アプリ「少年ジャンプ+」のおすすめ漫画やコインの貯め方・使い方をやさしく解説

漫画アプリ「少年ジャンプ+(プラス)」について

ジャンプ作品が読める漫画アプリ「少年ジャンプ+(プラス)」。

私自身も、リリース当時からよく利用している漫画アプリです。

 

このページでは、「少年ジャンプ+」のおすすめ作品を紹介したり、使い方やコインの貯め方を解説しています。

実際に利用して感じたメリット・デメリットもまとめました。

結論としては、ジャンプ漫画が好きならぜひ使っていただきたいアプリのひとつです。

 

漫画アプリ「 少年ジャンプ+(プラス)」とは?

少年ジャンプ+(プラス)

「少年ジャンプ+」は、集英社が2014年9月22日より運営しているスマホ・タブレット向けの無料WEB漫画アプリです。

オリジナル連載作品は50作品以上、基本的にどの作品も1話目と最新の2話を無料で読むことができます

 

少年ジャンプ本誌との関わりが強く、本誌で新連載が始まった作品の第1話目を公開したり、アニメ化作品を集中連載することがあります。

ジャンプ本誌で休載していた作品などがあれば、連載再開記念で集中連載していたこともありました。

アプリ内で週刊少年ジャンプの電子書籍版を買うこともできます。

 

少年ジャンプ+ 人気漫画が読める雑誌アプリ

少年ジャンプ+ 人気漫画が読める雑誌アプリ

SHUEISHA Inc.無料posted withアプリーチ

 

「少年ジャンプ+」で読める おすすめ漫画

「少年ジャンプ+」で連載中のオリジナル作品の中から人気のある作品をいくつか紹介します。

 

地獄楽

「ジャンプ+」の中でも人気作で、コミックは重版がかかっています。

抜け忍である主人公・画眉丸(がびまる)が、極楽浄土と呼ばれる地で不老不死の仙薬を探します。

絵もストーリーも個性があり、忍びや和風の世界観が好きな方におすすめです。

 

アビスレイジ

武術の達人である盲目の主人公が、さらわれてしまったヒロインを取り戻すために強い敵を倒していきます。

とにかく主人公が強くて爽快!

「まさにバトル漫画」といった内容で、男性が好むような絵柄です。

 

サマータイムレンダ

サマータイムレンダの作者・田中靖規さんは、もともと本誌で連載されていた方なので作品のクオリティが高いです。

内容は、簡単にいうとタイムリープもの。

謎がたくさん散りばめられているうえに、伏線の張り方も抜群にうまいのでドキドキ感を味わえる作品です。

 

奴隷遊戯

少し物騒なタイトルで内容も少しハードですが、話自体はとても面白いです。

「SLAVE GO」という謎のアプリが起こすゲームに主人公が巻き込まれていきます。

登場人物のキャラが濃くてインパクトがあり、ついつい読み入ってしまう作品。

 

青のフラッグ

主人公たちの青春を描く学園もの。

作品中では恋愛要素はもちろん、ジェンダーの問題などにも触れられていて、他の学園マンガと比べてとても深みがあります。

心理描写も丁寧に描かれているので心に刺さる作品です。

 

関連記事:【随時更新】『青のフラッグ』の感想と考察、未回収の伏線まとめ(ネタバレあり)

 

剥き出しの白鳥

漫画の内容はただ服を脱いだり着たりしているだけなのに、そこからの話の広げ方がめちゃくちゃすごいです。

基本的にはギャグが多めですが、王道バトル要素もあり。

絵柄は若干女性向けですが、どんな人でも楽しめる作品です。

 

悪魔のメムメムちゃん

ポンコツ悪魔のメムメムちゃんが人の魂をもらうために地上にやって来ますが、ポンコツすぎて全然人の魂を取れません。

とにかくメムメムちゃんが可愛くて応援したくなります。

ギャグのテンポも良く、クスッと笑える癒し系漫画です。

 

まだまだ紹介しきれない面白い作品がたくさんあるので、ぜひアプリをダウンロードして読んでみて下さいね。

少年ジャンプ+ 人気漫画が読める雑誌アプリ

少年ジャンプ+ 人気漫画が読める雑誌アプリ

SHUEISHA Inc.無料posted withアプリーチ

 

