広告

ベルモットがコナンを守る理由は?蘭をエンジェルと呼ぶ理由・撃てない理由も同じ?

名探偵コナンの作中でも重要なキャラクターのひとり、ベルモット。

ベルモットに関しては謎が多く、現在も明かされていないことがたくさんあります。

その中でもベルモットはコナンの存在を黒の組織に隠し、守っていることは有名ですよね。

ベルモットはなぜかコナンの正体を知っています。しかし、その重要な情報は黒の組織に渡さずコナンを守っているのです。

この記事では、

  • ベルモットがコナンを守る理由は何か?
  • ベルモットが蘭のことをエンジェルと呼び、蘭を撃てないのはなぜか?

をまとめました。

結論から言いますと、ベルモットがコナンを守る理由は「NYの事件で新一と蘭に命を助けられた」からです。

NYの事件はその後ベルモットが蘭のことをエンジェルと呼び、蘭を撃てない理由にも関係してきます。

NY事件も含めて詳しく解説していきます。

ベルモットがコナンを守る理由はなぜ?

ベルモットがコナンを守る理由は、以下の2つではないかと考えられます。

  1. 新一に命を助けられたから
  2. 蘭を悲しませたくないから

どちらもNYの事件で新一と蘭に命を救われた出来事が大きく関係していると考えられます。

自分を助けてくれた2人を大切にしたいというベルモットの思いを感じますね。

1:新一に命を助けられたから

ベルモットがコナンを守る理由の1つ目が「新一に命を助けられたから」という理由です。

ベルモットと新一が初めて接触したのは、新一と蘭が訪れたNYでの事件の時。

ミュージカルで起こった事件の後、通り魔に扮したベルモットと蘭が廃ビルで鉢合わせてしまいます。

そのとき、口封じのため蘭を撃とうとしたベルモットは運悪く転落しそうになるのですが、それを助けたのが蘭と新一。

ベルモットは2人の行動が理解できず、助けた理由を問います。

そのときの新一は「人を助けることに理由などいらない」とベルモットに告げました。

この出来事がベルモットの命だけでなく、心も救ったのではないかと予想されるわけです。

2:蘭を悲しませたくないから

ベルモットがコナンを守る理由の2つ目は「蘭を悲しませたくないから」という理由です。

新一と蘭によって命を救われたベルモット。

救われた時から2人の存在はベルモットにとって大切なものになったようです。

もしコナンが黒の組織の手によって消されてしまうと、蘭が悲しむことに。

蘭の悲しむ姿を見たくないという思いから、コナンを守っているとも予想できます。

ベルモットはなぜコナンの正体を知っているのか?

ベルモットがコナンの正体を知っている理由は、新一の母・工藤有希子にあります。

新一の幼い頃の顔を有希子がベルモットに見せていたため、ベルモットはコナン=新一だと知ったということです。

ではなぜベルモットは有希子に新一の幼い頃の顔を見せていたのか?

それは有希子とシャロン・ヴィンヤード(ベルモット)が昔からの知り合いだからです。

ベルモットのもうひとつの顔「クリス・ヴィンヤード」はアメリカの大女優ですが、実はその母である「シャロン・ヴィンヤード」もベルモットの正体であることが明かされています。

シャロン・ヴィンヤードも娘のクリス・ヴィンヤードと同じくアメリカの大女優であり、有希子の女優仲間です。

シャロンと有希子は若いころからの付き合いで、変装術も2人で学びに行ったとか。

2人の付き合いはお互い子どもが産まれても続いていたようなので、幼いころの新一の顔をベルモットに見せていた可能性が高いです。

幼い頃の新一と瓜二つのコナンを見れば、コナンの正体が幼児化した工藤新一だと容易に気が付くことができたというわけですね。

幼い頃の新一を知っているベルモットだからこそ、コナンの正体を簡単に見破ることができたと考えられます。

ベルモットがコナンを守る理由となったNYの事件は漫画だと何巻?アニメだと何話?

ベルモットがコナンを守る理由となった、NYの事件が収録されているのは、

  • 原作:34巻File11「ゴールデンアップル1」~35巻File4「ゴールデンアップル5」
  • アニメ:286話~288話 「工藤新一NYの事件」

です。

そもそもベルモットが通り魔に変装していたのはなぜ?

