
24時間テレビと言えば毎年恒例のマラソン。
ただこの24時間テレビのマラソン、「やらせではないか」「車移動・ワープして本当は走っていないのでは?」と思っている方が非常に多いです。
なぜ24時間テレビのマラソンがやらせ・嘘と言われているのか?
24時間テレビのマラソンがやらせ・嘘と言われている理由を、SNSやYahoo!知恵袋などを見て調べてまとめました。
【結論】24時間テレビのマラソンがやらせ・嘘という確証はないが、「本当は走っていない」「車で移動している」と思っている方は非常に多い

結論を先に言うと、24時間テレビのマラソンが「やらせ」という確証はありません。
ただ、ネットで調べると、「本当は走っていない」「車で移動している」と思っている方は非常に多いです。
どう思うかは個人の自由なので、やらせと思っている方は見なければいい話ですし、それでも好きな方はテレビを見ながら応援するのもいいと思います。
24時間テレビのマラソンが「やらせ・嘘・走ってない」と言われる理由

24時間テレビのマラソンが「やらせ・嘘・走ってない」と言われる理由は、主に2つ。
- 放送にぎりぎり間に合うようゴールしていることから、時間を調整しているのでは?と言われている
- 走る距離と走る時間があり得ないくらい早いことがあったから(西村知美さんのワープ事件)
1:放送にぎりぎり間に合うようゴールしていることから、時間を調整しているのでは?と言われている
毎年のように24時間テレビを見ているとわかりますが、番組終了ぎりぎりにゴールする方が非常に多いです。
ちょうど番組が盛り上がる時間にゴールする人が多いことから「時間調整しているのでは?」と言われています。
ランナーは毎年違う人が走っているので、走るペースも当然異なるはず。それなのにゴール時間がみんな同じくらいっていうのは少し不自然です。
ただ、もしかしたら早めに会場付近に付いて休憩をして時間を調整していることも考えられるのではないでしょうか。
その場合、公表していた距離数はきちんと走っていることになりますし、休憩していただけなので批判されるようなことはないですよね。
番組の時間にあわせて休憩時間を調節することは、可能性としてありそうです。
2:走る距離と走る時間があり得ないくらい早いことがあったから(西村知美さんのワープ事件)
24時間テレビのマラソンをあり得ないくらいの速さで走ったランナーと言えば、西村知美さんの話が有名です。
計算上、西村さんは日本記録・世界記録よりも早いペースで走ったことになり、そのことが原因でやらせ疑惑が浮上しました。
当時の西村さんのペースは以下のとおり。1時間で20kmくらい走ったことになります(時速20km)。
- 18時過ぎ 残り30kmくらい
- 19時過ぎ 残り10km弱
ちなみに女子の20,000m(=20km)の日本記録、世界記録は以下のようになっています(2023年時点)。
時間と距離だけ見ると世界記録と同等か、それ以上の速さで走ったことになります。
もしかしたらテレビ制作側の計測ミスという可能性もあり得ますが、この一件が「やらせ」「嘘」と言われる大きな要因ではないでしょうか。
他にも、ダチョウ倶楽部さんが「車移動した」と暴露したことがあったり、佐々木健介さん・北斗晶さんファミリーが終盤ワープした疑惑があったりします。
ダチョウ倶楽部さんは冗談で言ったと考えられますし、佐々木健介さん・北斗晶さんファミリーは後に計測ミスだと発表されました。
24時間テレビのマラソンは車移動せず本当に走ってるのか?

24時間マラソン追跡団の方々によると、きちんと完走しているランナーがいるとのこと。
追跡団の方々は「24時間テレビのマラソンがやらせではないか?」と疑われた事件をきっかけに、有志の方が集まった団体です。
実際の距離をランナーと共に走って、「やらせがないか」「車移動していないか」などを調査しています。
状況は、追跡団の方々のTwitterなどでリアルタイムに発信されているため、ランナーが今どこを走っているのか一般の方でも現在状況を知ることができます。
24時間マラソン追跡団の方々は距離も計測
24時間マラソン追跡団の方々は、実際にランナーがどのくらいの距離を走ったのかも計測しています。
今年はDAIGOさんで100km!そして、追跡班としては初の埼玉県スタート!
— Sハム@自転車追跡班 (@S_hamu24) August 23, 2015
武道館到着時、Sハムのサイコンは103.44kmを示しており、公表されていた100kmを超えていました!
一生懸命走ったDAIGOさんを讃えてあげましょう! pic.twitter.com/wyWgZBN1cj
みやぞんさんの全走行距離はキロでした。ランに関してはみやぞんさんは公言距離の100km以上走り抜いたことを証明いたします。しかしながらスイム、バイクに関して第三者は誰も計測しておりませんので合計161.55km完走したかはわかりません。 #snake24tv pic.twitter.com/QQcecRQMlR
— 猥褻教導団長 24時間マラソン追跡団長 (@YSB_DANCHO) August 26, 2018
事前に公表していた距離数を走っているかどうかSNSで発信されているため、追跡団の方々が調査されている期間は「やらせ」はなさそうですね。
間に合わなかった・失敗した・完走できなかった人がいるので本当に走っているのではないか?

過去に24時間テレビのマラソンランナーをつとめた方の中には、時間内に間に合わなかった方・完走できなかった方がいます。
もし、やらせがあるのであれば、そもそも間に合わない・完走できない方はいないと思うので、やらせの可能性は低いと言えるのではないでしょうか。
番組放送時間内に間に合わなかった方・完走できなかった方は以下のとおりです。
放送年 | ランナー | 走行距離 | |
---|---|---|---|
1992年 | 間寛平 | 200km | リタイア |
1996年 | 赤井英和 | 100km | 時間を過ぎてゴール 番組は急遽延長 |
2003年 | 山田花子 | 110km | 時間を過ぎてゴール |
2007年 | 萩本欽一 | 70km | 時間を過ぎてゴール |
2009年 | イモトアヤコ | 126.585km | 時間を過ぎてゴール |
2013年 | 大島美幸(森三中) | 88km | 時間を過ぎてゴール |
【おわりに】24時間テレビのマラソンはやらせで嘘?車移動でワープして走ってない?
24時間テレビのマラソンがやらせ・嘘と言われる理由をまとめました。
- 放送にぎりぎり間に合うようゴールしている
- 走る距離と走る時間があり得ないくらい早いことがあった(車移動・ワープ?)
上記のようなことがあり、視聴者はマラソン中の車移動や車でのワープを疑うようになりました。
そんな視聴者の疑念を晴らそうと誕生したのが24時間マラソン追跡団の方々です。
追跡団の方々はランナーと同じルートをたどり、現在の状況をSNS等で発信しています。その発信のおかげで今どこを走っているのか、本当に完走したのかなどを知ることができます。
熱心な追跡団の影響もあって、やらせはなさそうですが、気になる方は追跡団の方のSNSをチェックして自分の目で確かめてみるのも良いと思います。