
2022年11月11日に公開された映画「すずめの戸締まり」。
公開を喜び大絶賛する意見がある一方で、本編を見て「つまらない」「面白くない」「パクリっぽい」と感じた方もいたようです。
このページでは、
- すずめの戸締まりが「つまらない・面白くない・パクリっぽい」と批判されている4つの理由
- 面白いという意見はあるのか?
などをまとめました。
すずめの戸締まりが「つまらない・面白くない・パクリっぽい」と批判されている4つの理由
すずめの戸締まりが「つまらない・面白くない・パクリっぽい」と批判されている理由は主に4つ。
- 過去の作品に似ている
- ジブリ(ハウル)のパクリっぽい
- 鍵で各地の扉を閉めるのがキングダムハーツっぽい
- 震災の描写があって怖い
1:過去の作品に似ている
すずめの戸締まり、あんま期待できなさそうだなぁ。映像見ても普通に面白くなさそう。天気の子みたいな感じなら今回も駄目だろうなわたしは。まぁ一応見に行くけども
— 🐠月海🐚 (@Rietia_206) April 10, 2022
すずめの戸締まり、セカイ系な上に君の名は。→天気の子→とどんどん不思議ファンタジー要素が強くなっていってて不安しかない
— sawa55 (@sw_55_rtrt) November 6, 2022
が、観に行く
すずめの戸締り、予告見る限りめちゃくちゃ星を追う子どもを彷彿とするので、たぶん真ん中に刺さることはなさそう。別に星を追う子どもが面白くないわけじゃなくて、新海作品として私が好きじゃないだけだけど。
— 絢 (@hk___7xx) October 8, 2022
すずめの戸締り観てきた。少し、君の名は…に似てる感じが個人的にはしたかな。君の名はでいう逢魔が時とか隕石や巫女。すずめの戸締りの常世や震災とか。閉め師とか。それから、時事を思い出させる描写もあったりちょっと、ウルッとした場面もあったり、平たく言えば新海誠ワールドだった! pic.twitter.com/jCNABRWFHz
— 柚 (@yuzuyu1017) December 11, 2022
すずめの戸締まり観てきました。
— Non (@nonnon_dpg) November 20, 2022
君の名は。を超える作品はないです。
君の名は。を感じさせる所もありました。
評価
つまらない。
音楽
RADが担当してるわりに力が入ってない気がした。
後半に、神木君が出てきてちょい役だと思ったけど、がっつりで、そこはファンとしてありがたかった。 pic.twitter.com/TZCB3Yzb0x
新海誠監督の過去作品に似ているという声がとても多かったです。
「新海誠監督、集大成にして最高傑作」とPRされていて、今までの作品の要素を少しずつ取り入れている部分があるようです。
キャラデザや主題歌(RADWINPS)を担当する方も同じなので、雰囲気としては似ていて当然ではありますね。
ただ、新海監督の過去作品があまりハマらなかった方からは、今回の映画もハマらなかったという意見が見られました。
ファンタジーが苦手という声も一定数あるようです。
2:ジブリ(ハウル)のパクリっぽい
新海誠監督の過去作品に似ているという声が多かったですが、一方でジブリっぽさ(ハウルっぽさ)を感じたという意見もありました。
すずめの戸締り、試写会で見た時「ジブリのパクリ?オマージュ?」って思ってたけど、公開されて感想見て見たら色んな人が同じこと思ったんやなって
— まくちん (@YQaca2) December 11, 2022
すずめの戸締まり
— T0M0YA (@TMY02080208) November 27, 2022
面白くなかった
まぁ期待しすぎたか
アレ出しちゃう時点で宮崎駿のパクリっぽくなってオリジナリティが無い
最初の扉を締めてタイトルが出る所はめっちゃカッコよかった!!
ただそこがピークで後は何もない
君の名は>>天気の子>>>>>>>>>#すずめの戸締まり くらいです pic.twitter.com/JfcOj4WUWn
すずめの戸締り完全にジブリじゃん
— 峰不二子 (@co2_rr) November 13, 2022
セリフまで丸パクリしてたじゃん
てか、だいぶジブリのパクリ(オマージュ?)あるけど、大体のアニメ作品てこういうものなの?
