
眉毛は、その位置の高さによって顔の印象をガラッと変えてしまう、重要なパーツです。
女優・モデル・アイドルなどの画像を観察してみてください。
多くの方が、目と眉毛の位置が近いことに気づくはずです。
日ごろ、メイクをしても「なんだか顔がパッとしない…」とお悩みの方は、眉毛の位置を下げることで解決するかもしれません。
- なんとなく自分の眉毛は位置が高い気がするので、眉毛の位置を下げたい
- 眉メイクを頑張っているけどいまいち垢抜けない
という方に向けて、簡単に眉毛の位置を下げる方法を紹介していきます。
メイクテクニックや日々のお手入れなど手持ちのコスメやお手入れ道具があれば、すぐに試せるものをピックアップしました。
眉毛の位置を下げたいときのメイク方法

眉毛は、6つのメイクテクニックを用いることで位置を下げて見せることが可能です。
では、その6つのメイクテクニックを順番に見ていきましょう。
太眉にする
下眉側をアイブロウパウダーまたはペンシルで描き足し、眉自体を太く見せることで眉毛の位置を自然と下げて見せるメイクテクニックです。
眉全体の縦幅を広げるため、自眉が細めの方に適しています。
眉の形を緩やかなアーチ状に仕上げることで、女性らしく垢ぬけた印象に近づきます。
眉頭を下げて描く
眉頭を下げて描くことで、眉とまぶたの距離をぐっと近く見せることができます。
ただし、眉頭はあまりに濃く描きすぎると、海苔を貼ったように不自然な見え方になってしまうので注意が必要です。
眉中・眉尻を先に仕上げてから、最後に眉頭を仕上げると失敗しづらくなります。
手持ちのアイブロウパウダーでふわっと少しずつ色を重ね、全体のバランスを見ながら仕上げていきましょう。
二重幅を広げる
二重幅を広げることで、眉毛との距離が自然と近くなり、眉毛の位置を下げて見せることが可能です。
アイプチやアイテープなどのアイテムを活用するとよいでしょう。
アイプチ・アイテープは価格帯や使用方法ごとに様々な商品が存在するので、一重・奥二重・二重などまぶたの形や予算に合わせて選んでみてください。
まつ毛をしっかりと上げる
まつ毛をしっかりと上げることも、眉毛の位置を下げて見せるために重要なポイントです。
まつ毛をロングマスカラで長く見せる、ビューラーでカールさせるなどで、目元の印象がぐっと華やかになります。
目元が華やかになることで、眉毛との距離感が縮まって見え、相対的に眉毛の位置も下がって見えるようになるのです。
また、まつ毛美容液で自まつ毛を育てるのも効果的です。
アイシャドウを濃いめに塗る
まぶた全体にアイシャドウを濃く塗ることで、眉毛の位置が下がって見えます。
肌馴染みと濃さを両立したブラウン系アイシャドウがおすすめです。
ブラウン系アイシャドウでまぶたにグラデーションを作ることで陰影をつけられるため、まぶたと眉毛の間の余白を自然に埋められます。
反対に、明るい色のアイシャドウは眉毛の位置が高く見える原因に。
例えばベージュ系は膨張して見えてしまうため、まぶたの余白が広く見えてしまうため注意が必要です。
ノーズシャドウで彫を深くする
ノーズシャドウで鼻筋に陰影をつけ、彫を深く見せることで、眉毛の位置が下がって見えてきます。
外国人のような彫の深さにあこがれる方にもおすすめしたい方法です。
ノーズシャドウは、眉頭から鼻筋に沿ってまっすぐ入れていくのが一般的です。
しかし、眉毛の位置をより下げて見せるには、眉頭~眉中あたりのまぶたにも少しだけノーズシャドウを入れてみるのがおすすめ。
まぶたの余白感がなくなり、かつ自然に眉毛との距離を近く見せることができます。
眉毛の位置を下げたいときの整え方!女性も男性もOK

ここからは、眉毛の位置を下げたいときの眉毛の整え方を紹介していきます。
女性はもちろん、メイクをしない男性でも簡単にできる方法となっておりますので、ぜひチェックしてみてください。
眉毛を細くカットしない
「眉毛の位置を下げたいから」といって、眉を細くカットするのは NGです。
眉毛が細くなると、まぶたの余白が広くなり、眉毛の位置も高く見えてしまいます。
また、剃り跡が青くぽつぽつと見えてしまったり、カットした分の眉毛を描き足す必要が出たりと、メイクに時間がかかってしまうことも考えられるのです。
どうしても眉毛をカットしたい場合は、上側の眉尻を少しずつお手入れしていくのがおすすめです。
眉毛全体の太さを大きく変えることがないので、眉が細くなる失敗を避けられます。
目頭よりの眉毛の上をカットする
特に男性へ意識していただきたいのが、目頭よりの眉部分です。
このパーツを適切にカットすることで、スマートな眉へと印象チェンジできます。
逆に、目頭よりの眉毛の上部分がぼさぼさとし、伸ばしっぱなしの状態だと、いくら眉毛の形がかっこよくても野暮ったく見えてしまうのです。
また、眉毛の位置を下げたい場合には、眉毛の上部分を手入れするとよいでしょう。
日ごろのお手入れで、鏡を見ながら眉バサミやアイブロウシェーバーを使って整えるのがおすすめです。
まとめ
マスク生活が長い毎日において、眉毛は顔の印象を大きく左右する重要なパーツです。
眉毛の位置を下げることで、目元の印象が華やかになります。
眉毛の位置を下げるには、眉毛そのもののメイクだけでなく、目元、まつ毛、鼻などのメイクを工夫することも有効です。
また、毎日の眉毛のお手入れには、女性だけでなく男性にも実践可能なポイントが2つあります。
眉を細くカットしないことや、目頭よりの上眉を整えることを意識しましょう。
眉毛の位置を下げるテクニックを駆使して、ぜひ印象的な目元を手に入れてくださいね。