広告

【24時間テレビ2023】歴代マラソンコース・ルートと地図!スタート・ゴールの場所は?

「【24時間テレビ2023】歴代マラソンコース・ルートと地図!スタート・ゴールの場所は?」のアイキャッチ画像

>>New24時間テレビのマラソンの場所をリアルタイム追跡中

2023年8月26日(土)と27日(日)に放送の「24時間テレビ2023」。

24時間テレビのマラソンは毎年恒例となっていますが、歴代の24時間テレビのマラソンはどんなマラソンルートを走って、どこにゴールするのか気になる方も多いのではないでしょうか。

このページでは、歴代の24時間テレビマラソンのコース・ルートをまとめました

【24時間テレビ2023】マラソンルート・コースはどこなのか公表されている?

24時間テレビ2023のマラソンコース(ルート)は公表されません。

コースが発表されてしまうと人が集まり、ランナーの安全面を確保できなくなるからです。

2022年はマラソンルート・コースが発表されないまま、兼近さんがマラソンコースを走っていました。

2023年も安全面からマラソンルート・コースに関する情報は当日まで伏せられています。

  • スタート地点 日野市クリーンセンター
  • ゴール地点 両国国技館

マラソンコースは、当日の24時間テレビ2023マラソン今どこ?の記事内でリアルタイム更新しています。

24時間テレビ 歴代のマラソンルート・コースは?

24時間テレビのマラソンコース・ルートは歴代のものを含め、正式に発表されていません。

ただ、ゴール地点(放送している会場)は判明しています。

24時間テレビ2022の兼近さんのマラソンルート・コース

兼近さんがマラソンで走ったコースをまとめました。

走行距離は100キロです。

8月27日(土)19:57
マラソンのスタート地点「生田スタジオ」を出発。

▼タップもしくはクリックで開きます▼

8月27日(土)20:50時点 5km地点を通過して残り95km

▼タップもしくはクリックで開きます▼

8月27日(土)21:45時点 10km地点を通過して残り90km

まだ22時前ですが、すでに10km地点を越えているとのことで、残りは90km。

▼タップもしくはクリックで開きます▼

8月27日(土)22:31時点 立川公園で休憩中にりんたろー。さんが応援に駆けつける

立川公園南側(立川公園野球場付近)の川沿いで小休憩。
りんたろー。さんが応援に来ていたとのこと

▼タップもしくはクリックで開きます▼

8月28日(日)0:04時点 先ほど通った路地を通って多摩川沿いへ

▼タップもしくはクリックで開きます▼

8月28日(日)2:44 スタート地点となった日本テレビ生田スタジオへ(しばらく休憩)

日本テレビ生田スタジオでしばらく休憩です。

5:15 生田スタジオで休憩しつつ朝の番組出演

8月28日(日)5:23 生田スタジオから出発

▼タップもしくはクリックで開きます▼

8月28日(日)8:55時点 生田スタジオにて休憩

8:55
生田スタジオ着
長めの休憩になるようです。

8月28日(日)11:42時点 生田スタジオを出発(残り40km)

▼タップもしくはクリックで開きます▼

8月28日(日)13:10時点 狛江市立西河原公園のあたり(残り30.5km)

▼タップもしくはクリックで開きます▼

8月28日(日)16:00時点 駒沢通り入ってすぐの日産で休憩

環七通りと駒沢通りの交差点を左折(駒沢通りへ)
左折してすぐの日産で休憩

タレントがいっぱいいるとのことで、休憩が長いかもしれません。

8月28日(日)16:43時点 日産から出発

▼タップもしくはクリックで開きます▼

8月28日(日)18:03時点 日産 三田高輪店で休憩

日産 三田高輪店で休憩に入りました。

テレビ中継(録画)だと90km地点を通過したと言っていたので、あと10km切りました!

