
2022年10月~12月まで放送していたテレビ朝日ドラマ「ザ・トラベルナース」。
最近は漫画や小説が原作になっているドラマがかなり多いといわれています。
「ザ・トラベルナース」にも原作があるのか気になりませんか?
結論から言うと、ドラマ【ザ・トラベルナース】は原作がないオリジナル作品です。
このページでは、
- ドラマ「ザ・トラベルナース」に原作はあるのか?
- 脚本家は誰?
- あらすじと内容
について詳しくまとめました。
ザ・トラベルナース 第1話~最終回まで見放題
↓ ↓
「ザ・トラベルナース」に漫画・小説・韓国ドラマの原作はなくオリジナルストーリー
/
— 木曜ドラマ『ザ・トラベルナース』【テレビ朝日公式】 (@the_travelnurse) June 26, 2022
岡田将生✖️中井貴一
医療界の新相棒誕生❗️
木曜ドラマ『#ザ・トラベルナース』
\
「ドクターX」の中園ミホが送る
《新・痛快医療ドラマ》が10月スタート🍁
➡️意識高すぎ直球ナース #岡田将生
➡️ミステリアスな変化球ナース #中井貴一
令和の"白衣の天使コンビ"が命の現場を改革👼🏻
乞うご期待! pic.twitter.com/lhSa3vY3z0
調べたところ、ドラマ「ザ・トラベルナース」に原作となる漫画や小説は見当たりませんでした。
近年韓国ドラマのリメイクも多いですが、完全なオリジナルストーリーです。
原作がないと先の展開がわからないので、最後までドキドキしながら楽しめそうですね!
ドラマ「ザ・トラベルナース」の脚本家は誰?
ドラマ「トラベルナース」の脚本家は中園ミホさんです。
中園ミホさんといえば、代表作「ドクターX」を手がけた脚本家。
ドラマは見たことがなくても「私、失敗しないので」の台詞を聞いた事がある人は多いのではないのでしょうか?
「ドクターX」の他にも、ヒット作を連発している名脚本家です。
代表的な作品は以下のようなものがあります。
中園ミホさんの過去の作品
- やまとなでしこ
- ハケンの品格
- 七人の秘書
- 花子とアン
2000年に放送されたドラマ「やまとなでしこ」は2020年に月9で再放送されました。
20年の時を経てゴールデンタイムで放送するとは、かなりの人気作ですよね。
今回のメインキャストの一人である岡田将生さんも「中園ミホさんの作品を数多く見た」「ご一緒できることはとてもうれしい」とおっしゃっていました。
中井貴一さんは「Age・35恋しくて」(1996年)で中園ミホさんの作品に出演して以来、26年ぶりの再会だそうです。
豪華キャストと人気脚本家が手掛けるドラマなので、「ザ・トラベルナース」の期待値が高まりますね!
「ザ・トラベルナース」はどんなドラマ?あらすじ・内容まとめ
「ザ・トラベルナース」は、令和のナイチンゲールコンビが命の現場を改革する痛快医療ドラマです。
プライドと意識が高く、一見感じが悪い那須田歩(岡田将生)はアメリカで「NP」(医師を補助し、一定の医療行為を自らの判断で実施できる)として働く優秀な看護師。
しかし、とある事情で日本に帰国。
天乃総合メディカルセンターで働くことになります。
天乃総合メディカルセンターで出会ったのが、歩と同時期に働きはじめ、後の相棒になる九鬼静(中井喜一)。
柔らかい物腰で掃除ばかりするので清掃員と勘違いされますが、実は歩と負けない程の圧倒的スキルを持ち、大きな秘密を抱えています。
ドラマの題材になっているトラベルナースとはどんなお仕事か?
ドラマの題名にもなっているトラベルナース。
日本では徐々に浸透してきていますが、どんな働き方なのか知らない方が多いのではないのでしょうか?
トラベルナースとは簡単に言うとフリーランスの看護師。
期限付きで、旅人のようにスーツケース1つを持ち、色んな町の病院で勤務する働き方です。
海外では既に20年前からメジャーな働きとして浸透していて、現在約40万人のトラベルナースが活躍しています。
近年、看護師不足が問題になっている中で需要は高まり、日本では別名「応援ナース」とも言われているのだとか。
仕事をしながら好きな場所で働ける、高単価、短期間だから人間関係を気にしなくていいというメリットがあります。
しかし、一般的には看護師不足の勤務地に派遣されるので、忙しいといったデメリットも。
なにより、即戦力が求められるお仕事です。
果たして岡田将生さんはどんなナースを演じてくれるのでしょうか?
このドラマを見ることにより、トラベルナースの存在が日本でも幅広く認知されるかもしれませんね!
ドラマ「ザ・トラベルナース」の結末予想
ドラマ「ザ・トラベルナース」の脚本家は中園ミホさんという点から、結末としては「まわりの問題を解決しつつ主人公の成長を描く物語」になると予想します。
病院の問題、社会の問題、まわりの登場人物の問題、主人公自身の問題など、いろいろなことにスポットを当てつつ、最後にはすべて解決してハッピーエンドという王道の終わり方ではないでしょうか。
加えて、題材がめずらしい「トラベルナース」なので、トラベルナースという働き方にもスポットが当たるでしょう。
昨今の世界情勢で医療業界が注目されることが多いです。
医療業界で働く方々や、これから医療業界で働きたいと思っている方々にプラスになるようなドラマになると良いですね!
【おわりに】ザ・トラベルナースの原作は漫画・小説・韓国ドラマ?あらすじをネタバレまとめ
2022年10月~12月まで放送していたテレビ朝日木曜ドラマ「ザ・トラベルナース」に原作はあるのか?脚本は誰か?についてまとめました。
- 「ザ・トラベルナース」に原作はない
- 脚本家は中園ミホさん
岡田将生さんと中井喜一さんの共演は、映画「プリンセストヨトミ」(2011年)以来です。
中園ミホさんも数々のヒット作を連発している人気脚本家なのでSNS上では放送前から「楽しみ!」と声が上がっていました。
トラベルナースという題材も、日本では聞きなれない働き方なので面白いテーマですよね。
ザ・トラベルナースを配信中

ドラマ「ザ・トラベルナース」は、「U-NEXT」で配信中です。
第1話~最終回まで配信していますので、ぜひU-NEXTを利用してみてくださいね!
U-NEXTを初めて利用する方には31週間の無料お試し期間があります。