
藤本タツキ原作の大人気漫画「チェンソーマン」第2部では、第1部で回収しきれなかったエピソードが登場すると予想されます。
第1部の公安編では多くのデビルハンターが命を落とすなか、生き残り組も存在していました。
最終話では、マキマの生まれ変わりのナユタも登場。
第2部でどんな展開になっていくか非常に気になるところです。
このページでは、
- 第1部で登場した主要キャラクター・パワーやマキマの再登場について
- 人気キャラクター・吉田ヒロフミについて
- 第2部がいったいいつから始まるのか予想
などを考察して、まとめました。
チェンソーマン第1部までのネタバレを含みますので、未読の方はご注意ください。
ジャンプ+で再開!「チェンソーマン」第2部はいつから連載が始まる?2022年夏に決定!
「チェンソーマン」第2部の連載開始は2022年初夏です。
2021年12月18日に開催された「ジャンプフェスタ2022」内で発表されました。
【2022年、血みどろ電ノコ悪魔がついに動き出す!】#チェンソーマン プロジェクトPV解禁!
— チェンソーマン【公式】 (@CHAINSAWMAN_PR) December 18, 2021
ラストにはマキマの姿も・・・!!
漫画第二部2022年初夏
「少年ジャンプ+」にて連載開始!
TVアニメは2022年放送決定!https://t.co/6zfuOuNJFZ#chainsawman pic.twitter.com/o1WwfYVgpt
「ジャンプフェスタのスーパーステージ(チェンソーマン)で何か告知があるのでは…?」と期待していましたが、やはり発表がありましたね!
初夏は5月のはじめ~6月のはじめあたりのことなので、キリの良さを考えると
- 5月入ってすぐ~
- 6月入ってすぐ~
のどちらかでしょうか?
5月にはゴールデンウィークがあるので、より多くの方が閲覧するタイミングとなれば、5月のゴールデンウィーク期間中かなと予想しています。
人気漫画「チェンソーマン」が週刊少年ジャンプではなく「ジャンプ+」で連載されるのはなぜ?
チェンソーマン第2部の連載が週刊少年ジャンプ本誌ではなくジャンプ+で連載される理由は、おそらくチェンソーマン担当編集者である林士平さんについていったためです。
藤本タツキ先生のデビュー当時から長年、担当編集をしていたのが林士平さんという方です。
林士平さんがジャンプ+の副編集長となり、週刊少年ジャンプからジャンプ+に移動することが決まったので、同じタイミングでチェンソーマン第2部の連載もジャンプ+に移ったのだと思います。
本日付で、ジャンプ+編集部の副編集長になりました〜✨
— 林士平(りんしへい) (@SHIHEILIN) June 22, 2021
色々な方から、お花や電報等の御祝を頂き、とても有り難いです。
職務は少し増えますが、基本はこれまでと変わらず、面白い漫画をお届け出来るよう、有意義な打合せを重ねて行けたらと願ってます。
毎日、全力邁進していきます〜‼️
藤本タツキ先生はもともと、前作「ファイアパンチ」をジャンプ+で連載していました。
なので、古巣に戻ってきたという感じですね。
「チェンソーマン」第2部でパワーやアキ、マキマの登場はある?
「チェンソーマン」第2部では、第1部で登場したデンジの仲間たちが再登場するのか気になるところです。
結論から言うと、再登場する可能性があるキャラクターと、再登場しない可能性が高いキャラクターがいます。
- パワー …おそらく再登場する
- アキ …再登場の可能性は低い
- マキマ …おそらく再登場する
詳しく説明していきます。
チェンソーマン第2部ではパワー再登場の可能性あり
#チェンソーマン【公式】Twitterのフォロワー49万人を突破しました!応援ありがとうございます。
— チェンソーマン【公式】 (@CHAINSAWMAN_PR) August 1, 2021
【フォロワー49万人突破記念】として今回は #パワー のアイコンをプレゼント!
