ワンピースの正体が温泉と言われる4つの理由!ラフテルお風呂説?

「ワンピースの正体が温泉と言われる4つの理由!ラフテルお風呂説?」のアイキャッチ画像

1997年から週刊少年ジャンプで連載が開始されたワンピース。

作中では「ひとつなぎの秘宝・ワンピース」をめぐるストーリー展開となっていますが、そのワンピースの正体についてはまだ明かされておらず謎に包まれた存在です。

ですが、その正体が温泉なのでは?という噂がSNS等で話題となっています。

実際いくつか根拠も上がってきているので、ワンピース=温泉説が正しいのかまとめました。

ワンピースの正体が温泉だと言われている理由

ワンピースの正体が温泉と言われている理由は主に以下の4つです。

  1. ゴロ合わせで温泉を導くものが多いから
  2. ヴァースとBathが似ているから
  3. ラフテルに描かれていたのは霧ではなく湯気だった
  4. 尾田先生が温泉好き

それぞれ詳しく見ていきましょう!

1: ゴロ合わせで温泉を導くものが多いから

ジャヤに巨大な大地が飛ばされた年は1126年。

1126年、語呂合わせで読むと「いい風呂」となりますよね。

ワンピースのキャラクターは、誕生日が語呂合わせでできている人物ばかりのため、年代などにも語呂合わせで秘密が隠されていると考えてもおかしくはありません。

実際この語呂合わせ以外にもお風呂に関する語呂合わせはもう少しあるのです。

宝箱にはまったキャラクター、ガイモン。

ガイモンはルフィに対して、「ワンピースを見つけて世界を買え」という意味合いの発言をしています

この発言、なんだか少し伏線めいた言葉の様に感じませんか?

初期のころに発言したキャラクターの言葉が伏線だったというのはよく見かけますよね。

となれば、ガイモンはワンピースにつながる伏線を持っているような人物にも思えます

そんなガイモンが扉絵として登場したのが620話。

ガイモンが登場した話数(620話)をひっくり返してみると「026」→「お風呂」と読めませんか?

また、この扉絵はサーファンクルという女の子とガイモンがイチャイチャしている様子が描かれていますが、この女の子が入っている樽は「CAUTION」と危険を注意させる単語が刻まれています。

何故警告めいた単語が書かれているのか、何か今後物語に深く関わってくるからのような気もしますよね。

樽と言えば樽風呂を想像できなくもないです。

「1126」と「620」とお風呂を想像させる語呂合わせが多数出てきているので、温泉に対する匂わせではと考えるのも納得ではないでしょうか。

ちなみにですが、2022年に公開された映画『ONE PIECE FILM RED』では、ガイモンに関する情報が新しく開示されているようなので、ガイモンが今後物語に関わってくるキャラクターとなる可能性もゼロではないです。

 2:ヴァースとBathが似ているから

空島編で登場した大地の呼び方「ヴァース」。

こちらも語呂合わせに似ているのですが、「ヴァース」は温泉を意味する「Bath」と読み方が一緒

ここでも温泉を匂わせているのでは?と話題となっています。

しかしこの大地をヴァースとする由来は、音楽に関する用語に由来があるというので、こちらの語呂合わせは少し理由としては弱いような気がします。

ですが、複数の意味を持たす伏線というのも無いわけではないので、もしかしたらここでも温泉という伏線を張っていたのかもしれません。

 3:ラフテルに描かれていたのは霧ではなく湯気だった

グランドラインの最終地点である「ラフテル」。

クロッカスがラフテルのことを話していた時、ラフテルには霧のようなものがかかっていましたが、これが「湯気」だったのではないかとの説もあります。

正体不明という部分を霧や雲などで隠したりする手法は漫画や映画などでよく使われています。

ラフテルも伝説の島であることから、このような手法で描かれているかもしれません。

しかし、この霧のようなものが湯気だとしたら、ラフテルに温泉があるという説はあながち間違っていません

ゴールド・ロジャーと光月おでんがラフテルに登場した描写にも実は湯気のようなものが描かれているのです。

湯気がラフテルから出ているのだとしたら、温泉がラフテルにあるというのも納得できます。

4:尾田先生が温泉好き

尾田先生が「名探偵コナン」の作者である青山剛昌先生と対談した際、尾田先生は連載終わりにやりたいことの一つに「死ぬまで温泉の旅」を挙げていました。それほど尾田先生が温泉好きなことはファンの間で周知の事実です。

温泉の魅力を良く知っているからこそ、自分の好きな温泉を秘宝にすることはありえると思います。

アラバスタ編やワノ国編のラストには麦わらの一味は温泉に入っています。

ワンピースでは「ひと段落したときに温泉に入る」という描写がすでに2回登場しているので、物語の最後に温泉で締めるということもありそうですね。

尾田先生が好きということからもワンピース=温泉説ということは考えられそうです。

【おわりに】ワンピースの正体が温泉と言われる4つの理由!ラフテルお風呂説?まとめ

ワンピースが温泉と言われている4つの理由をまとめました。

  1. ゴロ合わせで温泉を導くものが多いから
  2. ヴァースとBathが似ているから
  3. ラフテルに描かれていたのは霧ではなく湯気だった
  4. 尾田先生が温泉好き

これだけ根拠があると温泉ということもあり得そうです。

しかし、白ひげはワンピースについて

  • 世界がひっくり変える
  • 世界を巻き込む戦いになる

という意味合いのことを話しています。

温泉が戦いの火種になりえるのかはちょっと断定しにくい部分でもあります。

最終章に突入したワンピースの正体を知ることはそう遠くない未来になりそうです。

温泉が世界戦争に発展するのかどうか、はたまたワンピースは温泉なのか今後の展開が楽しみになってきます。

-ONE PIECE(ワンピース)