物語シリーズ(アニメ)を見る順番・時系列を解説!各作品の見どころも紹介

「物語シリーズ」のアニメを見る順番・時系列を解説。各作品の見どころ紹介

\物語シリーズをすべて見るならDVD宅配レンタル/

TSUTAYA DISCASを30日間無料で試す ⇒

物語シリーズは西尾維新さんによる小説が原作です。

物語シリーズには「〇〇物語」という作品がたくさんあり、どれから見ればいいのかわからない方も多いのではないでしょうか。

このページでは、物語シリーズ(アニメ)の見る順番・時系列を解説します。

物語シリーズのアニメ 作品情報

物語シリーズは、主人公・阿良々木暦(あららぎこよみ)と、阿良々木に出会った少女たちの不思議な物語で、アニメや映画化、ゲーム化もされている人気シリーズです。

小説タイトルが「化物語」や「偽物語」というように、「○○物語」と共通していることから「物語シリーズ」と呼ばれています。

物語シリーズのアニメ一覧・見る順番

公開年 タイトル
2009 化物語
2012 偽物語
2012 猫物語(黒)
2013 〈物語〉シリーズ セカンドシーズン
※猫物語(白)、傾物語、囮物語、鬼物語、恋物語、花物語の6作品
2014 憑物語
2015 終物語(上・中)
2015 暦物語
2016 傷物語
〈I 鉄血篇〉〈II 熱血篇〉〈III 冷血篇〉
2017 終物語(下)
2018 続・終物語

<物語>シリーズは、基本的に上記の公開順に見ていけば楽しめるようになっています

「公開順に見るべき」という意見と、「時系列順に見るべき」という意見の両方を見かけますが、個人的には公開順で良いかと。

より楽しむなら、1周目は公開順、2周目は時系列順で見るのもおすすめです。

見てみるとわかりますが、<物語>シリーズは時系列順にストーリーが進むわけではありません

登場人物の会話から、「過去に何かあったんだな」と推測できるようなセリフがたびたび出てきますが、そういうセリフは別の話の伏線になっていることが多いです。

見れば見るほど、話が広がったり、繋がったりと見飽きることがありません。
違う話への伏線が<物語>シリーズの醍醐味でもあります。

化物語だけを見て「ただのラブコメ?」と思わずに、ぜひシリーズ通して見て欲しいです。

化物語シリーズを見る順番

物語シリーズの中でも「化物語」のアニメは、複数のタイトルがあります。

化物語のアニメを見る順番は、以下のとおりです。

  1. ひたぎクラブ
  2. まよいマイマイ
  3. するがモンキー
  4. なでこスネイク
  5. つばさキャット

終物語のアニメを見る順番

物語シリーズの中でも「終物語」のアニメは、複数のタイトルがあります。

見る順番は以下のとおりです。

終物語(上・中)

  1. しのぶメイル 8/21~
  2. おうぎフォーミュラー 10/24~
  3. そだちリドル 10/24~
  4. そだちロスト 10/24~

終物語(下)

  1. まよいヘル 3/13
  2. ひたぎランデブー 3/14
  3. おうぎダーク 3/14

物語シリーズの時系列

物語シリーズのアニメは、公開順と時系列が異なります。

時系列が知りたいという方のために、時系列順に整理してみました。

物語シリーズの時系列

  1. 傷物語
    こよみヴァンプ 3/25~
  2. 猫物語(黒)
    つばさファミリー 4/29~
  3. 化物語
    ひたぎクラブ 5/8~
    まよいマイマイ 5/14~
    するがモンキー 5/22~
    なでこスネイク 6/11~
    つばさキャット 6/13~
  4. 偽物語
    かれんビー 7/29~
    つきひフェニックス 8/14~
  5. 傾物語
    まよいキョンシー 8/20
  6. 鬼物語
    しのぶタイム 8/21~
  7. 猫物語(白)
    つばさタイガー 8/21~
  8. 終物語(上・中)
    しのぶメイル 8/21~
    おうぎフォーミュラー 10/24~
    そだちリドル 10/24~
    そだちロスト 10/24~
  9. 囮物語
    なでこメドゥーサ 10/31~
  10. 恋物語
    ひたぎエンド 1/1~
  11. 憑物語
    よつぎドール 2/13~
  12. 暦物語(振り返り)
  13. 終物語(下)
    まよいヘル 3/13
    ひたぎランデブー 3/14
    おうぎダーク 3/14
  14. 続・終物語
    こよみリバース 3/16~
  15. 花物語
    するがデビル 4/9~

アニメ『物語シリーズ』 各作品の見どころ紹介

『物語シリーズ』各作品の

  • 内容(ネタバレなし)
  • 魅力
  • 配信しているサービス(動画配信・宅配レンタル)