8月28日(日)18:41時点 休憩を終え、日産 三田高輪店を出発

休憩を終え、兼近さんが出発しました。

三田2丁目を左折、国道1号走行して皇居方面へ(地図上だと、上の方)

18:55
赤羽橋南交差点を右折

19:01
テレビ中継では92.0km地点通過だったので残り8km

芝園橋交差点を左折、都道409号を北へ
増上寺前を真っすぐ

19:12
御成門駅あたりを北へ

19:16
御成門交差点を真っすぐ
ちょっと進んだところで小休憩

休憩を終え、再び北へ

19:30
新橋四丁目交差点を真っすぐ
西新橋交差点も直進、北へ

19:40
内幸町交差点を真っすぐ
日比谷交差点も真っすぐ北へ

19:56
馬場先門、和田倉門を真っすぐ
大手町も真っすぐ北へ

20:06
神田橋公園で小休憩、その後、神田橋と神田橋交差点も真っすぐ

20:15
小川町を右折

20:21
小川町交差点を右折
国道4号を通過し、両国方面へ

20:29
あと1km
両国橋手前

20:33
隅田川を通過
のこり700m

8月28日(日)20:43時点 マラソンのゴール地点・両国国技館に到着

20:43
マラソンのゴール地点となる両国国技館に到着!
ゴール直前、兼近さん泣いてましたね!

24時間テレビ2021のマラソンルート・コース

2021年のチャリティマラソンは、楢葉町・広野町にまたがるJヴィレッジで行われました。

会場となったJヴィレッジの公式ホームページにはこのような案内文が掲載されていました。

平素よりJヴィレッジをご利用いただき、誠にありがとうございます。
8月21日(土)および22日(日)は、敷地内全面貸し切り利用のため、下記の通り、営業時間を変更させていただきます。
なお、8月21日(土)12:00から22日(日)22:00までの間、入場規制のためJヴィレッジ敷地内と周辺道路が通行止めとなりますので、ご了承ください。
お客様にはご不便をお掛け致しますが、ご理解とご協力の程宜しくお願い申し上げます。

Jヴィレッジ公式ホームページ

24時間テレビ2020のマラソンルート・コース

2020年のチャリティマラソンは「募金リレー」という形で行われました。

場所は、神奈川県の日産自動車追浜工場のテストコースでした。

1周約5キロのコースと発表されていました。

24時間テレビ2019のマラソンルート・コース

2019年のチャリティマラソンは4人でタスキを繋ぐ、リレー形式で行われました。

スタートは奥多摩で、そこからゴールである会場・両国国技館を目指すというルートでした。

約32.195km地点、約64.39km地点、約106.585km地点で走者が変わり、タスキを繋いでいました

24時間テレビ2018のマラソンルート・コース

2018年のチャリティマラソンは、初のトライアスロン形式で行われました。

スイム1.55km、バイク(自転車)60kmを完走した後、ラン100kmという過酷なものでした。

マラソンのスタート地点は日野市クリーンセンターで、そこからゴールとなる日本武道館を目指しました。

24時間テレビ2017のマラソンルート・コース

2017年のチャリティマラソンは、東京都の北多摩一号水再生センターがスタート地点でした。

ランナーは放送開始と同時に発表され、ゴールの日本武道館を目指しました。

24時間テレビ2016のマラソンルート・コース

2016年のチャリティマラソンは東京都奥多摩町の町立奥多摩中学校からスタートしました。

ゴール場所は日本武道館でした。

24時間テレビ2015のマラソンルート・コース

2015年のチャリティマラソンは、埼玉県の(株)ゼクセルヴァレオジャパン江南工場からスタートし、ゴールの日本武道館を目指して走りました

この年のランナーの発表は、テレビ番組内でサプライズオファーするというもの。

「テレビでオファーされたら断れないのでは?」と、視聴者からは賛否両論の意見が出ました。

24時間テレビ2014のマラソンルート・コース

2014年のチャリティマラソンのスタート地点は明確には分かっていません。

ただ、神奈川県内だったのではないかという噂があります。

しかし、同じくらいの距離を走った2015年は埼玉県、2016年は東京都奥多摩町がスタート地点だったので、その辺りの可能性も高いです。

24時間テレビ2013のマラソンルート・コース

2013年のチャリティマラソンは、神奈川県藤沢市桐原町のオイレス工業(株)をスタートして、ゴールの日本武道館を目指しました

ランナーだった大島美幸さんは、減量してチャリティマラソンに挑みました。

【おわりに】24時間テレビ2023の歴代マラソンコース・ルートと地図!スタート・ゴールの場所は?まとめ

2023年の24時間テレビは有観客、そして去年に引き続きソロランナーでのチャリティマラソンになる可能性が高いです。

24時間テレビのマラソンには「やらせではないか?」「車移動・ワープして本当は走っていないのでは?」という疑惑があったりもします。

2023年のチャリティマラソンは公道を走るのか、私有地を走るのかはまだ不明ですが、みんなでテレビの前で応援しましょう!

チャリティマラソンのランナーには暑さに気を付けて完走していただきたいですね。

-24時間テレビ