
漫画やアニメが大ヒットした「幽☆遊☆白書」。
1990年から連載を開始した、漫画家・冨樫義博の作品であり根強いファンが多い作品でもあります。
2023年12月よりNetflixで実写化されるということで話題となった「幽☆遊☆白書」。
「幽☆遊☆白書」実写ドラマのキャスト予想で盛り上がるなか、いざキャストが発表されると「幽遊白書の実写キャストがひどい」という声が多数上がっているのを見かけます。
放送が開始されていない中でもこの前評判ですが、幽遊白書のNetflix実写ドラマがひどいと言われる理由は何なのかをまとめました。
幽遊白書のNetflix実写ドラマがひどいと言われる5つの理由
幽遊白書のNetflix実写ドラマがなぜひどいと言われているのか、その理由は5つあります。
- 過去の実写化で大コケした作品が多数あるから
- キャラクターとキャストのイメージが合わないから
- 実写舞台のクオリティがすごすぎたから
- 声のイメージがすでについてしまっているから
- 実写化は基本炎上しやすいから
理由を詳しく見ていきましょう。
1:過去の実写化で大コケした作品が多数あるから
『るろうに剣心』や『銀魂』、『キングダム』『金田一少年の事件簿』など実写化で大成功したという作品はありますが、実際は大コケした作品の方が多いのではないでしょうか。
そんな過去の経験から、今回の『幽遊白書』も実写化が決定した際には楽しみというより不安が先行してしまう人も多く見られます。
実写化失敗作と言われる作品は実に多数。
#約束のネバーランド
— ひとし先輩@映画系VTuber (@hitoshi_p) December 20, 2020
漫画の実写化としてお手本のような失敗作。
個人的にはデビルマンよりダメ。
詳細はレビュー配信にて。https://t.co/HyV0EovYSN#映画好きと繋がりたい #映画好きな人と繋がりたい #映画レビュー #映画感想 #約束のネバーランド映画 pic.twitter.com/Pn9myTHRho
ゆるキャン△実写化するけど
— あると (@Hih8ri_ri3) November 23, 2019
公式アイコンちょい残念だな
あと過去失敗作もあるからしんぱい
女優さんには悪いけど俺は見ないな pic.twitter.com/DhHJNaLAbs
数ある漫画やアニメの実写化作品のなかで一番の失敗作は間違いなくこれ pic.twitter.com/hd8zvFh5Cv
— じゅんぼ〜 (@jumbo_744) May 22, 2019
しかし、世界的大ヒットとなったアベンジャーズ作品は、「アメコミは失敗する」とさんざん言われてきた中で大ヒットとなった作品の一つです。
また、風評被害により、実は面白いのに失敗作とみなされてしまう作品があることもまた事実。
このようなことからも、実写化が全て失敗という訳ではないので実写化が決まった段階で見限るのはまだ早そうです。
2:キャラクターとキャストのイメージが合わないから
原作キャラクターのイメージと、実写キャストのイメージが乖離している場合、批判的な声が出やすい傾向にあります。
特に原作が漫画となると、もうすでにキャラクターのイメージが出来上がっているわけですから、全然違うキャストをあてると原作ファンが激怒するのも容易に想像できるでしょう。
幽遊白書は原作キャラクターと実写キャストのイメージが大きく異なっていたように感じます。
まずは、幽遊白書のアニメのビジュアル。
🎊アニメ「幽☆遊☆白書」30周年🎊
— アニメ「幽☆遊☆白書」公式 (@yuhaku_anime) June 10, 2022
30周年記念イラスト解禁🔥
なんとあの冨樫義博先生による「原作コミックス完全版 表紙」をアニメ絵で再現✍
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
30周年記念イラスト第2弾
7/1(金)18時解禁
__________◢
お楽しみに🎉#幽遊白書 #幽遊白書30周年 pic.twitter.com/Mxhm3ACvkA
そして以下が、主要キャラ4人(浦飯幽助、桑原和真、蔵馬、飛影)の実写ビジュアル。
Netflixによる実写版『幽☆遊☆白書』
— == カスト (@kst050z) July 19, 2022
主要キャラのキャスト解禁。
アニメ、舞台、ドラマを並べるとコレジャナイ感がよくわかるね..
(逆に舞台版のクオリティ高すぎる)
ドラマどうなるんだこれ...#幽遊白書 pic.twitter.com/WxjoKIkg17
こちらを比べると髪型などに少し変化があることがわかりますよね。
そのため、原作やアニメのイメージを着実に再現してほしいという方からは不満の声が上がっているようです。
幽遊白書の実写、
— 彩音ざくろ@社畜とJKとヴィジュアル系 (@zakuro0508) July 19, 2022
「漫画に忠実な髪型はコスプレっぽいから、今どきありそうな自然な感じでやればオタクも納得するのでは?」
みたいなやり取りがあったのかな。
桑原はどちらかと言えば実写の東京リベンジャーズに出てきそう。
志尊淳さん美形なので「実際に観ると意外に良いかも」になると期待。
実写版の幽遊白書、、、
— ミッキー・シャロン (@mstyonsk37) July 18, 2022
髪型もっとどうにかならんのか🤣
見た事ない人が作ってるのか
実写化により原作等からの変更点は少なからず出てしまうことはよくありますが、せっかくの実写化であればビジュアルにできる限りの再現度を求めてしまうものです。
あまりにも似ていない髪型のためか、ビジュアル発表段階では期待値がガクッと下がってしまったように感じます。
3:実写舞台のクオリティがすごすぎたから
2019年、2020年と上映された舞台版の「幽遊白書」。
この「幽遊白書」の舞台は内容の面白さに加え、キャスト陣のビジュアル再現度の高さが非常に話題となっていました。
そのビジュアルがこちら。
【キャラクタービジュアル解禁】
— 舞台「幽☆遊☆白書」其の弐 (@yuhaku_stage) November 20, 2020
浦飯幽助役 崎山つばさ
桑原和真役 郷本直也
蔵馬役 鈴木拡樹
飛影役 橋本祥平#舞台幽白 pic.twitter.com/pHCYlCOZ7C
【キャラクタービジュアル解禁】
— 舞台「幽☆遊☆白書」其の弐 (@yuhaku_stage) November 20, 2020
戸愚呂兄役 中河内雅貴
戸愚呂弟役 片山浩憲#舞台幽白 pic.twitter.com/jytLbMw6GW
主要4キャラ以外にも脇役や人気キャラクターなどの再現度も非常に高いのがわかります。
ネトフリでなんか舞台みれるのか調べたら幽白の実写が酷すぎて舞台版の方が良かったって話出てきて推しがほめられてたので気分がいい
— あると (@hey_aruto_b) August 16, 2022
幽遊白書…舞台版が
— うさガチャポン大好き (@88tamago88) August 8, 2022
良かっただけに…
Netflixのやつ
大丈夫なんか?