を公開年順に紹介していきます。

化物語【2009年】

化物語 全15話

2009年7月から全15話に渡って放送された「化物語」。

第1作目ということもあり、キャラクターの紹介的な要素が大きいです。

化物語で登場したキャラクターを中心に、今後のストーリーが広がっていきます。

文字や写真を使った個性的な演出、オープニング曲にも注目しながら楽しんでみてください

あらすじ

春休みにある事件に巻き込まれてから、普通の人とは少し違った体質を持つ、主人公の阿良々木 暦(あららぎ こよみ)。

5月のある日、彼は学校の階段から落ちてきたクラスメイト、戦場ヶ原 ひたぎ(せんじょうがはら ひたぎ)を助けたことで、彼女の秘密を知ります。
彼女は「怪異(かいい)」と言われる存在によって、体に大きな問題を抱えていたのです。

暦は彼女の体に起こっている異常を解決するために、怪異の専門家である忍野 メメ(おしの メメ)に力を借りることに…。

化物語では、「怪異」によって苦しむ少女たちを助けるために主人公・阿良々木くんが活躍します。

物語後半では「つばさキャット」という羽川翼をメインヒロインとした話が展開。
終盤らしい盛り上がりを見せてくれます。

偽物語【2012年】

偽物語 全11話

2012年1月から全11話が放送された「偽物語」は、前作「化物語」の後日談です。

あらすじ

化物語から約1ヶ月後。

主人公・阿良々木 暦(あららぎ こよみ)は、戦場ヶ原 ひたぎ(せんじょうがはら ひたぎ)によって学習塾跡地に監禁されていました。監禁の理由は、「かつて戦場ヶ原をだました詐欺師・貝木泥舟(かいき でいしゅう)が町に現れたから」という理不尽なもの。

一方、阿良々木の妹である火憐と月火は貝木を追ってました。
貝木が流行らせたおまじないが原因で、何人かの中学生が詐欺の被害にあっていたから。

正義の味方として知られるファイヤーシスターズとしては、貝木を野放しにはできませんでした。
火憐はすべての元凶である貝木を追い詰めます。

貝木の事件から数日後。

妹の火憐と、外出した阿良々木の前に影縫余弦(かげぬい よづる)と斧乃木余接(おののき よつぎ)と名乗る、怪異退治の専門家が現れます。

阿良々木の考えに反し、不死身の「怪異」を退治する専門家だと言う2人が襲い掛かったのは、阿良々木の妹・月火でした。

偽物語は「かれんビー」と「つきひフェニックス」の2つ物語で構成されています

どちらも、主人公・阿良々木の妹をメインヒロインに置いたストーリーで、阿良々木のシスコンっぷりが炸裂。

何が偽物で何が本物なのか?そして正義とは何か?そんな深いテーマも扱った作品です。

猫物語(黒)【2012年】

猫物語(黒) 全4話

2012年12月31日にスペシャル番組として放送された「猫物語(黒)」

あらすじ

主人公・阿良々木暦が戦場ヶ原の秘密を知る少し前の話。

父親に殴られたばかりの羽川翼に偶然会った阿良々木は、彼女の家庭環境を知って驚きます。

2人は車に轢かれた猫の亡骸を見つけて埋葬することに。
その夜、ネコ耳姿で白髪の女が阿良々木暦の前に姿を現します。

女の正体は、障り猫と言われる怪異に取り憑かれた羽川翼でした。

化物語が5月~6月、偽物語が夏休み頃と時系列順で話が進んでいたところ、猫物語(黒)はゴールデンウィークの話に戻ります

化物語の後半で触れられていた羽川翼に起こったある事件が明らかに
化物語を見て「ゴールデンウィークに何があったんだ?」と思った方もいると思いますが、その謎にやっと触れてくれる作品です。
次作である猫物語(白)にも大きな伏線を残します。

物語シリーズ セカンドシーズン【2013年】

物語シリーズ セカンドシーズン 全31話

2013年7月から放送された、<物語>シリーズ セカンドシーズン。

以下の6作品をアニメ化したものです。

  • 猫物語(白)
  • 傾物語
  • 囮物語
  • 鬼物語
  • 恋物語
  • 花物語

あらすじ

主人公・阿良々木 暦(あららぎ こよみ)と少女たちの前に、新たな怪異が現れます。

物語シリーズは基本的に主人公・阿良々木くんが語り手を務めますが、「猫物語(白)」は羽川翼という女の子の視点で話が進行。
阿良々木が不在の中、羽川と戦場ヶ原の2人が事件に巻き込まれていきます。