— pi-gnu (@LKKmqKM6IaBm6LJ) November 14, 2022
#すずめの戸締まり
すずめの戸締まりがジブリのパクリすぎて悲しかった…扉の表現とかハウルやん…どうしてこうなった…
— 櫻んぼ🌸 (@arashi_sho_zero) November 27, 2022
ファンタジー要素の強さ、宗像草太のキャラデザ、「ルールールルルル」から始まる主題歌などから、どことなくジブリっぽさを感じる気がします。
また映画内での扉を使った表現や、台詞の一部がハウルの動く城のパクリだと感じた人が多かったようです。

宗像草太のキャラデザは、ハウルの動く城のハウルにそっくりだなと私も思いました
3:鍵で各地の扉を閉めるのがキングダムハーツっぽい
新海誠監督の新作『すずめの戸締まり』の設定が完全にキングダムハーツすぎて胸がときめいてる pic.twitter.com/f5IqY8jYQ5
— 琢斗 (@takuto_ll22) September 6, 2022
すずめの戸締まり
— 神話型 黒魔神闇童帝 (@DRAGOEQUITES) November 26, 2022
だいたいキングダムハーツ
厄災が扉から出てきちゃうから各地を回ってカギで封印していく
すずめの戸締まりのことキングダムハーツに似てると思ってる人多くて笑っちゃった
— しゃぼ (@nori0141nori) December 12, 2022
すずめの戸締まり見終わった。扉の鍵を閉じる旅ってキングダムハーツかなにか?
— カキ (@kaki_wumf) December 3, 2022
本編の「扉の鍵を閉じる旅」というあらすじや「災いが出てくる扉を鍵で閉めるシーン」がキングダムハーツっぽいと思った方がとても多いようです。
キングダムハーツと言えば、ディズニーキャラクターが登場する大人気RPGゲームです。
一度でもゲームをプレイしたことがある方は「あ…!」と思ったのではないでしょうか。
4:震災の描写があって怖い
すずめの戸締り
— ローズクォーツ/空想6.28💭 (@2UCaAYxJZiG9feJ) January 3, 2023
今回は割と怖い要素が多かったと思う
効果音?描写とかどことなくゾクゾクさせる感じがした💦ホラーっていう訳ではない。後は、震災関係のストーリーだから見る人によってはより怖いかも#すずめの戸締り
すずめの戸締まり
— やま🐼250TR (@yama_pandaTR) December 4, 2022
考察読んで更に余韻。
でも震災のシーンはやっぱり怖いし、警報はドキドキする。
高校生の時、釜石にいる時に、津波注意報が発令され、このまま流されてしまうんじゃないかって死を覚悟した。
そんな出来事を少し思い出して、感情移入しすぎてボロ泣きした。 pic.twitter.com/6BuEsIaqLs
ただ、また見てない方に言うと、「すずめの戸締まり」はファンタジー世界観なりに日本における地震というものに真正面から取り組んでいて、あの怖い地震警報の通知音が劇中何度も鳴るし、とにかく震災に強いトラウマがある人は見ない方がいい…かも。
— 別府 (@bonjinmarvelous) December 4, 2022
すずめの戸締まり見てきた
— 凜(SVエンジョイ中) (@MARENOL_K) December 4, 2022
アラームとか警報音とか割とガチ目にクソデカ音量で流れるから震災怖い人は無理に見に行かない方がいいかも
自分は鍵のチャラチャラした音とかアラームとか今結構怖くて鍵に触れないどうしよ帰れないじゃん
すずめの戸締りすごいいい作品だと思うし個人的には好きなんだけど東日本大震災でトラウマがあったりする人から見たら怖いかもしれないと思った、私も1部のシーンで震災直後の光景が浮かんだりしたからちょっと震災連想させてしまうかもしれない
— ぬぅ☠️⚔️ (@_sigure_0321) December 3, 2022
本編内の震災の描写が怖いと思った方が多いようです。
2011年に起こった東日本大震災を映画の題材としているため、ストーリー内に震災当時を思い起こさせるような描写があるようです。
また効果音として地震を知らせる緊急地震速報のアラーム音が使われていて、映画館の大音量で聞くとびっくりする、ドキドキしたという意見もありました。
すずめの戸締まりが面白いという声はある?