「少年ジャンプ+」の使い方・仕組み

「ジャンプ+」は、1話を読むごとにチケットやコイン消費するという仕組みではありません

オリジナル連載作品の最新話と1つ前の話は常に無料で解放されていて、次の新しい話が更新されるまで何度でも読み返せます

簡単に説明すると、作品の話数の横に「無料」と書いてあるものは何回でも読むことができて、話数の横に「コイン」と書いてあるものはコインを使用しないと読めないようになっています。

【少年ジャンプ+】コインが必要な話とコインなしで読める話

 

「ジャンプ+」を完全無料で楽しむためには、こまめに作品をチェックして、最新話を追っていく必要があります

まとめて一気読みをしたい人には向かないかも。

 

「ジャンプ+」で連載しているマンガの種類

ジャンプ+で連載しているマンガは、下記の3種類に分かれます。

  • 定期連載(更新される曜日が決まっている)
  • 集中連載(期間限定で更新されている)
  • 完結作品

それぞれ公開期間や、読み方などが異なるので、少し詳しく説明していきます。

 

定期連載

定期連載の場合は、最新話とその前の話が無料で読めます(作品によっては例外あり)。

1話から最終話まで、作品が更新されるたびに読み進めていれば、実質無料で読めることになりますね。

読み忘れてしまうと、話を読むためにコインが必要になってしまうので要注意。

お気に入りの作品があったら、毎週もしくは隔週など、更新のたびに最新話を読むようにしましょう。

 

2019年4月 追記

一部作品に限り、「初回閲覧時のみ無料」で読めるようになりました。

同じ話を読む場合、2回目以降はコインが必要です。

 

アプリトップ→無料連載を開くと、更新される曜日ごとに作品が一覧表示されます。

【少年ジャンプ+】連載作品の一覧

 

集中連載

期間限定で開放されている作品です。

例えば、連載再開記念だったり、アニメ化や劇場版公開のタイミングに合わせて、「1話~○話まで一挙に公開」されているものが多いです。

終了期間が決まっている場合がほとんどなので、気になる作品があれば期間内に一気に読みましょう。

作品によって、無料で一気に読める場合もあれば、一部コインが必要な場合もあります。

 

アプリトップの「今だけ無料」というところを開くと、一覧で表示されるのでわかりやすいです。

【少年ジャンプ+】期間限定の集中連載

 

完結作品

「ジャンプ+」で連載していた作品は完結後もしばらく公開されていて、好きなときに読むことができます

ただし、無料なのは最初の数話だけで、読み進めるにはコインが必要です。

コインが貯まっている場合は、1話から最終話まで一気読みするのもありですね。

完結作品は、アプリトップ→無料連載ページの下の方「連載終了作品」を開くと一覧で表示されます。

【少年ジャンプ+】連載終了作品の一覧を見る方法

 

少年ジャンプ+ コインの種類と入手方法

少年ジャンプ+には「ボーナスコイン」と「購入コイン」の2種類のアイテムが存在します

2種類のコインでできることに違いはありません。

作品の話数の横にコインのマークがついているものを読むときに必要になるのが、「ボーナスコイン」もしくは「購入コイン」です。

「ボーナスコイン」と「購入コイン」は、入手方法が異なるので説明していきます。

 

ボーナスコインの入手方法

ボーナスコインの入手方法は3つあります。

  1. 新連載の1話目を読む
  2. 1日1回だけ挑戦できる「ジャンケンバトル」をする
  3. サイトへの会員登録やカードの申し込み、別のアプリをインストールする
  4. 特別配布

 

1. 新連載の1話目を読む

新連載の1話目を読むことでコインを入手する方法です。

ジャンプ+で新連載を開始する作品のなかには、読み終わるとコインがもらえる漫画があります。

対象の漫画には話数のサムネイルに、読んだら何枚コインがもらえるか記載されています。

対象作品の1話目を最後まで読むと自動的にボーナスコインが加算される仕組みです。

 