お節介でヒロインたちのためにいつでも駆けつける阿良々木が、なぜ登場しないのか?という理由に注目です。

阿良々木と忍野 忍(おしの しのぶ)がタイムスリップを試したことで、とんでもない事件が起きてしまう「傾物語」。

ロリコン要素マックスの千石 撫子(せんごく なでこ)にフォーカスを当てた「囮物語」。

正体不明の暗闇に襲われた阿良々木が逃亡を強いられる「鬼物語」。

囮物語で解決できなかった大きな問題を、戦場ヶ原が意外な人物に解決を依頼する「恋物語」。

阿良々木が卒業した後の直江津高校で怪異事件に巻き込まれた神原 駿河(かんばるするが)を描く「花物語」。

以上の6作品で「物語シリーズ セカンドシーズン」となります。

「物語シリーズ セカンドシーズン」で何よりも注目すべきところは、忍野扇(おしの おうぎ)の登場です。

「傾物語」で突然登場する、自称「忍野メメの姪」である彼女。
明らかすぎるほどに怪しいのですが、全くと言っても良いほど目的が不明です。

阿良々木が高校を卒業した後の話である「花物語」では、なんとも言えない寂しさが漂っていて、他作品とはまた違った雰囲気を楽しめます。

憑物語【2014年】

憑物語 全4話

2014年12月31日にスペシャル番組として放送。

あらすじ

大学受験を控えて勉強に励む阿良々木 暦は、ある日、自分の体が鏡に映らないことに気付く。

阿良々木は、自分の体質の問題を解決するために専門家・影縫余弦(かげぬい よづる)に相談。
「阿良々木自身が怪異となってしまったため、人間に戻れないかもしれない」と告げられてしまいます。

今まで自分の特異体質に頼って、事件を解決してきた代償でもありました。
人間として生きるため、特異体質に頼らないことを決意する阿良々木でしたが、2人の妹が何者かに誘拐されてしまいます。

「憑物語」の注目すべきところは、斧乃木余接(おののきよつぎ)ちゃんです。

彼女は人間ではなく式神と言われる存在。
普段から無表情で無口に見えますが、実は口数が多く、口も悪いです。

不思議ちゃんの僕っ娘キャラで、初登場時には、語尾に「僕は決め顔でそう言った」と付けるような面倒くさいキャラクターでした。
しかし、クライマックスには彼女なりの愛情が見られる方法で事件解決に導きます。

終物語(上・中)【2015年】

終物語(上・中) 全12話

2015年10月から放送されていた「終物語(上・中)」。

あらすじ

阿良々木暦は、後輩の神原から忍野扇を紹介されます。
扇は「学校にある隠し部屋を一緒に探してほしい」と阿良々木に依頼。

奇妙な隠し部屋を見つけ出す2人ですが、今度は部屋から出られないことに気付きます。

まるで時間が止まったかのような部屋で、阿良々木は2年前に自分に起こった事件を思い出し、過去を語り出しました。

「終物語」は、阿良々木くんに友達がいない理由が明らかになる「おうぎフォーミュラ」から始まり、老倉育(おいくら そだち)という少女がメインの「そだちリドル」や「そだちロスト」など、阿良々木が自身のトラウマと向き合うような物語となっています。

「猫物語(黒)」での伏線もついに明らかに。

  • どうして「猫物語(黒)」では阿良々木が不在だったのか?
  • 忍の最初の眷属である初代怪異殺しとは何者なのか?

など、ここにきてやっと回収される伏線があります。

暦物語【2016年】

暦物語 全12話

2016年1月から公式アプリで配信されていた「暦物語」。

あらすじ

主人公・阿良々木暦と、物語シリーズの登場人物たちの日常を描いた短編アニメ

「暦物語」は1話ごとに15分程度の短編アニメで、怪異による事件や戦いよりも日常的なやりとりがメインです。
ただ、最終話である「こよみデッド」では衝撃的なラストをむかえます。

