
2023年6月、ハリーポッター・スタジオツアー東京がオープンします。
スタジオツアー東京は、2020年に閉園した「としまえん」の跡地にできました。
そんなスタジオツアー東京ですが、Twitter上では企画の段階で「いらない」「失敗」という声がよく見られています。
そこで、この記事では、
- ハリーポッタースタジオツアー東京(としまえん跡地)がいらないと言われている理由
- ハリーポッタースタジオツアー東京(としまえん跡地)が失敗だと言われている理由
以上について、まとめました。
ハリーポッタースタジオツアー東京(としまえん跡地)がいらない・失敗と言われる4つの理由
としまえん跡地のハリーポッター施設が、「いらない」「失敗」と言われている理由は、主に以下の4点があげられます。
- としまえんを残してほしかった
- USJがあるから必要ない
- アトラクションがない
- 東京には他にもテーマパークがある
1:としまえんを残してほしかった
としまえんへの思い入れが強い人にとっては、「としまえんをなくさないでほしい」という思いがあります。
思い出の場所がなくなって悲しむのは、不思議なことではありません。
としまえんにあったプールやメリーゴーランドもなくなってしまうので、としまえんが閉園する際は、閉園を惜しむ声が多くありました。
一方で「としまえんをなくしてまで作ったのだから、失敗しないでほしい」という意見もあります。
「ハリポタ」自体が嫌というより、「としまえんがなくなる」のが嫌だからいらないという声が多いようです。
2:USJがあるから必要ない
既に大阪のUSJがあるから、新たに作る必要はないという意見もあります。
確かに、ハリポタの世界観が楽しめるテーマパーク(USJ)は、日本には既にあって大人気です。
わざわざ日本に2つ目のハリポタテーマパークを作る意味はあるのか、という疑問は浮かんでくることでしょう。
USJとスタジオツアー東京との大きな違いは、次の項目で紹介します。
3:アトラクションがない
アトラクションがないテーマパークは失敗するのではないか、という意見があります。
スタジオツアー東京は、USJのような乗り物系のアトラクションがないので、行ってもつまらなさそうというイメージがあってもおかしくありません。
実際にできるスタジオツアー東京では、アトラクションがない代わりに、ウォークスルー形式で映画製作の裏側を見られるようです。
ハリポタの映画が好きな人にとっては行く価値がありそうですが、特に好きでない人にとってはあまり面白味を感じないかもしれません。
ハリーポッターのスタジオツアーはロンドンにも存在し、ロンドンの方は10年間続いている人気の観光スポットです。
東京のスタジオツアーも、ロンドンのように人気になるといいのですが…。
4:東京には他にもテーマパークがある
東京(関東)には既に多くのテーマパークがあるので、わざわざ都内に新しいのを作る必要はないという意見があります。
都内にはピューロランドや花やしきなど、また都内ではありませんが、ディズニーなど「東京」とついた大型テーマパークが関東に存在します。
スタジオツアー東京が、上に挙げたような施設と同じくらい人気になるのか見込めず、失敗するのではと考えているようです。
【おわりに】ハリーポッター・としまえん跡地がいらない・失敗と言われる4つの理由まとめ
としまえん跡地のハリーポッター施設が、「いらない」「失敗」と言われている理由は、主に以下の4点があげられます。
- としまえんを残してほしかった
- USJがあるから必要ない
- アトラクションがない
- 東京には他にもテーマパークがある
多くの人に愛されてきた遊園地がなくなり、外国の作品のテーマパークができるのは、よく思わなくても不思議ではありません。
また、スタジオツアー東京失敗への不安からか、「としまえんをなくしてまで作ったから、失敗しないでほしい」という意見もあります。
ロンドンのように、スタジオツアー東京が多くの人に愛される施設になるといいですね!