

お仕事系の漫画は、各業界や職業の裏側を見ることができて面白いですよね。
場合によっては、実際の生活に生かすこともできます。
このページでは、お仕事系のおすすめ漫画を紹介。
今後も随時追記・修正予定です。
IT業界
もっとも身近にあるIT業界のおすすめ漫画を紹介。
王様達のヴァイキング |さだやす、深見真【完結済 全19巻】
IT犯罪
エンジェル投資家・坂井大輔と天才ハッカー・是枝一希を中心とした、IT関係の話。
コミュ障だけど、技術はピカイチの是枝が、色々な人たちと関わって、少しずつ成長していく物語でもあります。
IT事業というよりも、IT系の犯罪に立ち向かうお話がほとんど。
- 仮想通貨
- フィッシング詐欺
など、ここ数年で実際に起きたような犯罪が取り上げられています。
漫画を読むと「IT犯罪はかなり身近に潜んでいる」と思い知らされるので、しっかり対策しましょう。

教育
教育関連のおすすめ漫画を紹介。
GTO |藤沢とおる【続編を連載中】
教師、ヒューマンドラマ
いわずと知れた教師漫画。
鬼塚に憧れて教師を目指した方もいると思います、それくらいかっこ良い先生です。
1997年の連載開始から20年以上経ち、下記のような関連作品も出ています。
不動産業界
大きなお金が動く「不動産業界」のおすすめ漫画です。
正直不動産 |夏原武、大谷アキラ、水野光博【連載中】
不動産営業
「噓なし 昇進なし営業、 “正直不動産” 永瀬財地!!」
不動産営業として働く男性・永瀬を主人公とした話。
巧みな話術で契約をとっていた永瀬ですが、とあるきっかけでウソがつけなくなってしまいます。
不動産営業の裏側というか闇?が描かれていて、下記のような方は読んでおくと勉強になりますね。
- 不動産を所有している
- 家を買おうとしている
- 賃貸物件の契約をしている(またはする予定)
知らないことは損だと思い知らされる漫画です。
個人的には、初めて聞いた「千三つ」という言葉が印象的。
「千の言葉の中に真実は3つしかない」という意味合いで、この言葉を頭に入れて物件を契約すると、だまされずにすみそうですね(^^)

ファッション業界
キラキラしたイメージが強い「ファッション業界」のおすすめ漫画です。
ランウェイで笑って |猪ノ谷言葉【連載中】
ファッション、モデル
パリコレを目指す小さなモデル・藤戸千雪と、デザイナーを目指す・都村育人を主人公とした話。
千雪には、幼い頃からハッキリとした夢があるけれど、身長が足りずに色々な苦悩を経験してきました。
一方、家庭の事情で自分の夢をあきらめようとしていた育人。
作中では、2人が出会い、お互いを刺激し、互いに切磋琢磨しながら成長していきます。
完ぺきではない主人公たちが必死に夢を追いかけるからこそ、胸が熱くなるんですよね。
ファッション業界の楽しいところ、大変なところ、仕事内容などがぎゅっと詰まっています。
なりたい職業みたいなものを志して、キラキラしていた時の気持ちを思い出す漫画。
アプリで試し読みできます。
芸能業界
実力が人気に結び付く「役者」の世界を知ることができる漫画です。
アクタージュ |マツキタツヤ、宇佐崎しろ【連載中】
演劇
類まれなる才能を持つ主人公・夜凪景が、役者として成長していく様子を描いた漫画。
役者という仕事をしていくなかで、かけがえのない仲間(戦友)に出会ったり、壁にぶち当たったり。
イラストは繊細ですが、熱い想いを秘めているキャラクターが多く登場します。
絵もきれいなんですが、読者に注目して欲しいコマ・シーンの魅せ方がとにかく上手い!
「ここでこの魅せ方はズルい…!」と叫びたくなるほど、アクタージュの世界にグッと引き込まれます。
声優業界
ボイスラ!! |Octo
声優養成所
声優養成所にスポットを当てた作品。
養成所の授業の様子や、声優イベントの裏側など、普段は見られない部分を詳しく知ることができて面白いです。
絵もきれいで、メインキャラクターは美男美女ぞろいなので目の保養にもなります(^^)
好きな声優さんがいる、声優という仕事に興味がある方はぜひ。
放送業界
一風変わったラジオ業界を描いた漫画です。
波よ聞いてくれ |沙村広明【連載中】
ラジオ、恋愛、日常
北海道札幌市を舞台にしたラジオ業界の漫画。
主人公・鼓田ミナレは、とあるきっかけから深夜ラジオのパーソナリティーを務めることに。
もともと、しゃべりが上手い鼓田ミナレが仕事をこなす姿はもちろん、アラサー女性としての日常も濃く描かれています。
シリアスあり、ギャグ多めで、元気な主人公の姿に元気をもらえる作品です。
字が多い漫画なので、苦手な方は苦手かもしれません。
詳しい内容はこちらの記事でまとめています。
飲食業界
大変だけどやりがいがある「飲食業界」を描いたおすすめ漫画です。
フェルマーの料理 |小林有吾【連載中】
料理、数学
料理×数学の斬新な組み合わせの漫画。
作者は、サッカー漫画「アオアシ」でおなじみの小林有吾先生。
料理に数学を掛け合わせると、とんでもなく美味しい料理ができあがるのでは?という話。
学校の期待を背負い、数学オリンピックに出場した主人公・岳ですが、そこで自分とまわりの温度差に気が付きます。
数学オリンピック以来、数学から目を背けていた岳の前に1人の男が現れ、岳の思わぬ才能を見出すことに。
なんだか新たなジャンルの料理漫画が出てきたなという感想です。
岳の思わぬ才能を知った時は、「そこまでやってたの…!?」とかなり驚きました。