傷物語【2016年】

傷物語 〈I 鉄血篇〉〈II 熱血篇〉〈III 冷血篇〉

3部作として描かれている「傷物語 」。

あらすじ

主人公・阿良々木暦と、吸血鬼キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレードとの物語です。

化物語や鬼物語などで語られていた阿良々木暦と忍野 メメの出会い、阿良々木が特異体質になった原因が、ついに明らかに

第一部の鉄血篇では、吸血鬼キスショットとの出会いだけではなく、羽川と友達になったきっかけ、忍野メメとの出会いも描かれています。

第二部の熱血篇では、吸血鬼ハンターであるドラマツルギー、エピソード、ギロチンカッターの3人が登場し、阿良々木暦と熱いとバトルを展開。

第三部の冷血篇では、阿良々木暦が最強の吸血鬼キスショットに挑みます。

化物語を見たときに「なんでこの忍って幼女はいつも部屋の隅で黙っているんだ?」という誰もが思ったであろう謎が判明

「傷物語」を見た後で、偽物語以降で阿良々木が忍野 忍(おしの しのぶ)と仲良くしているところを目にすると、何とも感慨深いような気持ちになります。

より深く楽しめむのであれば、ぜひ2周目も見ていただきたいです。

終物語(下)【2017年】

終物語(下) 全7話

2017年8月に2夜連続スペシャルとして放送された「終物語(下)」。

あらすじ

大学受験当日の3月の朝。
受験会場に向かうはずだった主人公・阿良々木暦は地獄にいました。

なんでも知っているお姉さん・臥煙伊豆湖(がえん いずこ)に呼び出された阿良々木は、怪異殺しと言われる刀によって殺されていたことが判明。
しかし、これは怪異事件で暗躍していた忍野 扇(おしの おうぎ)を退治するための、伊豆湖による作戦で…。

謎の人物だった忍野扇の正体が明らかになり、決着がつきます

  • 阿良々木は無事に地獄から脱出できるのか?
  • 忍野扇を退治することができるのか?
  • 大学受験に合格し、戦場ヶ原と大学に通うことができるのか?

ぜひ、物語の結末を確かめてみてください。

続・終物語【2018年】

 

2018年11月にイベント上映され、2019年5月にアニメ放送されている作品。

阿良々木暦が卒業した後の話になります。

あらすじ

高校3年生になる前の春休みに吸血鬼に襲われた主人公・阿良々木暦。

阿良々木は吸血鬼もどきのもと人間として、さまざまな怪異と出会います。

そんな阿良々木暦もついに高校卒業を迎えることに。

ある日、阿良々木は洗面所の鏡に映った自分の姿が完全に静止していることに気づきます。

違和感を覚えた阿良々木が鏡に触れると、その瞬間にたどり着いたのは何もかもが反転した世界でした。

はじめ、阿良々木は鏡面世界とは気づいていませんでしたが、建物や文字が反転していることで鏡面世界に来ていることに気づきます。

そして何より驚愕したのは、この世界にいる住人の姿も反転していることでした。

これまでに出会い、関わってきた者たちの反転した姿に動揺する阿良々木暦。

これは新たな怪異譚なのか?
どうしたら元いた世界に返ることができるのか?

鏡面世界で出会う友人たちに相談し、様々な手段を試みることで元の世界への帰還を何とか果たそうとします。

これまで出会ってきた友人たちの「反転した姿」とは一体どういうことなのか。
「反転」があらわす意味とは一体何なのか。
友人たちはどのような姿に「反転」しているのか。

湧き上がる疑問と解けない謎。

阿良々木暦がこの鏡面世界から脱出するすべとは?
阿良々木暦がこの鏡面世界に導かれた意味とは?

いま、阿良々木暦の新しい「物語」がはじまります。

物語シリーズを一気に見るなら DVD宅配レンタル「TSUTAYA DISCAS」

TSUTAYA

2022年5月現在、物語シリーズをすべて配信している動画サービスはありません

シリーズを一気に見るなら、DVD宅配レンタルの「TSUTAYA DISCAS」を利用しましょう。

TSUTAYA DISCASは、レンタルショップでおなじみのTSUTAYAのサービスです。

最大のメリットは、DVD宅配レンタルを利用できる点。

宅配レンタルでDVDをレンタルすれば、動画配信サービスでは扱っていない作品も見ることができます

TSUTAYA DISCASの月額料金は2,052円(税込)~と少し高めですが、初めて登録する方を対象とした30日間の無料お試し期間があります。

無料お試し期間中は、無料でDVDを借りることができるお得な期間です。

最寄りの店舗でDVDを借りるのも良いのですが、宅配レンタルを上手く活用するとよりお得にDVDを楽しめます。

興味があれば、ぜひ利用してみてくださいね。

※TSUTAYA DISCASの借り放題については、30日間の無料期間中は新作が借り放題の対象外になります。また9枚目以降は旧作のみ対象です。
※無料お試し期間終了後、通常月額料金で自動更新となります。

物語シリーズの見る順番・時系列【まとめ】

物語シリーズを公開順・時系列順に並べたものは下記のとおりです。

(※ボックスをタップまたはクリックすると開きます。)

公開順でも時系列順でも楽しめる物語シリーズ。

作品数が多いので、見る順番などで迷う方も多いです。

2回見返すと、1回目では発見できなかった伏線などに気づけたりするので、ぜひ楽しんでみてくださいね。

-アニメ