2. 1日1回だけ挑戦できる「ジャンケンバトル」をする

【少年ジャンプ+】ジャンケンバトル

ジャンケンバトルに挑戦してコインをゲットする方法です。

じゃんけんの結果によって、入手できるポイント数は変わります

  • 勝ち  20コイン
  • あいこ 10コイン
  • 負け  5コイン

ジャンケンバトルはわかりにくい位置に表示されているので、使い慣れるまではなかなか気づかないかもしれません。

アプリトップを開いて少し下の方にスクロールすると出てきます。

【少年ジャンプ+】ジャンケンバトルページに行く方法

もっとコインを貯めたい方は、短い動画を見るとジャンケンバトルにもう1回挑戦することができます。

 

3. サイトへの会員登録やカードの申し込み、別のアプリをインストールする

無料サイトや有料サービスへの会員登録、カードの申し込み、アプリのインストールなどをしてコインをゲットする方法です。

マイページにあるボーナスコインの「無料でGET」の部分をクリックすると、ボーナスコインが入手できるサービス一覧が出てきます。

【少年ジャンプ+】無料でコインを貯める方法

それぞれに条件があるので、条件を達成するとコインを手に入れることができます。

 

4. 特別配布

上記の3つの方法以外にも、特別イベントでコインを入手できる場合もあります。

ただ、必ず配布されるというわけではないので、運とタイミング次第です。

過去には、2017年の年始に1,000コインを配布していました。

ちなみに、1話読むのに必要なコインは30コインほどなので、1,000コインあったらかなりの漫画が読めます。

1,000コインは、ありがたかった!

 

コイン(課金)の入手方法

通常のコインは、課金することで入手することができます

無料でも、ある程度楽しめるので課金する必要はあまり感じませんが、どうしても購入したいという方はコインをまとめて買うほどお得です。

購入コイン 購入金額 差額
100コイン 100円 -
310コイン 300円 10コインお得
410コイン 400円 10コインお得
520コイン 500円 20コインお得
630コイン 600円 30コインお得
1050コイン 1,000円 50コインお得
2150コイン 2,000円 150コインお得
3250コイン 3,000円 250コインお得
5450コイン 5,000円 450コインお得
10800コイン 9,800円 1000コインお得

 

コインを購入するには、アプリトップ→マイページ内の「購入」ページへ。

【少年ジャンプ+】有料コインの購入方法

 

漫画アプリ「少年ジャンプ+」 5つのメリット

「少年ジャンプ+」は、漫画アプリの中でも個人的に満足度が高いアプリです。

メリットは主に5つ。

少年ジャンプ+のメリット

  • 無料漫画アプリの中ではクオリティの高い作品が多い
  • 1週間分の作品をまとめ読みできる
  • 過去の名作や本誌での連載作品を読むことができる
  • ジャンプールーキー!の作品も読める
  • 週刊少年ジャンプが電子書籍で定期購読ができる

 

1. ジャンプ+には無料漫画アプリの中でもクオリティの高い作品が多い

「ジャンプ+」で連載している作家さんの中には、もともと少年ジャンプ本誌で活躍されていた方が何人もいます

人気のある雑誌で週刊連載を勝ち取ったことがある方々なので、絵のきれいさや話のクオリティは他の無料漫画アプリと比べて高いと感じました。

「この作品、本誌で連載していてもおかしくないのに…」と思うほど面白い作品が多いです。

現在、ジャンプ本誌で連載している作者の読み切りが公開されていることもあり、クオリティが高いのもうなずけます。

無料マンガアプリだけで連載しておくのは、もったいない!

 

2. 1週間分の作品をまとめ読みできる

コインやライフ制ではないので、週末などに1週間分の最新話をまとめて読むことができます

ジャンプ+で連載されている作品は、更新される曜日が決まっています。

月曜日に更新される漫画もあれば、金曜日に更新される漫画もあり、作品によって様々です。

気になる作品が複数ある場合、複数作品の最新話を週末にまとめて読むことができるのは嬉しいポイント。

週刊誌を読む感覚に近いですね。

 

3. 過去の名作や本誌での連載作品を読むことができる

ジャンプ+ではオリジナル作品だけでなく、現在ジャンプ本誌で連載している作品や、過去に連載していた作品も掲載しています

「名前は知っているけど読んだことがない」という有名作も多いので、そういった作品がアプリで読めるというのは、過去の作品に触れる貴重な機会です。

期間限定の無料公開をのぞいて、名作はコインが必要な場合がほとんどです。

 

4. ジャンプールーキー!の作品も読める

「ジャンプルーキー!」という新人さん向けのWEB漫画投稿・公開サービスからセレクトした作品を、「ジャンプ+」で最大12話まで掲載しています

新人さんの書いている作品ですが、面白いものもあるので漫画として十分楽しめます。

ジャンプルーキーのアプリもあり、そちらをダウンロードして、これから活躍しそうな新人の漫画家さんを自分で見つけるのも良いですよ。

ジャンプルーキー!

