
ワールドトリガー(以下ワートリ)という作品では、サイドエフェクトという能力を持っているキャラクターがいます。
ワールドトリガーで言うサイドエフェクトとは「超感覚」という特殊な能力のこと。
作中ではサイドエフェクト保有者が活躍する機会も多いです。
そのため、サイドエフェクトを理解するとワールドトリガーをより楽しめます。
このページでは
- ワールドトリガーのサイドエフェクトの意味とは?
- サイドエフェクト保有者と能力
についてまとめました。
ワートリのコミック6冊分が
\ 70%オフで買える /
ワールドトリガーのサイドエフェクトとは?概要や意味を解説
ワールドトリガーに登場する「サイドエフェクト」とは、トリオン(生体エネルギー)の能力が高い人間が稀に発現する超感覚のことを言います。
サイドエフェクトは人間の感覚の延長線上にあり、あくまで「人間の感覚で出来る範囲の能力である」ことが前提です。
例えば、物を持たずに移動させる、空中を移動できるといった超能力とは別物です。
- 超能力=サイドエフェクトではない
- 超感覚=サイドエフェクト
と覚えておけば問題ないでしょう。
また、サイドエフェクトの意味は「副作用」です。
なぜ「副作用」という意味なのか?
それは場合によって、サイドエフェクトが使用者のデメリットになることもあるからです。
例えば、影浦雅人の感情受信体質などがわかりやすい例ですね(サイドエフェクトの内容は次で詳しく説明しています)。
ワールドトリガー サイドエフェクト保有者と能力一覧
ワールドトリガー作中でサイドエフェクトを持っている人物と、持っている能力は以下のとおりです。
人物 | サイドエフェクト |
---|---|
迅悠一 | 未来視 |
空閑遊真 | 相手の嘘を見抜く |
雨取千佳 | 敵を感知したり気配を消す |
林藤陽太郎 | 動物と意思の疎通ができる |
菊地原士郎 | 強化聴覚 |
村上鋼 | 強化睡眠記憶 |
影浦雅人 | 感情受信体質 |
天羽月彦 | 相手の強さが色でわかる |
宇野隼人 | 精密身体操作 |
ヨミ | 完全並列同時思考 |
では、サイドエフェクト保有者が持っている超感覚とは、どういうものなのでしょうか。
1人ずつ紹介していきます。
迅悠一:未来視のサイドエフェクト
4月9日は玉狛支部所属のA級アタッカー、迅悠一隊員の誕生日!!
— ワールドトリガー公式 (@W_Trigger_off) April 8, 2020
未来が見えるサイドエフェクトで、戦闘から暗躍までこなすボーダーきっての実力派エリート。飄々としながら、一人でも多くの「未来」を良くするために行動を惜しまない、三門市防衛の要です!#ワールドトリガー#迅さんお誕生日おめでとう pic.twitter.com/QkBgPgPJHI
玉狛支部に所属している迅悠一のサイドエフェクトは「未来視」です。
自分が、一度でも会ったことがある人間の少し先の未来(確定していれば年単位まで)が見えます。
可能性がある未来も複数見えるため、いつも最善の未来を選び取れるように日々、道を模索している人物です。
戦闘員としてのポジションは近接戦闘を得意とするアタッカー。
戦闘では、未来視での攻撃回避や、相手の動きを先読みして攻撃してきます。
ただ、未来ばかりを見過ぎて現在がおろそかになる場合もあるため、決して迅と未来視のサイドエフェクトは万能ではありません。
空閑遊真:相手の嘘を見抜くサイドエフェクト
7月18日は空閑遊真隊員の誕生日です!
— ワールドトリガー公式 (@W_Trigger_off) July 17, 2021
三雲・空閑・雨取・ヒュース・宇佐美の5名チーム「玉狛第2」のアタッカー。古き相棒との再会を胸に、そしてミデンで得た新たな相棒たちの想いを背に――その目はまっすぐに遥かネイバーフッドを見据えています!#ワールドトリガー#遊真お誕生日おめでとう pic.twitter.com/dxsW7uV7qp
玉狛第二のアタッカー・空閑遊真のサイドエフェクトは「相手の嘘を見抜く」ことです。
元々は遊真の父・有吾が持っていたサイドエフェクトでした。
しかし、ワールドトリガー本編前に有吾がブラックトリガーになり、遊真を延命させた時に受け継ぎました。
作中では、戦闘や交渉ごとで相手がついた嘘から敵の戦略や、考えを見抜くなどの使い方をしています。
ただ、相手がどんな嘘をついているのかという具体的な部分はわからず、嘘の内容は遊真自身が推測します。
雨取千佳:敵を感知したり気配を消すサイドエフェクト
2月11日は雨取千佳隊員の誕生日です!