ベルモットが通り魔に変装していた理由は、FBI捜査官である赤井秀一をおびき出すための罠を張ったためでした。

赤井秀一は黒の組織のボス「あの方」が唯一恐れている存在。

組織を壊滅させる「銀の弾丸(シルバーブレッド)」になりうる赤井秀一を始末するために、ベルモットは通り魔に変装しました。

ただの通り魔であれば赤井秀一も油断して、始末しやすいのではないかとベルモットは考えたようです。

しかし、さすがはFBIきっての切れ者、赤井秀一。

通り魔に変装していることを見抜いて、ベルモットを窮地に追いやったのです。

そんな状態で遭遇してしまったのが、新一と蘭だったというわけですね。

ベルモットが蘭をエンジェルと呼ぶ理由・蘭を撃てない理由もNYの事件が関係してる?

ベルモットが蘭をエンジェルと呼ぶ理由はやはり「蘭に命を救われたから」と考えられます。

ベルモットは通り魔として新一・蘭と遭遇する前に、シャロンの姿で「ゴールデンアップル」の舞台裏にて行動をともにしています。

その時には自分の人生はいいことなんかなく、自分にエンジェルは微笑んでくれなかった、と悲しげに表現していました。

しかし通り魔事件が明けた翌日、有希子との電話でシャロンに扮したベルモットが自分にもエンジェルがいたのだと話しています。

ベルモットにとって損得で考えず、目の前で危険が迫っている人を助ける蘭が天使に見えたということでしょう。

そのときからベルモットの中では、蘭の写真に「Angel」と記入するほど大切な存在になったようです。

NYでのベルモットと蘭の出来事は、満月の二元ミステリーにも関係してきます。

このとき、ベルモットは蘭を撃つことが出来なかったのですが、その理由もNYでの事件が関係しています。

満月の二元ミステリーでは、ベルモットは裏切り者の灰原を始末しようと拳銃を向けます。

ベルモットが灰原を撃とうとしたときに、身を挺して灰原をかばう蘭。

灰原に覆いかぶさった蘭を撃つことができないベルモットは、蘭に灰原から離れるように声を荒げます。

結果、ベルモットは2人とも撃つことができず蘭と灰原は助かったというわけです。

ベルモットが蘭を撃てなかった理由は、NYで助けられたことによりエンジェルと敬愛する蘭を殺したくなかったというベルモットの心情が伺えますね。

まとめ

ベルモットがコナンを組織から守り続ける理由は、新一のことを大切に思っているからだけでなく、蘭のことも大切に思っているからと考えられます。

ベルモットにとってNYの事件はそれほど大きな出来事であり、命だけでなく心も救われたと考えるほどだったのでしょう。

まだまだ謎の多い人物ではあるベルモットですが、これからの物語でどのような立場で活躍するのかとても楽しみなキャラクターです。

今後の話の展開に期待したいですね。

コナン映画を見るなら 宅配レンタルのTSUTAYA DISCAS


TSUTAYA


ご存じの方もいるかもしれませんが、『劇場版 名探偵コナン』は動画配信サービス各社で期間限定配信されています。
毎年、『劇場版 名探偵コナン』の公開時期に合わせて配信されていて、2023年は配信が終了しました。
次に配信されるのはおそらく2024年の3月頃かと思います。


来年まで待つしかないの?


宅配レンタルのTSUTAYA DISCASなら、1年中いつでもコナン映画のDVDをレンタルできるよ。


1年中、いつでもコナン映画のDVDが見れるのは『TSUTAYA DISCAS

レンタルショップでおなじみのツタヤが運営するサービスです。

宅配レンタルの「TSUTAYA DISCAS」は、動画配信サービスと比べて取り扱い作品数がかなり豊富です。

通常は月額2,052円(税込)と少し高めのサービスなのですが、初めて登録する方は30日間無料で利用できます

動画配信サービス各社と同様で、無料期間内の解約であれば料金は一切かかりません。


継続利用する場合も、用途にあわせてもっと安いプランに変更することもできます。

宅配レンタルを利用してコナン映画を楽しみましょう。



TSUTAYA DISCASを30日間無料で試す


※TSUTAYA DISCASの借り放題については、30日間の無料期間中は新作が借り放題の対象外になります。また9枚目以降は旧作のみ対象です。
※無料お試し期間終了後、通常月額料金で自動更新となります。



コナン映画が見れる動画配信サイト・宅配レンタルについては、こちらの記事で詳しくまとめています。

>>名探偵コナン映画が無料で見れる動画配信サイト・宅配レンタル(サブスク)まとめ





-名探偵コナン