次は、50万人突破であたらしいアイコンをプレゼントします。 pic.twitter.com/2zpECbFMSO
まずはパワーについては再登場の可能性ありです。
チェンソーマン第2部ではデンジが、パワーこと「血の悪魔」を探すことが予想されます。
コミックス11巻で、ポチタからデンジを助けてほしいとお願いされるパワー。
パワーはマキマに逆らい、自分の命と引き換えにデンジを助けます。
パワーの最後の願いは、蘇った血の悪魔を見つけること。
このパワーの願いは、いわばデンジとの契約。
デンジのことですから血の悪魔を見つけ出し、パワーをも取り戻してくれるのではないかと思ってしまいますね。
チェンソーマン第2部ではアキ再登場の可能性なし
#チェンソーマン【公式】Twitterのフォロワーが51万人を突破しました!応援ありがとうございます。
— チェンソーマン【公式】 (@CHAINSAWMAN_PR) August 25, 2021
【フォロワー51万人突破記念】として今回は #早川アキ のアイコンをプレゼント!
次は、52万人突破であたらしいアイコンをプレゼントします。 pic.twitter.com/1mvEnWpsFc
チェンソーマン第2部でアキが再登場する可能性は極めて低いです。
アキに関しては、もともと普通の人間。
最後の最後で銃の悪魔に体を乗っ取られ、魔人となるも結局は死んでしまいます。
まず復活はないと考えていいでしょう。
アキ自身が最も憎むべき敵・銃の魔人となってしまったことはなんとも皮肉なもの。
しかも銃の魔人となった姿でデンジと戦うことになり、戦いの末、アキはチェンソーマンになったデンジに殺されてしまいます。
チェンソーマン第2部ではマキマ再登場の可能性あり
#チェンソーマン【公式】Twitterのフォロワー50万人を突破しました!応援ありがとうございます。
— チェンソーマン【公式】 (@CHAINSAWMAN_PR) August 4, 2021
【フォロワー50万人突破記念】として今回は #マキマ のアイコンをプレゼント!
次は、51万人突破であたらしいアイコンをプレゼントします。 pic.twitter.com/ZMswGwUoYn
次に根強い人気があるマキマですが、マキマが再登場する可能性は高いです。
マキマは支配の悪魔として復活を果たすでしょう。
チェンソーマン第2部でも当然登場してくると思われます。
チェンソーマン第1部のラストでは、デンジの機転によってマキマとして復活するのを阻止できました。
ただし、中国で発見された支配の悪魔の復活により、子どもの姿(ナユタ)として物語の最後に登場します。
ナユタは、「藤本タツキ短編集 22-26」に掲載されている「予言のナユタ」にも登場するキャラクターです。
世界を滅ぼすと予言され、ツノを持ったナユタという名の少女。
実の兄がナユタを育て、世界を滅ぼさないよう躾けることを誓うというお話です。
「予言のナユタ」のように、チェンソーマンに登場するナユタの運命も、第2部でのデンジとの関わり方次第であることが予想されます。
「チェンソーマン」第2部、デンジの新バディは吉田ヒロフミ?
#チェンソーマン【公式】Twitterのフォロワーが32万人を突破しました!応援ありがとうございます。
— チェンソーマン【公式】 (@CHAINSAWMAN_PR) June 8, 2021
【フォロワー32万人突破記念】として今回は #吉田ヒロフミ のアイコンをプレゼント!
次は、33万人突破であたらしいアイコンをプレゼントします。 pic.twitter.com/O4NeMDqt4z
「チェンソーマン」第2部でデンジのバディが存在する場合、新バディは吉田ヒロフミではないかとファンの間では噂されています。
理由は、チェンソーマン第1部のラストでデンジが学生服を着ており、なおかつ第1部で高校生だと判明した吉田ヒロフミがいるからです。
まず、チェンソーマン第2部は高校編もしくは学校編であることが濃厚です。
その理由は、第1部のラストカットで学生服を着たデンジが登場しているから。
上記のことから考えると、「チェンソーマン」第2部の物語の舞台はデンジの通う高校ではないかと推測されます。
加えて、チェンソーマン第1部に登場するデビルハンターの中に高校生男子が1人登場していました。
その高校生がコミックス7巻から登場する吉田ヒロフミです。
デンジが「デンノコ悪魔」としてメディアで報道されたことで、世界中からデンジの命を狙いに刺客がやってくることになります。
デンジの護衛としてマキマが招集したデビルハンターの中にいた、民間のデビルハンターが吉田ヒロフミです。
吉田ヒロフミはイケメンで、かなりの強者でもありキレ者。
過去2回行われた人気投票でも、ほかの主要キャラをおさえ上位にランクインするほどの人気ぶりです。
たとえデンジのバディでないにしろ、第2部での吉田ヒロフミ登場に期待が高まります。
「チェンソーマン」第1部で生き残った岸辺と東山コベニも第2部で登場すると予想
「チェンソーマン」第1部では、デンジの周辺のデビルハンターだけでなく多くの人たちが戦いの犠牲となりました。
しかし、第1部でも死なずに生き残っている人たちがいます。
第1部の生き残りとして特に注目すべきは、デンジの師匠だった岸辺と、デンジの元同僚・東山コベニです。
岸辺と東山コベニに関しては、第2部でも登場する可能性が高いでしょう。
公安特異課最強のデビルハンター・岸辺
#チェンソーマン【公式】Twitterのフォロワーが21万人を突破しました!
