、TELASA内の動画を視聴するのに使えます。
ただし注意点があって、「ビデオコイン利用可能」と記載された作品が対象です。
ビデオコインの有効期限
ビデオコインには有効期限があるので、期限内に使うようにしましょう。
有効期限は下記のとおり。
コインの入手方法 | 有効期限 |
見放題プランで毎月もらえるコイン(初月) | 60日間 |
見放題プランで毎月もらえるコイン(2ヶ月目以降) | 付与日の翌月末まで |
購入したビデオコイン | 購入した日から5ヶ月後の末日まで |
有料レンタル作品を決済した際に付与されるコイン | 翌月末日まで |

【まとめ】TELASAはテレ朝作品が豊富だが、他社に比べるとやや使いにくい点がある
要点まとめ
- 月額618円(税込)で対象の動画が見放題
- 毎月550円分のコインが付与される
- テレ朝の作品が豊富
- 初めて登録する方は15日間の無料お試し期間あり
TELASAは月額料金が安い分、大手の動画配信サービスU-NEXTと比べると、作品数が少ない印象です。
ただ、テレ朝系の作品が豊富だったり、毎月付与される550円分のコインを利用すれば最新作(有料作品)が見れたり、メリットもあります。
初めてTELASAを利用する方には、15日間のお試し期間があるので、実際に試してから継続するか考えてみるのも良いと思います。
無料期間中は、有料会員と同じサービスを無料で利用できるので、ぜひ活用してみてくださいね。