幽白ファンだけに
心配…
舞台の再現度が高いからこそ原作と少しビジュアルが違う実写ドラマには不安の声が上がっているように思われます。
実際対比してみると舞台版の再現度の高さには改めて驚かされるほどです。
4:声のイメージがすでについてしまっているから
今更ながら幽遊白書の声優陣凄いなと…Netflixの実写版はどうなりますやら。 #幽遊白書 #緒方恵美 #碇シンジ #田中真弓 #ルフィ #林原めぐみ #灰原哀 #綾波レイ pic.twitter.com/coe0wYKmuu
— Ken lynx😺イリオモテの山猫🐱 (@kenlynx) May 6, 2021
幽遊白書の実写化楽しみですね。期待せずに待つと言いたいところですが、大いに期待しています。最終章まで完全再現できたらすごいのですが、アニメ声優の熱い気迫に満ちた演技に実写は勝てるのでしょうか。
— Makaroon T (@makaroontgr) December 16, 2020
幽遊白書、アニメ声優さんがみんなハマってたからハードル高すぎるし、実写化しようとする勇気は買うわ。
— だーます (@Damasu_Jusya) July 18, 2022
1992年から3年間放送されたアニメ版の『幽遊白書』。
その人気は根強いもので、実写化するのであれば声優を変えずにアニメ版をリメイクしてほしいとの声が上がるほど。
実際『美少女戦士セーラームーン』など人気アニメがリメイクされることもあります。
アニメ版の『幽遊白書』は、全112話で平均視聴率17.6%という人気もさることながら声優陣の豪華さも伝説となっている作品です。
これほどの人気コンテンツが過去に誕生してしまうと、この作品を現代で超えることは難しそう。
大好きな作品だからこそ、イメージが変わることに違和感や不安を覚えてしまうということからも実写化がひどいと言われる一つの理由となっています。
5:実写化は基本炎上しやすいから
人気作品の実写化が嫌なんじゃなくて、リスペクトもクソもない作品の私物化的な実写化が嫌いって人が多そうです https://t.co/rrQDu2zzgi
— 如月徹【FILM RED】 (@Kisaragi_Gravit) August 15, 2022
え‥実写化‥
— えーやー (@e0k0) August 16, 2022
ちょっと嫌かも😭😭😭好きな漫画の実写化は反対派です‥うぅ
漫画オタなのでむやみやたら実写化されるの嫌です
— まる (@hen_yononaka) August 16, 2022
原作愛が強いからこそ上がってしまう声だと思いますが、どの作品についても実写化というだけで嫌悪感がある方もいるのではないでしょうか?
実写化というだけで否定されてしまう。
特に、ビジュアルだけが先行した段階では内容も知られていないため批判の声が上がることも多いのが事実。
原作愛が強いからこそ、どこか少しの違和感も無理となってしまうこともあるのでしょう。
また、原作愛が感じられる実写化ならいいのですが、原作愛など全くなく話題性だけを追求したような作品もあります。
そのため、実写化と言えばまずマイナス要素からスタートされてしまいがち。
人気作品だからこそ仕方のないことではありますが、これは配信がスタートしてみないとこの不安はぬぐえなさそうです。
【おわりに】幽遊白書のNetflix実写ドラマがひどいと言われる5つの理由まとめ
幽遊白書がひどいと言われる理由をまとめてみました。
- 過去の実写化で大コケした作品が多数あるから
- キャラクターとキャストのイメージが合わないから
- 実写舞台のクオリティがすごすぎたから
- 声のイメージがすでについてしまっているから
- 実写化は基本炎上しやすいから
原作、アニメ、舞台と大成功を収めてきた「幽遊白書」なので、「幽遊白書」の実写化とあれば、視聴者のハードルは自然と上がってきてしまうもの。
さらに根強いファンも多数いる、日本を代表する漫画のひとつでもあります。
そんな作品を実写化するというのであれば制作陣も下手なことはしないのではないかと。
キャラクターのビジュアルの変化で少し不安な点はありますが、「幽遊白書」の実写ドラマはまだキャストが未発表のキャラクターがいます。
「幽遊白書の実写ドラマ・キャスト一覧&予想まとめ」という記事で現在発表されているキャストと残りのキャスト予想をまとめていますが、残りのキャストが誰になるのかによっては前評判が良くなる可能性もありえると思います。
残りのキャスト情報解禁に期待しましょう。