
DUOのクレンジングバームにはいくつか種類がありますが、今回は黒(ブラックリペア)と黄色(クリア)の違いについて解説します。
DUOのクレンジングバームを使ってみたいけど、どれを選んだら良いか分からない、今使ってるけど他の種類も気になるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
簡単に説明すると、黒はより頑固な毛穴の汚れに効果的で、洗い上がりは黄色よりもしっとりしています。
この記事では
- どんな肌悩みに良いのか
- 黒と黄色の成分の違い
- 黒と黄色の使用感の違い
についてまとめました。
DUOクレンジングバーム黒(ブラックリペア)と黄色(クリア)の違いを5項目で比較

DUOクレンジングバームの黒と黄色の違いを、肌悩み、成分、使用感、値段、内容量の5項目に分けて簡単に比較してみました。
DUO黒 (ブラックリペア) | DUO黄色 (クリア) | |
---|---|---|
![]() | ![]() | |
肌悩み | 毛穴の黒ずみ※ ざらつき | 毛穴汚れ 毛穴のつまり |
成分 | 6種の発酵エキス 角栓溶解オイル 炭パウダー | クリアカプセル 31種類の美容成分 |
使用感 | しっとり | さっぱり |
値段 | 3,960円(税込) | 3,960円(税込) |
公式サイト 初回限定価格 | 1,980円(税込) | 1,980円(税込) |
内容量 | 90g | 90g |
黒と黄色どちらも毛穴の汚れにアプローチした商品ですが、より頑固な毛穴汚れや黒ずみ※にお悩みの方には黒のブラックリペアがおすすめです。
※汚れや角質による黒ずみ
DUOクレンジングバーム黒と黄色の成分を比較
それでは黒と黄色の成分の違いを詳しく見ていきましょう。
黒(ブラックリペア)
- 6種の発酵エキス:古い角質をやわらかくして除去し、ざらつきを防止
- 角栓溶解オイル:固くなった皮脂汚れを分解し、汚れを浮かす
- 炭パウダー:汚れを吸い出し、毛穴汚れを吸着
黄色(クリア)
- クリアカプセル:メイク汚れだけでなく、毛穴の奥から汚れを絡めとる
- 31種類の美容成分:保湿、透明感、ハリツヤ、キメ
黒は毛穴汚れをやわらかくしながら、炭の力で汚れを吸着。
黄色は毛穴より小さいクリアカプセルがスクラブとしても働き、毛穴の奥から汚れを絡めとります。
DUOクレンジングバーム黒と黄色の使用感を比較
次に黒と黄色の使用感の違いについて見ていきましょう。
黒(ブラックリペア)
- 肌にのせるとバームがやわらかく溶け、メイクともきれいになじみます。
- ウォータープルーフのマスカラも問題なく落ち、小鼻の汚れやざらつきもなめらかに。
- 汚れはしっかり落ちるのに、使用後はつっぱらずにしっとりとした肌になります。
- ただ真っ黒なので、メイクときれいになじんでいるのか分かりにくいです。
黄色(クリア)
- 黒と同様にメイクとのなじみは良く、毛穴汚れもしっかり落ちます。
- 黒よりはさっぱりとした洗い上がりなので、しっとり感が物足りなく感じる方もいるかもしれません。
- グレープフルーツの香りでリフレッシュ効果があります。
メイクや毛穴汚れの落ち方については、それほど大きな違いはありません。
洗い上がりは黒の方がよりしっとりとした使用感になっているので、乾燥や洗顔後のつっぱりが気になる方には黒をおすすめします。
また夏は黄色、冬は黒などと、季節によって使い分けするのも良いかと思います。
【おわりに】DUOクレンジングバーム黒と黄色の違いは?使用感など5つの項目で比較まとめ
今回はDUOクレンジングバームの黒と黄色の違いについて解説しました。
黒(ブラックリペア)
- 炭の力で汚れを吸着
- 頑固な毛穴の汚れ、ざらつきに
- 洗い上がりしっとり
黄色(クリア)
- クリアカプセルが毛穴の奥から汚れをからめとる
- 毛穴汚れ、毛穴のつまりに
- 洗い上がりさっぱり
メイクや毛穴汚れを落とす成分がそれぞれ違い、洗い上がりにも違いがありました。
自分の好みや肌悩みにあった方を選んで、使ってみて下さいね。