— ワールドトリガー公式 (@W_Trigger_off) February 10, 2021
三雲・空閑・雨取・ヒュース・宇佐美の5名チーム「玉狛第2」のスナイパー。ひたむきに進んでいく器量と、圧巻のトリオン量を持つ雨取隊員。大きな期待を寄せられる小さな背中から、目が離せません!#ワールドトリガー#千佳隊員お誕生日おめでとう pic.twitter.com/mptb0dwOmv
玉狛第二のスナイパー・雨取千佳のサイドエフェクトは「敵を感知・気配を消す」というサイドエフェクトです。
千佳のトリオン能力の値は作中トップで、幼い頃から近界民(ネイバー)に狙われていました。
千佳がボーダーに入隊するまで1人で逃げ続けられたのも感知・気配を消すというサイドエフェクトがあったからです。
敵感知は常に発動していますが、気配を消す方は千佳自身が無心にならないと使うことができません。
また、敵を感知・気配を消すというサイドエフェクトは、2つで1つのサイドエフェクトを持っているのか、2つのサイドエフェクトを保有しているのかは不明です。
林藤陽太郎:動物と意思の疎通ができるサイドエフェクト
9月22日は林藤陽太郎くんの誕生日です!
— ワールドトリガー公式 (@W_Trigger_off) September 21, 2021
ボーダー玉狛支部に君臨するアルティメットお子さま。手のかかる後輩たちのおもりで毎日たいへんですが、いざという時には彼らの意思を最大限に尊重し見守れる、おおきなうつわの持ち主です!#ワールドトリガー#陽太郎お誕生日おめでとう pic.twitter.com/CU7EsAoNFX
玉狛支部のお子さま隊員である、林藤陽太郎のサイドエフェクトは「動物と意思の疎通ができる」ことです。
陽太郎の動物と意思疎通ができるサイドエフェクトはあくまでも動物に意思の疎通ができるだけ。
動物にいうことを聞かせるサイドエフェクトではありません。
そのため、陽太郎といつも一緒にいるカピパラ、雷神丸がいますが、陽太郎のいうことを聞かない場合も多いです。
どこまで意思疎通ができるのかは動物の知能に依存します。
菊地原士郎:強化聴覚のサイドエフェクト
12月14日は菊地原士郎隊員の誕生日です!
— ワールドトリガー公式 (@W_Trigger_off) December 13, 2021
風間・歌川・菊地原・三上の4名チーム「風間隊」のアタッカー。ぼやきも多いが恩恵も多い、ステルス戦術の生命線。敬愛する隊長を悪く言われるとヒートアップしてしまう意外な一面も!?#ワールドトリガー#菊地原隊員お誕生日おめでとう pic.twitter.com/UDGPYFfbpk
風間隊のアタッカー・菊地原士郎のサイドエフェクトは「強化聴覚」です。
菊地原は普通の人間の6倍ほどの聴覚を持っています。
つまり、とても耳がいいということです。
菊地原の強化聴覚のサイドエフェクトが優れている部分は、かすかな音の違いを判別できる点。
心音の変化や材質の硬さも判別することができます。
菊地原のサイドエフェクトは、ただ耳がいいだけではないのです。
村上鋼:強化睡眠記憶のサイドエフェクト
6月15日は村上鋼隊員の誕生日です!
— ワールドトリガー公式 (@W_Trigger_off) June 14, 2021
来馬・村上・別役・今の4名チーム「鈴鳴第一」のアタッカー。粛然と敵を見据え、弧月とレイガストの二刀流で戦う姿はまさに騎士!切磋琢磨し合える好敵手たちとの研鑽の毎日は強さに一層磨きをかけることでしょう!#ワールドトリガー#村上隊員お誕生日おめでとう pic.twitter.com/5E6D07TDhX
鈴鳴第一のアタッカー・村上鋼のサイドエフェクトは「強化睡眠記憶」です。
基本的に人間は、学んだことを眠っている間に少しずつ脳や体に反映させていきます。
しかし、村上は一度眠るだけで学んだことをほぼ100%自分のものにできるため、成長が著しい隊員です。
遊真と初めての10本勝負では、前半5本は遊真が優勢でした。
しかし、村上が15分眠ったあとの後半5本、遊真は手も足も出せず、負けてしまいました。
強化睡眠記憶のサイドエフェクトはしっかりとした学習をしないと発揮しないため、村上はとても努力家な隊員です。
影浦雅人:感情受信体質のサイドエフェクト
6月4日は影浦雅人隊員の誕生日です!
