
東京リベンジャーズの中でも、印象に残る戦いと言えば「関東事変」です。
横浜天竺と東京卍會が戦った関東事変では、多くの死者・負傷者・逮捕者を出した最悪の抗争となっています。
特に関東事変をきっかけにマイキーの運命が変わったと言っても過言ではないでしょう。
関東事変は東京リベンジャーズ最終章の伏線でもあるので、おさらいしたうえで最終章を読むとより楽しめます。
このページでは、
- 関東事変の結末
- きっかけ
- 何巻何話に掲載されているか
- いつ起こったのか
をまとめました。
東京リベンジャーズのコミック6冊分が
\ 50%オフで買える /
【関東事変の結末】死者3名、逮捕者5名
東京最大の抗争となった「関東事変」は、多くの死亡者と逮捕者を出してしまう結果となりました。
天竺の黒川イザナが死亡、幹部5名は逮捕され、東卍の勝利で終わります。
死亡者と逮捕者、結末は以下のとおり。
死亡者
- 佐野エマ
- 黒川イザナ
- 稀咲鉄太
逮捕者:天竺幹部5名
- 望月莞爾
- 斑目獅音
- 灰谷蘭
- 灰谷竜胆
- 武藤泰宏
関東事変の結末
関東事変は黒川イザナが亡くなり、S62世代の天竺四天王がその場に残って逮捕され、抗争を収める形となりました。
佐野エマおよび黒川イザナの殺害事件は
主犯 稀咲鉄太
共犯 半間修二
の犯行として処理されました。
稀咲は死亡し、半間は逃亡を続けています。
「関東事変」とは?関東事変が起きたきっかけ
#週マガ 40号発売中!! #東卍 最新話も掲載。佳境を迎える関東事変のさなか、明らかになるイザナの過去と闇とは…。久々にあのキャラも(回想で)登場します! pic.twitter.com/thx08NVaD4
— 東京卍リベンジャーズ【公式】 (@toman_official) September 2, 2020
関東事変は、横浜天竺と東京卍會が戦った大きな抗争です。
「関東事変」が起きたきっかけは、黒川イザナの私怨と、稀咲の企み。
天竺は、イザナの鶴の一声で関東に散っていたS62が集結し、できたチームです。
聖夜決戦で東卍から除名になった稀咲は天竺に総参謀として加入し、横浜天竺の総長・黒川イザナと結託。
天竺の総長・黒川イザナは、マイキーに恨みを持っていました。
マイキーの兄である佐野真一郎は生前、異母兄弟として黒川イザナと交流をもっており、孤独なイザナにとって真一郎は唯一の心の支えでした。
しかし真一郎には実の弟マイキーがいることを知り、加えてイザナと真一郎は異母兄弟ではないことも知り絶望します。
その絶望と孤独感がマイキーへの恨みとなってしまったのです。
イザナを利用するため、稀咲が半間と共に天竺に加入。
東卍から除名された稀咲が、再びマイキーを操って裏社会を牛耳るために関東事変を起こしました。
天竺は関東の名だたるチームを潰し、まさに“関東”が動いたことから後に関東事変と名付けらたのです。
「関東事変」は何巻何話に描かれている?
関東事変は14巻第120話から22巻第192話まで描かれています。
(明確な線引きは難しいですが、タケミチが8回目のタイムリープをしたところから、再び現代に戻るまでを関東事変としています。)
関東事変が起こったのはいつ?
東京卍會と天竺の最終決戦、通称「関東事変」は2006年2月22日に行われました。
2月22日は佐野真一郎が黒龍を創設した日、黒川イザナにとって大きな意味のある日でした。
「関東事変」の内容を時系列を追ってネタバレ解説
#週マガ 31号発売中!! #東卍 最新話も掲載!! 士気高く再び立ち上がる東卍メンバー!! しかしそこに立ちはだかるのはあの男…!? 関東事変盛り上がっております!! pic.twitter.com/T3FB0e6rDe
— 東京卍リベンジャーズ【公式】 (@toman_official) July 1, 2020
黒川イザナの私怨と稀咲の企みから始まった関東事変。
きっかけから最終決戦までの経緯を順を追って紹介します。
- 天竺の四天王が次々と東卍メンバーを襲撃したことをきっかけに抗争へ
- タケミチは現代でナオトと柴太寿に会い、情報収集
- 過去に戻ったタケミチは、勘違いからヒナにタイムリープの事を打ち明けてしまう
- 伍番隊隊長・ムーチョ(武藤泰宏)の裏切・脅迫によってココ(九井一)が天竺に加入
- 三ツ谷とスマイリーが天竺の襲撃に遭い重体
- 佐野エマが死亡
- マイキー、ドラケン抜きで関東事変へ
- 天竺の四天王と東卍の主力メンバーによる戦いで双方ボロボロに
- タケミチに銃をつきつける稀咲
- ヒナにすべてを聞いたマイキーとドラケンが抗争に参入
- マイキーとイザナの対決
- イザナが死亡し、東卍の勝利という形で関東事変は終結
- 逃亡する稀咲とそれを追うタケミチ
- 今までの稀咲の行動の理由がすべて判明するが、気になる一言を残し稀咲はトラックにはねられ死亡
(※詳しいネタバレを記載すると著作権違反にあたる可能性があるため、要点だけ記載しています。)
「関東事変」のその後はどうなる?
大事な人を失いながらも、「不良の時代を創る」という理想に向かって進んできたマイキーや東卍メンバー。
最大級の抗争となった関東事変後の東卍やメンバーのその後を紹介します。
- 東京卍會は解散
- タケミチは12年後の現代へ
- みんなが幸せに暮らす中、マイキーの姿がないことに気づいたタケミチは情報収集をする
- タケミチはタイムカプセルに入っていたマイキーからのビデオを見る
- マイキーが率いる梵天と接触
- マイキーとの握手でタケミチは再び過去へタイムリープ
関東事変の後は、東京リベンジャーズ最終章へと突入します。
タケミチがタイムリープした先は、関東卍會・梵(ブラフマン)・六波羅単代の三天時代でした。
【おわりに】関東事変の死亡者・逮捕者・結末ネタバレ!いつ起こったのか日付まとめ
東京リベンジャーズの関東事変についてまとめました。
関東事変は東京リベンジャーズ作中でも印象に残る、大きな抗争です。
横浜天竺と東京卍會が戦い、多くの死者・逮捕者を出しました。
マイキーが変わっていったのも、この関東事変がきっかけなのではないでしょうか。