ジャンプルーキー!
開発元:SHUEISHA Inc.
無料
posted withアプリーチ

 

5. 週刊少年ジャンプ・ジャンプSQ.の電子書籍が定期購読できる

【少年ジャンプ+】週刊少年ジャンプ(電子書籍)の定期購読

「少年ジャンプ+」では、週刊少年ジャンプやジャンプSQ.(ジャンプSQ.CROWN)の電子書籍を定期購読できます。

週刊少年ジャンプは、最新号のみ、特定のバックナンバーのみなど、1冊単位でも購入可能。

週刊少年ジャンプ
1冊ごとに購入する場合 1冊につき250円
定期購読の場合 1ヶ月につき900円(税込)
※1ヶ月あたりの配信冊数は3~4冊
ジャンプSQ.
ジャンプSQ.CROWN
定期購読の場合 1ヶ月につき500円(税込)

 

アプリも本誌もチェックしている方は、ひとつにまとめることができて便利だね。

 

漫画アプリ「少年ジャンプ+」 3つのデメリット

「少年ジャンプ+」のデメリットは主に3つ。

少年ジャンプ+のデメリット

  • コインを使って読んだ漫画にも閲覧期限がある
  • 中途半端に連載が止まっている作品がある
  • 電子書籍版の週刊少年ジャンプにアンケートがない

 

1. コインを使って読んだ漫画にも閲覧期限がある

「少年ジャンプ+」では、コインを使って読んだ漫画にも閲覧期限(48時間)がもうけられています

無料で貯めたコインに閲覧期限があるのは理解できますが、課金して入手したコインを使用しても閲覧期限があるのはデメリットだと思います

以前の「少年ジャンプ+」では、コインを使って読んだ作品でも一度閉じてしまうと、読み返すときにまたコインが必要になるというシステムでした。

しかし、2018年11月のアップデートで、48時間以内であればコイン不要で読み返しができるように改善されています。

購入したコインを利用しても永久に読めるようになるわけではないので、気に入った作品があれば思い切って単行本を買うことをオススメします。

 

2. 中途半端に連載が止まっている作品がある

少数ではありますが、面白いと思っていた作品が連載休止になったまま再開しないケースがあります

休止する際はお知らせがあったのですが、1年以上再開していないです。

もちろん、作者の方の体調などやむを得ない事情があるのは承知していますが、1年以上なにもお知らせがないと少し心配になります。

今後どうなるのか、お知らせがあればいいなと感じました。

 

3. 電子書籍版の週刊少年ジャンプにアンケートがない

電子書籍版の週刊少年ジャンプにはアンケートがありません

週刊少年ジャンプの連載作品にとって、アンケートはかなり重要な存在です。

今まで本誌を買って、アンケートを送ったり、懸賞に応募していた方には電子書籍版は向かないかもしれません。

 

漫画アプリ「少年ジャンプ+」 まとめ

個人的に「少年ジャンプ+」は、漫画アプリの中でもお気に入りアプリのひとつです。

もともとジャンプ作品が好きなので、好みの作品が多いという理由もあります。

なによりも、「少年ジャンプ+」で連載しているオリジナル作品のクオリティの高さが最大の魅力です。

これを無料で読めるのはおもったいないと思うくらいのレベルですし、思わず続きを読みたくなるほどの面白さがあります。

仕組み的に、完全無料で一気読みは難しいアプリなので、そういう方には向きません。

お気に入りの作品を、毎週こまめに読んでいきたい方にはぴったりのアプリです。

少年ジャンプ+ 人気漫画が読める雑誌アプリ

少年ジャンプ+ 人気漫画が読める雑誌アプリ

SHUEISHA Inc.無料posted withアプリーチ

 

 

-漫画アプリ
-