\はじめてなら初月無料/
ディズニープラスを初月無料で試す ⇒
結論を先に言うと、Disney+(ディズニープラス)の月額料金は770円(税込)です。
支払い方法はクレジットカード。
ドコモユーザーのみ、クレジットカードまたはキャリア決済から選ぶことができます。
このページでは、ディズニープラスの料金関係(月額料金や支払い方法など)をまとめました。

ディズニープラスは日割り料金に対応していません。
登録した日にちに関係なく1ヶ月分の料金がかかるため、月初に登録することをおすすめします。
ディズニープラスの月額料金は770円(税込)
(画像:ディズニープラス
)
Disney+(ディズニープラス)の月額料金は770円(税込)です。
料金請求日は毎月1日、日割りには対応していない
ディズニープラスの料金請求日は、毎月1日です。
毎月1日に当月分(1日~30日もしくは31日まで)の利用料金が確定されます。
日割り計算には対応していないので、 月の途中や月末に入会する場合は要注意です。
ディズニープラスの支払い・決済方法

ディズニープラスの支払い方法は、ドコモユーザーなのかどうかで異なります。
- ドコモユーザー …クレジットカード、キャリア決済(携帯料金と合算)
- ドコモユーザー以外 …クレジットカード
基本的に、デビットカードやプリペイドカードでの支払いは不可です。

ディズニープラスを利用する際の注意点

ディズニープラスへ登録する場合、登録時期に注意しましょう。
料金の締め日が月末なので、締め日の翌日(毎月1日)に登録することをおすすめします。
登録するなら月初がお得!月末に登録すると損をする
ディズニープラスは日割りに対応していないため、入会するなら月初がおすすめです。
月初の1日に入会しても、月の途中の15日に入会しても、どちらも1ヶ月分の料金がかかります。
同じ料金なら、少しでも利用期間が長い方がいいですよね。
「無料お試し期間」が月の途中で終了する場合、一旦解約して月初に入会した方がお得
無料お試し期間を利用した場合、無料お試し期間の終了日に気をつけましょう。
ディズニープラスでは、無料お試し期間が終了した翌日から「1ヶ月分の月額料金」が発生します。
例えば、3月25日に登録して無料お試し期間を利用した場合、下記のようになります。
【例】3月25日に登録し、無料お試し期間を利用した場合
- 3月25日~4月24日 …無料お試し期間(31日間)
- 4月25日~4月30日 …4月分の料金770円(税込)がかかる
- 5月1日~5月31日 …5月分の料金770円(税込)がかかる
つまり、月の後半で無料お試し期間が終了した場合、そのまま契約し続けると、月末までの短い期間しか利用しないのに1ヶ月分の月額料金がかかってしまうということです。
月の後半に無料お試し期間が終わる場合、無料お試し期間中に一旦解約して、次の月初に改めて登録しなおすと損をしません。

ディズニープラスの料金・支払いに関する よくある質問
Q:ディズニープラスにレンタル作品はある?
レンタル作品もあります。
レンタル配信されるのは主に最新作です。
最新のレンタル配信情報は、ディズニープラスのニュースページをご覧ください。
>>ニュース一覧|ディズニープラス公式
【まとめ】ディズニープラスは月初に登録するのがおすすめ
要点まとめ
- ディズニープラスの月額料金は770円(税込)
- 支払い方法はクレジットカード(ドコモユーザーのみ、キャリア決済も選択可能)
- 料金の締め日が毎月末日なので、登録するなら月初がおすすめ
月々770円(税込)でディズニー、マーベル、ピクサーなどの名作が見られる「ディズニープラス」。
ディズニー公式の動画配信サービスと言うことも有り、ここでしか見られない作品もたくさんあります。
初めて登録する方には31日間の無料お試し期間もあるので、お試し感覚で気軽に利用してみてくださいね。