批判的な意見もありますが、もちろん面白いという意見もたくさんあります。
すずめの戸締まり観た感想
— ひの (@hinoki62) January 4, 2023
面白い冒険譚だった
君の〜とか天気の子は限られた地方の話だったからな
あちこち扉を閉めに行ってて楽しかったです
あと、ハグが多いなぁって印象
一期一会の人と、大切な人と。また会おうねと、愛しているよと色々な意味を込めてハグするので泣いた
人間の繋がりを感じた😭
小説や映画を見ると考えが止まらなくなるので、普段はなるべく見ないようにしているんですが、物語はやっぱり面白い!
— みの虫 (@amiya_24) January 2, 2023
「すずめの戸締り」は賛否両論あるようですが、私的にはとても面白い作品でした。
新海監督は神話や伝承を種にすることが多くその辺も楽しいですね😁https://t.co/4yQIZpOJz3
すずめの戸締り、やっと見てきた!
— E (@a9aermay) January 2, 2023
個人的に好きな作品✨
震災に関係する場面もあるし面白いって言っていいか分かんないけど、人と人の縁とか泣けるシーンあって、ちょっともののけ姫感あって好きです。
芹澤さん推し!って思ってたらエンドロールで声が神木くんだと知り納得🥺✨#すずめの戸締まり pic.twitter.com/IaZiSxvUJB
すずめの戸締まりをようやく観に行きました。
— DAICHAN (@basiva282702) January 1, 2023
感想ですが、私は好きな作品でした。
新海誠作品にはこれまで薄かった、冒険要素があって、面白かったです。
ただ、相変わらずの震災ネタだし、しかも、どストレートだったので、面白いと思えない人も居るだろうなと思いました。 pic.twitter.com/tlZ4VWKRCW
FF外から失礼致します💦
— とあ 1/8 インテ 萩原 (@toa_tbth) December 31, 2022
本当にすずめの戸締まりってただ映像が綺麗でストーリーが面白いだけではなく、心に響くものが沢山ありますよね…
いつまでも生きてるのが当たり前ではないって改めて感じましたし、命の儚さ大切さを再確認致しました…😢
#お返し申す #映画すずめの戸締まり
すずめの戸締まり観おわった。
— ひろゆき@囲碁と南りこのファン (@e4gu1mAyMVdBXze) December 29, 2022
新海作品ならではの現実的な要素とファンタジックな要素と、東日本大震災等の日本の地震の歴史を絡ませた面白い作品でした。
主にストーリーが良かった、面白かったという意見がとても多かったです。
ファンタジー要素の強いストーリーが冒険物として充分楽しめたという方もいるようです。
また震災のシーンを見たことで改めて命の尊さや人との縁について考えさせられ、心に響く作品だったという意見も多く見られました。
【おわりに】すずめの戸締まり批判理由はなぜ?4つの理由!地震で怖い・ハウルのパクリでジブリっぽい?まとめ
映画「すずめの戸締まり」の批判理由をまとめました。
すずめの戸締まりが「つまらない・面白くない・パクリっぽい」と批判されている理由は、以下の4つです。
- 過去の作品に似ている
- ジブリ(ハウル)のパクリっぽい
- 鍵で各地の扉を閉めるのがキングダムハーツっぽい
- 震災の描写があって怖い
批判的な意見もありますが、「面白かった・楽しかった」という声もすごく多いです。
批判されているというよりも、好みの別れる作品なので賛否あるというのが正しいかもしれませんね。
批判的な意見の中には「予告編を見たところつまらなそう・面白くなさそう」といった意見も多かったので、実際に映画を見たら想像以上に面白かったということもあり得るかもしれません。
気になる方はぜひご自身の目で確かめてみてくださいね。