— チェンソーマン【公式】 (@CHAINSAWMAN_PR) March 8, 2021
応援ありがとうございます。
【フォロワー21万人突破記念】として今回は #岸辺 のアイコンをプレゼント! 次は、22万人突破であたらしいアイコンをプレゼントします。 pic.twitter.com/Lm3ZVJb7MZ
公安特異課最強のデビルハンター・岸辺は、チェンソーマン第2部でも登場すると思っています。
デンジとパワーの師匠でもある岸部。
チェンソーマンの語り部的な存在でもあり、デンジのよき理解者です。
「チェンソーマン」という作品にとってなくてはならないキーパーソンなので、第2部にも要所要所で関わってくるのではないでしょうか。
デンジの元同僚・東山コベニ
#チェンソーマン【公式】Twitterのフォロワーが54万人を突破しました!応援ありがとうございます。
— チェンソーマン【公式】 (@CHAINSAWMAN_PR) October 29, 2021
【フォロワー54万人突破記念】として今回は #東山コベニ のアイコンをプレゼント!
次は、55万人突破であたらしいアイコンをプレゼントします。 pic.twitter.com/YL3pdZywDX
デンジの元同僚・東山コベニもチェンソーマン第2部で登場する可能性が高いです。
公安を辞めてハンバーガーショップの店員をしていたところ、チェンソーマンとマキマの戦いになぜか巻き込まれてしまうコベニ。
コベニの上司だった姫野からは、戦闘に関して高く評価されていました。
しかし性格的には極度の怖がりです。
デビルハンターはみな悪魔と契約し、その力を使うことができます。
誰がどの悪魔と契約しているか、ほとんどの人間が明かしてます。
しかし、コベニだけはどんな悪魔と契約しているのか明かしていません。
第1部では結局わからず仕舞いでした。
そんなコベニも数少ない生き残り組。
チェンソーマン第2部でも登場する可能性は十分にあるでしょう。

第2部で登場した際には、コベニが契約している悪魔も明らかになるかもしれませんね
チェンソーマンのテレビアニメ開始はいつから?2022年に決定!
チェンソーマンのテレビアニメに関しては、2022年と発表されました。
(2021年12月18日に開催されたジャンプフェスタのスーパーステージ内で発表された情報です。)
「チェンソーマン」のアニメ化が発表されたのは、漫画「チェンソーマン」第1部の最終話が掲載された週刊少年ジャンプ誌上でした。
制作を担当するのは「呪術廻戦」や「進撃の巨人 The Final Season」などでお馴染みのアニメスタジオMAPPA。
2021年6月にはティザーPVやメインスタッフが発表され話題になりましたが、それ以外の詳細は不明でした。
長らく待ちわびていたアニメ化の時期が発表となり、ますます期待が高まりますね。
【おわりに】チェンソーマン第2部はいつから連載開始?吉田ヒロフミ・パワー・マキマの再登場はあるのか予想まとめ
この記事のまとめ
- 「チェンソーマン」第2部の連載開始は2022年夏
- 第1部で登場し、第2部でも再登場しそうなキャラクターはマキマ、パワー、吉田ヒロフミ、岸辺、コベニ
- チェンソーマンのアニメ化は2022年に決定
チェンソーマン第2部は「週刊少年ジャンプ」から「少年ジャンプ+」へと移行します。
もともと藤本タツキ先生は、前作「ファイアパンチ」を「少年ジャンプ+」で連載していました。
古巣へと戻り、どう暴れてくれるのか今から連載が楽しみですね。