月額料金が安いと評判の「dTV」
dTVは月額料金が破格なことでも人気の動画配信サービスですが、入会日や解約日を間違えると、たった1日しか使っていないのに月額料金をまるまる支払うことになりかねません。
いくら月額料金が安いといっても、せっかくなら少しでもお得に利用したいですよね。
このページではdTVの料金システムについて徹底解説します。
- いつ入会するのがお得か
- 締め日や支払い日
- 支払い方法
などの疑問をわかりやすくまとめました。
要点まとめ
- dTVの入会は、月の初めがお得(月の初めに契約しても、月末に契約しても料金が変わらないため)
- dTVは、毎月1日に料金が発生
- 支払いはクレジットカード決済(ドコモユーザーはドコモ ケータイ払いが可能)
- dTVは31日間無料
dTVの月額料金・日割り料金・支払日について
dTVの月額料金は550円(税込)。
税込でも540円と、動画配信サービスの中でもかなり安いです。
他の人気動画配信サービスと比べれば、いかに破格の値段か分かるはず。
Huluなら月額1,026円(税込)、U-NEXTなら2,189円(税込)なので、とにかく安く動画が見たいという方にはぴったりです。
関連記事:dTVとは?サービス内容や実際に使ってみた口コミ・感想まとめ
dTVは日割り計算には対応していません。
そのため月の初めに入会しても、月末に入会しても月額料金として550円(税込)がかかります。
同じ料金がかかるなら、月初めに入会した方が断然お得ですよね。
31日間の無料期間を利用している方は、無料期間終了の翌日から月額料金が発生します。
たとえば3月20日から無料期間を利用した場合、4月20日で無料期間は終了となり、翌日の4月21日から料金が発生することになります。
この場合は、4月21日~4月末までの短い期間しか利用できないのに、1ヶ月分の利用料金を支払うことになってしまうので、無料期間内に一度解約して、翌月の5月1日から再度利用登録をした方がお得です。
dTVの料金請求日・締め日
dTVの月額料金は、入会日もしくは毎月1日に請求される仕組みです。
ドコモケータイ払いを利用している方は、その月の利用料金として加算されますし、クレジットカード支払いを利用している方は、各カード会社の締め日によって口座からの引き落とし日が決まります。
dTVの支払い・決済方法
dTVはNTTドコモが運営しているサービスですが、「dアカウント」というドコモのアカウントを作れば、ドコモユーザー以外でも利用可能です。
ただしドコモユーザーかどうかで、支払い方法は異なります。
ドコモユーザー | ドコモ以外のユーザー |
|
|
上記の支払い方法から、お好きなものを選ぶことができます(プリペイドカードは不可)。
デビットカードでの支払いは原則できない
デビットカードでの支払いもできるという情報を見かけたのですが、dTV公式サイトには明記されていません。
dTVに問い合わましたが、基本的にはクレジットカードもしくはドコモケータイ払いでのお支払いということでした。
check!
デビットカードとは、使うと自分の銀行口座からお金が自動的に引き落とされるカードのこと。
カードを作るのに審査がなく、15歳以上であれば作れるカードが多いのが特徴です。
支払いに利用できるクレジットカードの種類
dTVで使えるクレジットカードは、下記の4種類です。
- VISA
- JCB
- MASTER
- AMEX
ただし、国内で発行されたものでないと使えないので注意しましょう。
dTVの有料レンタル(個別課金)について
dTVで配信されている動画は、主に2種類。
- 見放題の動画
- 有料レンタル(個別課金)動画
有料レンタルの動画を見る場合は、月額料金とは別に料金が必要です。
有料レンタル作品の価格帯
見る作品によってレンタル料金が異なりますが、一番安いもので100円ほど、高いものだと500円ほどの料金が発生します。
さらに、再生する画質によっても料金が変わり、「標準画質」と「HD(ハイビジョン)画質」の2つから選ぶことができるのですが、HD画質の方が高額です。
基本的に、配信開始したばかりの最新作などはレンタル料金も高めに設定されています。
有料レンタル作品の支払い方法
有料レンタル作品の支払い方法は、dTVの月額料金の支払い方法とは少し異なります。
ドコモユーザー | ドコモ以外のユーザー |
|
|
有料レンタル作品の支払いには、dポイント、ドコモポイントが利用可能です。
dTVを31日間無料で利用する方法
dTVに初めて入会すると、31日間の無料期間があります。
入会すれば自動的に適用されるので、特に設定などをする必要はありません。
31日間が経過すると翌日から自動的に月額料金がかかってしまうので、有料で利用したくないという人は、無料期間の最終日までに忘れず退会するようにしましょう。
dTVの料金・支払い方法 まとめ
まとめ
- 月額550円(税込)で利用できるが、日割り計算はできない
- 料金請求日は毎月1日、もしくは入会日
- 支払い方法はクレジットカード決済(ドコモユーザーはキャリア決済もOK)
- レンタル作品を見ると別料金が発生するので注意
- dTVは31日間無料体験ができる
dTVは月額550円(税込)で12万本以上の動画を視聴でき、初めて登録する人には31日間の無料期間も設けられているなど、お得なサービスですが入会日には要注意。
日割り計算には対応していないので、入会日が1日でも31日でも関係なく月額料金が請求されてしまいます。
お得に利用するためには、なるべく月の始めに入会するようにしましょう。