
2022年4月14日から放送が始まったドラマ「未来への10カウント」。
ドラマ1話が始まる前から、
「キャッチコピーを考えたのは誰なのか?」
「タイトルロゴを書いたのは誰なのか?」
と話題になっていました。
キャッチコピーは事前に正解が発表されていましたが、タイトルロゴは第1話内で正解が発表されています。
結論から言うと、キャッチコピーを考えたのは満島ひかりさん、タイトルロゴを書いたのは髙橋海人さん(King & Prince)です。
未来への10カウントでキャッチコピー「何度でも立ち上がる」を提案したのは満島ひかりさん
💫キービジュアル解禁💫#未来への10カウント
— 木曜ドラマ🥊「未来への10カウント」【テレビ朝日公式】 (@miraten_tvasahi) March 28, 2022
キービジュアルを初解禁👏🏻
一何度でも、立ち上がる。一
ポジティブなエネルギーに満ちたキャッチコピーは、#満島ひかり さん提案🥊
\ さらに /#木村拓哉 さん発案で
キャストの誰かが番組ロゴを直筆😳‼️
その正体は…!?初回放送で発表✍🏻✨#みらてん pic.twitter.com/0WI5WXh8YU
「未来への10カウント」ビジュアルポスターにも書かれている「何度でも立ち上がる」というキャッチコピーは満島ひかりさんが提案したものでした。
「未来への10カウント」は廃部寸前のボクシング部を再生していくお話です。
「何度でも立ち上がる」というキャッチコピーは、ストーリーそのものを表しているような言葉ですし、主人公・桐沢祥吾(木村拓哉さん)とも重なる部分があります。
素敵なキャッチコピーです。
未来への10カウントのタイトルロゴを書いたのは髙橋海人さん(King & Prince)
そして‼️
— 木曜ドラマ🥊「未来への10カウント」【テレビ朝日公式】 (@miraten_tvasahi) April 14, 2022
一第1話の
エンドロールでついに発表―
主演・ #木村拓哉 さんが選んだ、
“#未来への10カウント”
直筆タイトルロゴ🥊
書いてくれたのは…
\#髙橋海人 さんでした👏🏻✨/
番組の顔の一部でもある、素敵な題字をありがとうございます🌻#未来への10カウント#みらてん pic.twitter.com/gnNFCDmg76
「未来への10カウント」のタイトルロゴを書いたのは、King & Princeの髙橋海人さんです。
髙橋海人さんは、松葉台高校ボクシング部の部長・伊庭海斗を演じています。
第1話で情報解禁される前から、「誰が書いたのか?を中心に話題になっていました。
ファンの方であれば文字を見ただけでわかりますし、髙橋海人さんと予想されていた方は多かったみたいですね。
【おわりに】未来への10カウントでキャッチコピーとタイトルロゴを書いたのは誰なのかまとめ
ドラマ「未来への10カウント」でキャッチコピーを考えたのは誰か、タイトルロゴを書いたのは誰なのかをまとめました。
- キャッチコピーを考えたのは、満島ひかりさん
- タイトルロゴを書いたのは、髙橋海人さん(King & Prince)
でした。
「何度でも立ち上がる」というキャッチコピーは、主人公・桐沢祥吾(木村拓哉さん)とボクシング部全体を奮い立たせるような言葉になっていて、これからの成長が楽しみです。
手書きのタイトルロゴはあたたかみを感じますし、まだ未熟なボクシング部を表しているような雰囲気を感じます。
こういった制作に出演者(キャスト)が関わるのは一体感があっていいですね。