アプリで試し読みできます。
質屋業界
質屋業界のおすすめ漫画。利用経験がないとあまり馴染みがないかもしれませんね。
七つ屋 志のぶの宝石匣 |二ノ宮知子【連載中】
質屋、ヒューマンドラマ
質屋で働く主人公・志のぶと、婚約者の北上 顕定を中心に、質屋に関する話が描かれています。
仕事内容だけでなく、お客さんとの話だったり、志のぶたちの人間関係だったり、ほっこりするような内容です。
今作も二ノ宮知子ワールド全開。
くすっと笑って、ときにホロリ…みたいな話が好きな方はぜひ。
気象業界
天気予報など普段よく目にする機会が多い、気象関係のおすすめ漫画。
BLUE MOMENT(ブルーモーメント) |小沢かな、荒木健太郎【連載中】
天気予報、自然災害
ハルカンという愛称で親しまれている、通称「雲王子」こと晴原勘九朗を主人公とする漫画。
人前では愛想を振りまいているが、本性はかなりきつめの性格。
そんな晴原のもとで働くことになった、助手の雲田彩。
気象予報の最前線で、自然災害に立ち向かう2人の姿が描かれています。
専門用語も出てきますが、図解や注釈で説明してくれるのでわかりやすいです。
宇宙業界
壮大で夢がある宇宙業界を描いた漫画です。
宇宙兄弟 |小山宙哉【連載中】
宇宙飛行士、ヒューマンドラマ
宇宙飛行士を目指す兄弟・南波六太(なんばむった)と日々人(ひびと)を中心とした話。
兄よりも先に宇宙飛行士になった日々人を追い、兄の六太も宇宙飛行士選抜試験を受けます。
宇宙飛行士になるまで、宇宙飛行士になってからの日常が詳しく描かれています。
なんでも軽々やってのける弟・日々人と、ちょっと抜けた感じの兄・六太の組み合わせがすごく良くて和みます。
他の登場人物もキャラの濃い人が多いです。
全体的にクスっと笑える部分が多く、ゆるーい気持ちで読むことができる作品。
医療業界
ドラマなどでも取り上げられる機会が多い、「医療業界」のおすすめ漫画です。
コウノドリ |鈴ノ木ユウ【連載中】
産婦人科、ヒューマンドラマ
ドラマ化もされた人気作。
産婦人科の医師・鴻鳥サクラを中心に、妊婦さんたちとのストーリーや産婦人科の仕事の様子が描かれています。
ひとくちに「出産」と言っても様々な症状・悩みを抱えた方がいて、身体的なケアや心のケアなど、産婦人科医の仕事現場がリアルに描かれている点も話題に。
舞台が産婦人科ということで、特に妊娠・出産の経験がある方は感情移入してしまう話が多いです。
こんな手厚いサポートのある産婦人科は素敵だなと感じます。
アンサングシンデレラ 病院薬剤師 葵みどり |荒井ママレ、富野浩充【連載中】
薬剤師
医療の中の「薬剤師」にスポットを当てた漫画。
お薬の専門家、お薬の説明をしてくれる人というイメージが強い薬剤師ですが、他にも色々なお仕事があったり、病院ならではのルールみたいなものがあって大変そうなお仕事です。
主人公の葵みどりは、ついつい患者さんに親身になってしまう性格で、上司から怒られがちな薬剤師。
それでいて、納得がいかないことがあれば堂々と反論するような熱血な面も。
仕事に真っすぐ向き合う葵の姿が熱い漫画です。
アプリで読めます。
ラジエーションハウス |横幕智裕、モリタイシ【連載中】
診療放射線技師、放射線科医
診療放射線技師や放射線科医にスポットをあてた漫画。
主人公の五十嵐唯織(いがらしいおり)は、幼馴染の甘春杏(あまかすあん)を支えるため、診療放射線技師として働いています。
恋愛要素はかなり少なく、放射線技師の仕事内容がメイン。
「画像診断だけで、こんなにも病気が見抜けるものなんだな」と驚きます。
予備知識などはなくても楽しめますし、かなり勉強になる漫画です。

漫画業界
壮絶な競争が繰り広げられている「漫画業界」のおすすめ漫画です。
RiN |ハロルド作石【完結済/全14巻】
漫画家、スピリチュアル
漫画家を目指していた主人公・伏見紀人の前に、不思議な力を持つ美少女・石堂凛があらわれます。
2人の出会いをきっかけに、運命の物語が動き出すことに。
漫画家の仕事内容を描きつつ、スピリチュアルな部分もある一風変わった漫画です。
普通に漫画業界を描いた作品だと、ストーリーの展開もなんとなく予測できてしまいますが、RiNは本当に予測不能。
そこが最大の面白さでもあるのですが、あまり見ないタイプの漫画だと思います。
まとめ
お仕事系の漫画は、業界の裏側などを知ることができてとても貴重です。
普段のイメージや印象とは全然違ったり、場合によっては自分の生活に役立つようなことも描かれていて非常にタメになります。
今後も随時追記・修正していく予定なので、興味のある漫画があればぜひ読んでみてくださいね(^^)