— ワールドトリガー公式 (@W_Trigger_off) June 3, 2021
影浦・北添・絵馬・仁礼の4名チーム「影浦隊」のアタッカーにして隊長。好戦的な言動が目立ちますが、仲間の目標のためならば、らしからぬ慎重さで不器用に背中を押す隊長らしい一面も持っています!#ワールドトリガー#影浦隊員お誕生日おめでとう pic.twitter.com/ciVinl4svN
影浦隊のアタッカー・影浦雅人のサイドエフェクトは「感情受信体質」です。
自分に向けられた感情を肌で感じることができます。
影浦の場合、他者が自分に対して嫌な感情を向けると、肌に不快感を感じます。
他者の感情は、自分ではどう頑張ってもコントロールできることではないので、不快感の対処法がありません
人間社会においては、どこに住んでいても生きにくいことこの上ないサイドエフェクトです。
しかし、戦闘では相手の敵意を感じられるため、影浦に対して不意打ちは基本通用しません。
天羽月彦:相手の強さが色でわかるサイドエフェクト
12月3日は天羽月彦隊員の誕生日です!
— ワールドトリガー公式 (@W_Trigger_off) December 2, 2021
ボーダー本部所属のS級オールラウンダ―。敵の強さを色で識別するサイドエフェクトに加え、「人間離れしている」とまで噂される戦いぶりは、言うなればボーダーのジョーカー的存在でしょうか!?#ワールドトリガー#天羽隊員お誕生日おめでとう pic.twitter.com/c7lgxdPA8q
S級隊員である天羽月彦のサイドエフェクトは、「相手の強さが色でわかる」ことです。
相手の強さを色で認識します。
共感覚に近いものではないでしょうか。
天羽のサイドエフェクトは、対ガロプラとの攻防戦で、周辺の敵がどのくらいの強さなのかを伝える役目を担っていました。
ただし、強い色、弱い色が具体的にどういう色をしているのかは現時点で不明です。
天羽については、こちらの記事で詳しくまとめています。
>>ワールドトリガー天羽月彦の能力・正体・強さを考察!ゆうまを襲った黒トリガーと関係ある?
宇野隼人:精密身体操作のサイドエフェクト
4月10日は宇野隼人隊員の誕生日です!
— ワールドトリガー公式 (@W_Trigger_off) April 9, 2022
草壁隊の寡黙なスナイパー🕶️
佐鳥隊員のセンスと努力をリスペクトするうちに、いつか口数も佐鳥隊員のレベルに到達する日が来るでしょうか…!?#ワールドトリガー#宇野隊員お誕生日おめでとう#はやぶさ座 pic.twitter.com/PLznyqOwzZ
草壁隊のスナイパー・宇野隼人のサイドエフェクトは「精密身体操作」です。
精密身体操作のサイドエフェクトを保有しているので、スナイパーの宇野は走りながら狙撃ができます。
草壁隊は、隊としての戦闘場面はまだ描かれていません。
宇野の今後の活躍に期待です。
ガロプラ ヨミ:完全並列同時思考のサイドエフェクト
「ワールドトリガー.info」、「キャラ」の項目にヨミ、レギンデッツを追加しました!是非チェックしてみてくださいね!!https://t.co/2VXIRPjwmm#ワールドトリガー pic.twitter.com/IDj9X9oWub
— ワールドトリガー公式 (@W_Trigger_off) September 30, 2016
ガロプラのヨミのサイドエフェクトは、「完全並列同時思考」です。
主人公の修たちがいるボーダーへ攻撃を仕掛ける、ガロプラの戦闘員のサポートを行っていたヨミ。
作中では、アイドラというトリオン兵を2体同時に操作して、ボーダー隊員を攪乱する際に完全並列同時思考のサイドエフェクトを使用しています。
また、ヨミはエンジニアとしても優秀とのこと。
少数精鋭部隊のガロプラにヨミはなくてはならない存在です。
【おわりに】ワールドトリガーのサイドエフェクト保有者と能力まとめ
今回はワールドトリガーのサイドエフェクト保有者とその能力についてまとめてみました。
人物 | サイドエフェクト |
---|---|
迅悠一 | 未来視 |
空閑遊真 | 相手の嘘を見抜く |
雨取千佳 | 敵を感知したり気配を消す |
林藤陽太郎 | 動物と意思の疎通ができる |
菊地原士郎 | 強化聴覚 |
村上鋼 | 強化睡眠記憶 |
影浦雅人 | 感情受信体質 |
天羽月彦 | 相手の強さが色でわかる |
宇野隼人 | 精密身体操作 |
ヨミ | 完全並列同時思考 |
ワールドトリガー(ワートリ)の作中で大活躍しているサイドエフェクト。
戦闘中は有利に働くサイドエフェクトが多いですが、中には日常生活でデメリットになるサイドエフェクトもあります。
今後、物語が進むにつれて新たなサイドエフェクト保有者が出てくる可能性もありますし、サイドエフェクト保有者が活躍する場面が出てくると思います。
まだ詳細がわかっていないサイドエフェクト保有者については、今後の活躍に期待です。