カルトのような村を舞台にした漫画「火祭り村」。
衝撃的な展開の連続で、続きが気になる方も多いのではないでしょうか。
このページでは、火祭り村のあらすじをネタバレありでまとめました。最終回の結末予想も記載しています。
火祭り村 1話ネタバレ
アプリで出会い、付き合うことになった桧村共行(ひむらともゆき)と神服火那子(はっとりひなこ)。
お付き合いがスタートするということで、火那子の故郷である「火祭り村」に挨拶にいくことに。
火祭り村は異様な雰囲気に包まれた村で、共行は村に入るなりスマホなどの所持品を没収されてしまいます。
まわりには、能面をつけた人もいて…。
火祭り村 2話ネタバレ
村では、「奴作(ぬさく)」や「婢作(ひさく)」と呼ばれる、奴隷のような人々が働かされていました。
その光景を見て異常だと感じた共行ですが、火那子はさも当たり前のような態度をとります。
火那子の実家である焔火神社(ほむらびじんじゃ)に着き、この日は休むことに。
火祭り村 3話ネタバレ
夜にはお祭りがあるため、親戚への挨拶は明日と言う火那子。
共行は村に来たばかりですが、お祭りで禰宜(ねぎ)の役をつとめることになりました。なんでも、神主の指名とのこと。
焔火神社(ほむらびじんじゃ)で祀っていたのは、焔之迦具土神(ほむらのかぐづちのかみ)。
儀式が始まった直後、人間を生け贄として捧げているのを見て、止める共行。
生け贄になっていたのは、火祭り村の実態を撮影し、動画にアップしていた動画配信者でした。共行がよく見ていた動画です。
結果的に、儀式を中断し神にさからった共行は次の生け贄のターゲットになってしまい…。
火祭り村 4話ネタバレ
共行のことを生け贄として捧げようとする火那子でしたが、それを止めたのは、火那子の叔父・服部信造でした。
服部信造の話では、村の成人男性が参加する「乙名会(おとなかい)」という会議で、生け贄を決めると言います。
村では御三家(火口・車田・服部)と呼ばれる家柄が発言力を持っていました。
乙名会で生け贄を募ったところ、自分が生け贄になりたいと発言する村人たち。
口をつぐんでいた共行でしたが、ひなこの叔父・服部信造は、「共行が生け贄になりたいと言っている」と発言し…。
火祭り村 5話ネタバレ
ひなこの叔父・服部信造の発言を受け、反発する火口家と車田家。なぜなら、前回の生け贄は神服家から出ていたからです。
村人にとって生け贄になることは名誉なことなので、自分の家系から生け贄を出したいのです。
火口家と車田家で候補に上がったのは、新しく家系に入った者。おそらく今回の共行のように村の外から来た男性でしょう。
生け贄をどちらにするか決まらぬまま、その日の乙名会は解散となりました。
翌日、村からの脱走を考えていた共行は下調べも兼ねて村の中を散歩することに。
そんな中、騒動が起こります…。
火祭り村 6話ネタバレ
共行の友人・半藤風斗(はんどうかざと)は、共行と連絡が取れないことを心配していました。
村では渋沢・末堂の2名を大捜索。
偶然2人を発見し、話しかけた共行は、村を仕切っている神主の話を聞きます。
その後、村から逃げようとする2人でしたが、村人に捕まってしまいます。
乙名会が開かれ、生け贄1名を選ぶことになるのですが…。
火祭り村 7話ネタバレ
乙名会での投票にて生け贄となる1名が決まりました。
しかし、投票用紙の中に白票があり、ざわつく一同。
村では、生け贄を決める投票で白票を入れることは侮辱を意味するのでした。
無事に乙名会が終了し、火那子のもとへ帰った共行。
火那子は、布団の中で小さなころの事を思い出しました。
なんと、火那子には衝撃の過去があったことが明かされるのです…。
火祭り村 8話ネタバレ
結果的に、幼い頃の火那子を助けたのは、火那子の叔父・信造でした。
小さい頃の悲しい記憶が蘇った火那子は、涙が止まらなくなってしまいます。
一方、共行の行方を心配していた半藤風斗は、隠してあった鍵を使って共行の家に侵入します。
何か手がかりはないかとパソコンを調べていると物音が聞こえ、仮面をつけた人物たちが侵入してきました。
咄嗟に隠れた風斗でしたが、パソコンが温かかったことから直前まで使用していたことがバレて…。
火祭り村 9話ネタバレ
ひと騒動ありつつも、何とか危機を脱した風斗。
共行のパソコンから「共行は火祭村にいる」という手がかりを得ました。
村では、末堂が車田家のものたちに暴行を受けていました。
その現場を見た共行は、機転を利かせてその場を切り抜けます。
助けられた末堂は、村に来てからの出来事を共行に話すのです。
火祭り村 10話ネタバレ
風斗のもとに共行から電話がかかってきます。
共行は今までの経緯を説明。
そして風斗も現在の自分の状況を伝えます。
2人が思っている以上に、神主の影響力は大きいようで、村の中だけでなく外でも人を動かす力があるようです。
共行が風斗に電話を掛ける少し前の話。
共行は、火那子の叔父・信造に自分の決意を伝えました。
話を聞いた信造は、共行に携帯電話を返し、電波のつながる場所を教えたのです。
火那子も、そして渋沢も助けようと考えていた共行でしたが…
火祭り村 11話ネタバレ
共行は、渋沢が閉じ込められていた牢屋で伊作優吾(いさくゆうご)と名乗る少年に会います。
優吾は、伊作正吾(いさくせいご)の弟とのこと。
上手いこと話をつけて渋沢を牢屋から出すことに成功した共行。
村の鍵を作っていたという渋沢は、合鍵を使い、扉を開けることに成功します。
村の出口につながる穢れの家までたどり着きましたが、そこである人物と会い…。
火祭り村 12話ネタバレ
再度、乙名会で生け贄を選出することに。
そこで生け贄に名乗り出たのはなんと共行でした。
共行は、神主と接触するためにあえて生け贄に名乗り出たのです。
共行の思惑通り、神主との接触に成功するのですが…。
その後、火祭村にたどり着いた友人の風斗。
風斗は火那子に案内され、共行のものだと言う焼死体を目撃し…。
火祭り村 13話ネタバレ
共行の代わりに、外から来た男性の役割を果たせと言われた風斗。
ある女性が風斗に迫ります。
逃げ出した風斗を匿ったのは、火那子の叔父・信造でした。
共行が死んだことを信じられない風斗は、改めて焼死体を調べに行くことに。
翌日、車田家の当主である車田甲子郎が神服家に乗り込んできて、半藤風斗は娘の婿になったと主張します。
信造が仲裁に入り、その場は一旦おさまりました。
火祭り村 今後の展開予想・最終回の結末予想
最新話まで確認後、追記いたします。
まとめ
火祭り村のあらすじネタバレと、今後の展開予想、最終回の結末予想をまとめました。
最近は、カルトの村を題材にした漫画、映画をよく見かけます。
ホラーとはまた違った怖さがあるので、そういったお話が好きな方にはぴったり。
火祭り村には、明かされていない謎が多くあり、ついつい続きを読んでしまうほどの面白さです。
興味がある方は、期間限定無料になっている部分だけでも読んでみてくださいね。